いや~、5月は本当に色々な商品やら作品やら入荷した忙しい月でした^^;。
以前にも来てくれた方がお店にいらっしゃると、
商品が増えたねぇっと驚かれます^^;
懲りずに今日も新作のご紹介です!
幾つか入ったのですが、今日は画像の鳥の水差しをご紹介。
ちょっとポップな感じの陶器製の水差し。
勿論水差しとしても良いのですが、
個人的には赤ワインにフルーツを沢山漬け込み、
サングリアをこのジャーで作って注ぐというのが良いと思います。
これからの暑い季節、
オレンジなどの果物を半日から1日漬け込んだサングリアが最適!
甘くてさっぱりしたお酒は気分を楽しくしてくれますね。
(サングリアの作り方)
赤ワインにオレンジやりんご、レモンなどの柑橘類、そして蜂蜜や砂糖を適量を入れて漬け込みます。果物はバナナを入れても美味しいし、マンゴなんて入れてもさっぱりして美味しくなりますね。
スパイスにシナモンスティックなどを入れてもいいですね。
24時間ほど冷蔵庫に入れて漬け込み!
冷たいグラスにサングリア!ひゃ~ 最高です!
ちなみにワインは安いワインでOK。
漬け込んだ果物は美味しくないので、食べない方が良いでしょう。
オレンジなどは通常皮ごと漬け込むのですが、
塩などでゴシゴシ洗って薬品を取り除きましょうね♪
こちらの作品は実はマイミクの陶芸作家さんの作品です。
また近々グラスなどをご紹介するときに、
作家さんの紹介もいたします!
通常私はシンプルで曲線が美しいデザインの物が好きであったりするのですが、
今回ご紹介したようなちょっとポップな物も意外と好きなのですね。
シンプルな物でまとめ過ぎると窮屈になります。
そこにこのようなちょっとポップな物があると、
緊張した糸が適度に弛み、
そして居心地の良いスペースになるのですね。
ストイックにシンプルにまとめるのは実は簡単です。
でも空間がピリピリと緊張してしまうのですね。
家はリラックスをする場所。
ちょっとした緩さが緊張を和らげてくれます。
以前にも来てくれた方がお店にいらっしゃると、
商品が増えたねぇっと驚かれます^^;
懲りずに今日も新作のご紹介です!
幾つか入ったのですが、今日は画像の鳥の水差しをご紹介。
ちょっとポップな感じの陶器製の水差し。
勿論水差しとしても良いのですが、
個人的には赤ワインにフルーツを沢山漬け込み、
サングリアをこのジャーで作って注ぐというのが良いと思います。
これからの暑い季節、
オレンジなどの果物を半日から1日漬け込んだサングリアが最適!
甘くてさっぱりしたお酒は気分を楽しくしてくれますね。
(サングリアの作り方)
赤ワインにオレンジやりんご、レモンなどの柑橘類、そして蜂蜜や砂糖を適量を入れて漬け込みます。果物はバナナを入れても美味しいし、マンゴなんて入れてもさっぱりして美味しくなりますね。
スパイスにシナモンスティックなどを入れてもいいですね。
24時間ほど冷蔵庫に入れて漬け込み!
冷たいグラスにサングリア!ひゃ~ 最高です!
ちなみにワインは安いワインでOK。
漬け込んだ果物は美味しくないので、食べない方が良いでしょう。
オレンジなどは通常皮ごと漬け込むのですが、
塩などでゴシゴシ洗って薬品を取り除きましょうね♪
こちらの作品は実はマイミクの陶芸作家さんの作品です。
また近々グラスなどをご紹介するときに、
作家さんの紹介もいたします!
通常私はシンプルで曲線が美しいデザインの物が好きであったりするのですが、
今回ご紹介したようなちょっとポップな物も意外と好きなのですね。
シンプルな物でまとめ過ぎると窮屈になります。
そこにこのようなちょっとポップな物があると、
緊張した糸が適度に弛み、
そして居心地の良いスペースになるのですね。
ストイックにシンプルにまとめるのは実は簡単です。
でも空間がピリピリと緊張してしまうのですね。
家はリラックスをする場所。
ちょっとした緩さが緊張を和らげてくれます。