東京は本日は大変天候に恵まれて
過ごしやすい陽気になりましたね。
秋田杉桶展は本日も続行中♪
昨日は 片口とコップをご紹介させていただきましたが、
本日は新作の桶弁をご紹介させていただきます♪
まずは新作の桶弁と三段重。

奥にあるのは三段重。
そして手前にあるのが新作の桶弁です。
秋田と言えばわっぱの弁当箱が有名です。
しかし秋田には秋田杉を使った桶もありますね。
そこで今回職人さんにお願いをして「桶弁」を作っていただきました。
表面はあえて凹凸のあるへぎ目。
一つ一つの表情が異なるのがまた良いところです。

お弁当箱としてお使いいただけるのは勿論、
ご夫婦二人の二段重としてもお使いいただけるかと思います。
このくらいお大きさであればおせち料理を詰め合わせるのも苦ではないですね。
ピクニックに桶弁を持っていけば
何とも素敵な時間を過ごせることでしょう。

こちらは三段重。
ご家族でお弁当を楽しまれたり、
ご家族でおせち料理を囲ってといった具合にお使いいただけます。
コーティングがされているので、
色物や油ものを入れてもシミができません。
使い勝手がとっても良いですよ。
二段弁当箱「桶弁」 14,000円+税
三段重 28,000円+税
桶弁はこちらでご購入いただけます♪
http://www.aoyamamarket.com/ma/kitchen-bentobox/okeben.html
その他の清水康孝さんの作品はこちらよりご覧いただけます♪
http://www.aoyamamarket.com/ma/Craftsmen_Designers/oke.html
過ごしやすい陽気になりましたね。
秋田杉桶展は本日も続行中♪
昨日は 片口とコップをご紹介させていただきましたが、
本日は新作の桶弁をご紹介させていただきます♪
まずは新作の桶弁と三段重。

奥にあるのは三段重。
そして手前にあるのが新作の桶弁です。
秋田と言えばわっぱの弁当箱が有名です。
しかし秋田には秋田杉を使った桶もありますね。
そこで今回職人さんにお願いをして「桶弁」を作っていただきました。
表面はあえて凹凸のあるへぎ目。
一つ一つの表情が異なるのがまた良いところです。

お弁当箱としてお使いいただけるのは勿論、
ご夫婦二人の二段重としてもお使いいただけるかと思います。
このくらいお大きさであればおせち料理を詰め合わせるのも苦ではないですね。
ピクニックに桶弁を持っていけば
何とも素敵な時間を過ごせることでしょう。

こちらは三段重。
ご家族でお弁当を楽しまれたり、
ご家族でおせち料理を囲ってといった具合にお使いいただけます。
コーティングがされているので、
色物や油ものを入れてもシミができません。
使い勝手がとっても良いですよ。
二段弁当箱「桶弁」 14,000円+税
三段重 28,000円+税
桶弁はこちらでご購入いただけます♪
http://www.aoyamamarket.com/ma/kitchen-bentobox/okeben.html
その他の清水康孝さんの作品はこちらよりご覧いただけます♪
http://www.aoyamamarket.com/ma/Craftsmen_Designers/oke.html