金鉱山と無電力地帯での電力事業

アフリカ、パプア・ニューギニア、アジアで再生電力

明日金精錬システム実証のためパプア・ニューギニアへ

2017年01月29日 07時00分00秒 | 日記
  [ 129 ]    
  
[ エ~! この格差!!]

国際非政府組織(NGO)のオックスファムは2017116日、世界で最も裕福な8人と、世界人口の
貧しい半分にあたる36億人の資産額が同じだとする報告書を発表した。
 
 この報告書は、スイスのダボスで1720日に開催される世界経済フォーラム(ダボス会議)に先駆
けて発表された「99%のための経済(An Economy for the 99%)」。資産額の上位8人の合計金額は
4260億ドル(約487000億円)に上り、米マイクロソフトの共同創業者ビル・ゲイツ氏や、フェイスブッ
クの共同創業者マーク・ザッカーバーグ氏、アマゾン・ドットコムの創業者ジェフ・ベゾス氏らが名を連
ねています。

 
オックスファムが1年前に発表した報告書では、世界人口の半分に匹敵する資産を保有する富豪の
人数は62人とされていましたが、インドや中国などに関する富の分配のデータが明らかとなり、試算
し直したところ、2016年では9人だったという結果が出ました。

 [ 川  柳  ]

[ 遺言書 まだかまだかと 責められる ]     なにも遺産がない私は争いもなし。

    [ 踏まれても 踏まれても 陽へ向かう草 ]    雑草は人生の師です。 

       
         事務所の近くの東武本社前でたくさんの人がカメラを向けているので近づいて聞くと、421
         から東武
26年ぶりに日光への路線に投入する新型特急「リバティ」でした。東武本社前の操車
         場に入ってきました。左の写真、後ろは東武本社。右の電車の後ろはスカイツリーが見えます。


寒さは厳しいですが日差しはずい分まぶしくなってきました。今週金曜は節分、
4日は立春です。
ご存知かと思いますが節分は立春の前日です。
そして立春のあと最初に吹く強い南風を「春一番」と呼んでいます。

イギリスのEU離脱、トランプ・アメリカ大統領の就任と欧米の混迷で、チョット中国の横暴やフィリピン
大統領の度を越えた発言が隅に追いやられた感がします。


明日、非水銀金精錬システムの実証実験のため、京都大学・山本教授と当社、メーカー側から計5
でパプア・ニューギニアへ向かいます。首都ポート・モレスビーから国内線で金鉱山地帯のラウに向か
い、そこで運び込んだシステムを実証実験します。


世界のほとんどの中小金鉱山では精錬するのにまだ水銀を使い、労働者の健康をむしばんでいます。
これを何とか止めようと京大が開発したものをシステムそっくり飛行機で運び込みます。
この様子は現地からスタッフが写真を送ってくるのでここに投稿します。 
 
   御意見などある方は次のところにメールをください。  [lunacorp@live.jp ]
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京大と4名のスタッフパプア・... | トップ | ケニアのヘンリーとナイロビ... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事