なごみの花屋さん

花好き親父、ラッキーフラワーの写真館です。
見に来てくださって、ありがとう。

灘のけんか祭り (本宮、御旅山) 松原八幡神社 (姫路市白浜町) 2016.10.15

2016年10月18日 | 祭り

 御旅山の練リ場で宇佐崎・東山・八家の三台練り。



 左に東山、右手前から宇佐崎・妻鹿・八家、八家が残り差し上げています。



 右手前から宇佐崎・東山・八家、土ぼこりで霞んでいます。



 すり鉢状の桟敷は人でぎっしり埋め尽くされています。

14日・15日で延べ約20万人が訪れたそうです。



 松原の露払い壇尻、繰り返し担ぎ上げ・差し上げ・地面に叩きつけられます。

 それでも壇尻の太鼓の音は止みません。


 一の丸・二の丸・三の丸の三基の御輿を勢いよくぶつけ合い壊します。

このことから、灘のけんか祭りと呼ばれています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 曽根天満宮 (本宮、宮出し... | トップ | 灘のけんか祭り (本宮、御... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

祭り」カテゴリの最新記事