東京を中心に物語が展開する映画・シンゴジラ。
よって、東京にはそれだけで本映画を物語る施設などがあふれています。
ということで、ワタクシ、東京在住の強みを生かし、またまた行ってまいりました。
今回は、東京都立川市にある立川広域防災基地です。
この中に、予備施設などが含まれています。
立川予備施設の全景(Ref.1)
「有明も市ヶ谷も危険です!政府の機能を一時的に立川へ移す必要があります!(意訳)」と言ったのは郡山危機管理監でしたが、実際、内閣府(防災)が出した資料にもそんなことが書いてありました。
シンゴジがリアルの上に成り立っている虚構の映画なんだなあとシミジミ感じる瞬間です。
(発災により霞が関地区一帯が被災し、政府中枢機関の業務継続が不可能になった場合、立川市にある立川広域防災基地に政府中枢機能を移転させることが決められている。
つまり、現実においても、ここが人員・物資の緊急輸送の中継・集積拠点として災害応急対策活動の中枢を担うことになる。(Ref. 2,3,4))
さて。
一般人であるワタクシは政府要人のようにヘリで移動する訳でもなく、矢口たちのように車でも徒歩でも移動するでもなく、電車で最寄駅であるJR立川駅へ移動いたしました。
JR立川駅からテクテクと歩くこと数十分。
自衛隊の立川基地(陸自+航空隊)を横目にずんずんと道(ワタクシは「這ってでもいきますロード」と呼んでおります。)を歩いていくと見えてくるのがその施設になります。
自衛隊の基地(立川駐屯地):陸自だけでなく航空部隊もある基地なので敷地は広い
這ってでも行きますロード:ここでも撮影が行われていたとのこと(Ref. 5)
当該の防災施設は白い小さな建物で、道すがらに見てきた警察署や病院の方が立派で大きいくらいです。
旧館と新館の2つの棟からなる建物です。
ここに、巨災対のメンバーや政府要人(生き残り等)が詰めて、極めて高度な政治的な決定や行政的な処理を行っていくことになる訳です。
因みに、立川予備施設の近くには昭和記念公園があります。
作中では志村と早船が取引をした現場として表示がありますが、実際のロケ地ではないとのこと(公園の職員さん曰く)。
実際、公園の中をウロウロしてみたのですが、劇中で見られるような樹木やベンチは昭和公園には存在しませんでした。
どこにあるのか、その後の情報に乞うご期待です。
昭和公園(実際):ロケ地はここではない...が、名前の響きだけで興奮できます(変態野郎)。
それにしても、立川には多くのシンゴジラに係る施設やロケ地が多く点在しています。
少し歩けば、矢口とカヨコが核攻撃について話していた、モノレール基地の外観を見ることが可能です。
ここも実際のロケ地です(中には普段は入れません)。
モノレール基地:中には入れないので外の表札だけ...。カヨコと矢口が話していた場所。
そこかしこにシンゴジラの痕跡が残る立川市...といった感じでした。
矢口たちが通ったであろう道路や建物をぼんやり眺めながら時間を過ごすのも、案外悪くありません。
ちなみに。
今年の秋口には、当該施設の内部を実際に見学するツアーがありました(Ref.5)。
応募者多数の場合は抽選です。
で、当然のように私も応募しましたが、ものの見事に抽選に外れてしまいまして(すごい競争倍率だったみたいです)。
大人しくポストカードをもらってスゴスゴと建物を外側から撮影したのでした。
いえ、もらったポストカードも十二分に可愛いのですがね、やっぱり見てみたかったなあ。
******
最寄駅:JR立川駅
Ref.)
1. 日本の災害対策(内閣府)
2. 政府中枢機能の代替拠点に係る基礎的調査業務(内閣府)
3. 防災の観点から見たリアルタイム状況把握の必要性(内閣府;H26年1月)
4. 立川広域防災基地 災害対策本部予備施設(概要)(内閣府)
5. 立川市ホームページ⇒☆
よって、東京にはそれだけで本映画を物語る施設などがあふれています。
ということで、ワタクシ、東京在住の強みを生かし、またまた行ってまいりました。
今回は、東京都立川市にある立川広域防災基地です。
この中に、予備施設などが含まれています。
立川予備施設の全景(Ref.1)
「有明も市ヶ谷も危険です!政府の機能を一時的に立川へ移す必要があります!(意訳)」と言ったのは郡山危機管理監でしたが、実際、内閣府(防災)が出した資料にもそんなことが書いてありました。
シンゴジがリアルの上に成り立っている虚構の映画なんだなあとシミジミ感じる瞬間です。
(発災により霞が関地区一帯が被災し、政府中枢機関の業務継続が不可能になった場合、立川市にある立川広域防災基地に政府中枢機能を移転させることが決められている。
つまり、現実においても、ここが人員・物資の緊急輸送の中継・集積拠点として災害応急対策活動の中枢を担うことになる。(Ref. 2,3,4))
さて。
一般人であるワタクシは政府要人のようにヘリで移動する訳でもなく、矢口たちのように車でも徒歩でも移動するでもなく、電車で最寄駅であるJR立川駅へ移動いたしました。
JR立川駅からテクテクと歩くこと数十分。
自衛隊の立川基地(陸自+航空隊)を横目にずんずんと道(ワタクシは「這ってでもいきますロード」と呼んでおります。)を歩いていくと見えてくるのがその施設になります。
自衛隊の基地(立川駐屯地):陸自だけでなく航空部隊もある基地なので敷地は広い
這ってでも行きますロード:ここでも撮影が行われていたとのこと(Ref. 5)
当該の防災施設は白い小さな建物で、道すがらに見てきた警察署や病院の方が立派で大きいくらいです。
旧館と新館の2つの棟からなる建物です。
ここに、巨災対のメンバーや政府要人(生き残り等)が詰めて、極めて高度な政治的な決定や行政的な処理を行っていくことになる訳です。
因みに、立川予備施設の近くには昭和記念公園があります。
作中では志村と早船が取引をした現場として表示がありますが、実際のロケ地ではないとのこと(公園の職員さん曰く)。
実際、公園の中をウロウロしてみたのですが、劇中で見られるような樹木やベンチは昭和公園には存在しませんでした。
どこにあるのか、その後の情報に乞うご期待です。
昭和公園(実際):ロケ地はここではない...が、名前の響きだけで興奮できます(変態野郎)。
それにしても、立川には多くのシンゴジラに係る施設やロケ地が多く点在しています。
少し歩けば、矢口とカヨコが核攻撃について話していた、モノレール基地の外観を見ることが可能です。
ここも実際のロケ地です(中には普段は入れません)。
モノレール基地:中には入れないので外の表札だけ...。カヨコと矢口が話していた場所。
そこかしこにシンゴジラの痕跡が残る立川市...といった感じでした。
矢口たちが通ったであろう道路や建物をぼんやり眺めながら時間を過ごすのも、案外悪くありません。
ちなみに。
今年の秋口には、当該施設の内部を実際に見学するツアーがありました(Ref.5)。
応募者多数の場合は抽選です。
で、当然のように私も応募しましたが、ものの見事に抽選に外れてしまいまして(すごい競争倍率だったみたいです)。
大人しくポストカードをもらってスゴスゴと建物を外側から撮影したのでした。
いえ、もらったポストカードも十二分に可愛いのですがね、やっぱり見てみたかったなあ。
******
最寄駅:JR立川駅
Ref.)
1. 日本の災害対策(内閣府)
2. 政府中枢機能の代替拠点に係る基礎的調査業務(内閣府)
3. 防災の観点から見たリアルタイム状況把握の必要性(内閣府;H26年1月)
4. 立川広域防災基地 災害対策本部予備施設(概要)(内閣府)
5. 立川市ホームページ⇒☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます