空耳 soramimi

あの日どんな日 日記風時間旅行で misako

「春風」という歌

2019-03-09 | 日日是好日

オオイヌノフグリ


きらきらと春らしい日の光が窓越しに入ってくる。
キッチンで食器を洗っていて、何気なく口をついて出た歌に首を傾げた。

風吹くなよ風 この庭に
やよふくなよ風 柳の枝に
吹くな風 春風よ

どうして吹くな吹くなと口をついて出たのだろう、こんなホカホカとした柔らかい光が降り注ぐ春に。

なんだか不思議な気がしながら、今までまぁいいかと流してきたのを、ここで一番解決しようとネットにつないだ。

わかった。なるほどそうだったのか。

この元歌はアメリカの黒人奴隷が歌って来たプランテーションソングといわれ、亡くなった主人を悼む歌で「主人は冷たい土の中に」という題名で、民謡としてうたわれてきた。
いまではアメリカ民謡の父といわれるフォスターが作った名曲といわれているそうだ。

疑問だった「風吹くなよ」の繰り返しは二番の歌詞で、一番は「風そよそよ吹け」となっている。
題名は「春風」でフォスター作曲した「主人は冷たい土の中に」とは内容が違っているそうだ。

納得。






HNことなみ



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 図書館の「返却のお知らせ」... | トップ | 第2図書係補佐」 又吉直樹... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日日是好日」カテゴリの最新記事