lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

京都八幡木津自転車道を走りました vol.2

2017-05-04 00:00:00 | 自分がやるスポーツ、トレーニング
昨日は岡山をサイクリングしていたので・・・帰りはやっぱり遅かったです(笑)
今日も、しっかりとは書けないでしょうね



















さて、昨日の続きです
嵐山の渡月橋から始まる、京都八幡木津自転車道を通って・・・までやって来ました

淀って、京都競馬場がある辺りですね




































自転車道の名前がある八幡市駅付近に到着し、駅近にある(笑)石清水八幡宮に到着し・・・











































ここの走井餅有名ですからね

神社の向かい側にある走井餅老舗たる店にたどり着きます






































左側の餅ですね
よく伸びる餅だけど、ふわふわの餅で・・・素晴らしい食感です










































さて、落ち着き過ぎてはいけません


行程はまだ後半入っていないのですから(笑)


もう少し、木津川下ることにします











































途中、木津川の流れ橋を発見しましたね

木造の橋では結構歴史のある橋だそうですね





















































増水時に水の抵抗を少なくするため、橋げたが浮いて流れるように設計されており、流された時には、つながれた鋼鉄のワイヤーで繋留されるようになっているようですね
今現在は水は穏やかなので、楽しく渡れます。
四万十川の沈下橋ほどではありませんが、ガードレール等がないので人によっては少しだけスリルがあるかな・・・多分




















































流れ橋の上から撮影した木津川ですね
天気もいいですし、気持ちがいいです。






















































そして・・・嵐山から桂川・木津川を下ること、40キロ強
























































自転車道の終着地、泉大橋にたどり着きました!!

京都や大阪って、こんな大規模なサイクリングロードがあるって羨ましいですね
この日は私以外にも多くのサイクリストで大賑わいでしたね
ここから1キロ弱で、京都南部の木津って言う駅があるのですが・・・















































せっかくなんで、もう10キロほど南下して奈良までやって来ました!!

京都嵐山から奈良・・・何か、他の地方の方の修学旅行状態じゃないですかね(笑)
それを1日で自転車で行ける距離とは・・・サイクリングをするまで気づかなかったです


















































時刻は17時過ぎ・・・せっかくなので、奈良ご飯を食べて帰ることにします

















































山崎屋たる店で奈良名物を頂きます

奈良名物は・・・柿の葉寿司や三輪素麺なんかがありますが・・・











































茶がゆなんかも奈良名物だそうですね!!
食べたことなかったので、チャレンジしてみました(笑)














































ほうじ茶香りが漂う素晴らしいお粥でしたね!!
お粥嫌いの私が「美味い」って感じるから、相当素晴らしい逸品かと私は感じました

































このお粥の横についているのは奈良漬ですね(笑)
この塩加減さすがは本場
地元では食べない奈良漬・・・これはおかわりしたいぐらいでしたwww












































・・・って、食べたら神戸まで戻ることにします
最後に奈良選んだのは、こういうご飯を食べたかったのと・・・
















































近鉄奈良からだったら、神戸まで乗り換えなし快速急行がありますからね!!















































ママチャリよりははるかに軽い自転車ですが、それでも10キロ前後あるので・・・なるべくなら、持ち歩く時間は少なくしたいのですよね(笑)
階段を渡って乗り換えって少し面倒ですから
この近鉄で乗り換えなしで三宮まで行ってくれるのは非常に助かります。
この近辺は何度かサイクリングしましたが・・・これが理由で最後は奈良で終えることが非常に多いです





と言った感じで、2日間も意味なく引っ張りましたが・・・これにて終了
明日も何にするかは不明です
シャルケの話が1つでも話せたらなとは思いますけどね(泣)



それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アンジー)
2017-05-04 21:04:04
明るい日差し、のどかな風景。
見ているだけで気分も晴天です
流れ橋から撮った木津川がすごく綺麗で素敵ですね
奈良は京都よりさらに食べるところを探すのが難しいのに、lucinoさんは、本当に上手にいいお店を見つけておられますね。
帰りは乗り換えなしで良かったですね~
返信する
アンジーさん、よかったですよ。 (lucino)
2017-05-05 01:06:25
やっぱり、春はいいですね
個人的にはGW前後の気温がサイクリングとしては最適なので・・・今が最も気持ちいいです
この日差しも風景も

木津川ってきれいな川ですよね
またすぐに行きたくなるぐらい、景色のいい川でした

まぁ・・・今はネットがありますしね
電車の移動中なんかで携帯を開いたら、いい店は割りと簡単に見つかりますよ
ネットがなかった時代は奈良では柿の葉寿司しか考えられなかったですけどね
携帯でネットが見られる状態になってからは、それ以外にも色々美味しいものがあるのだなってわかりました

まぁ・・・奈良を選んだのは乗り換えなしって言うのが最も大きかったのですけどね
返信する

コメントを投稿