goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

まさあーとさんの記事に乗っかりました

2009-08-26 00:00:00 | 人の企画に乗っかります
試験日前まで結構暑かったのも・・・・・試験からの帰りから急に涼しくなった

仕事帰りの電車から降りて改札口を出た瞬間・・・・・

こんな空だったので・・・・携帯で思わず撮影してしまいました

せめてデジカメを持っていたら、もう少し伝わりやすかったのですけどね・・・・

携帯画像であるのが若干悔やまれますけど・・・・・

すごく綺麗な空だったので撮影しました。

先月の天神祭・・・・花火開始が早いか日が暮れるのが早いかっていうくらい遅い時間まで日が暮れなかったのに・・・・・

これ、本日の19時の明石の空

日が暮れるのも早くなったなって思いながら帰途に着くのでした


・・・・って感じで・・・・・ブログ友の記事を見て「これ、いいなぁ・・・私もやってみよう」って言う感じで便乗するのが・・・・

カテゴリー「人の企画に乗っかる」ですね

今日はまさあーとさんの記事「MOON」にどっかり乗っかってしまいました
(事後報告、大変申し訳ございません)

乗っかったところで・・・・もちろん、まさあーとさんの足元にも及んでいないのは重々承知しております(笑)

この元ネタのまさあーとさんは・・・いきなり撮影しても見事にいい写真を撮ります

私のブログ友で、写真と言えば・・・・・・


写真の綺麗さで言ったらまさあーとさんのブログ、まさあーとな日々・・・・・・
ナイスショットっていうくらい、シャッターチャンスの妙となればsiawasekunさんのブログ、心地よい癒・ドキドキ三昧ですね

よろしければ、また・・・・・お尋ねくださいませ


・・・・って感じで、ただいま○○な話の記事作成中です。
○○な話はかなり毒々しさ出ちゃう可能性が高いので・・・
なるべく○○な話をする日は、複数記事で挑みたいと思います。
(もちろん、余裕があればのレベルでですが・・・・・)
○○な話じゃない方の話は、マニアックさを消した記事・・・・
先週までの何気ないトークネタ的な感じを中心にしようかなって思います

それでは、本日第1作目、ご覧頂きまして誠にありがとうございました

○○な話の更新時間は4~8時ごろと思います。

引き続き、アンジーさんの企画に乗っかります

2009-07-24 00:00:00 | 人の企画に乗っかります
昨日の日食・・・・
うちではさっぱりダメでしたけど・・・・・
私のブログ友で写真最強といえば・・・・まさあーとさん
やっぱりちゃんと日食の写真を撮っていました。それがまた見事だのなんのって・・・・
日食を見ることの出来なかった方、いちどお立ち寄りくださいませ


さて、まだありました、連休中の話・・・・
この夏は連休中も基本、家で受験勉強
だって・・・・あと1ヶ月少々ですからね・・・・本試験まで
まぁ・・・・色々なところに行って・・・・
色々な記事も書きたいですけど・・・・・・今年はガマンガマン・・・・・
表紙の写真の通り、うちの犬Cookieもかなり暇そうにしていますけど・・・・今年は遊んでやれなさそうだ・・・・ごめんねぇ・・・・



さて、そういう連休にこそ始めましょうかね・・・・・
・・・・ってか今回も立て続けになっちゃいます。













「人の企画に乗っかります」第2弾!!













今回もアンジーさんが被害者に(笑)



実は、2日連続でアンジーさんのレシピを作っていたのですよね。アンジーさんのレシピ、簡単なので思い立ったらすぐに作れるのですよね












アンジーさんのブログ、BE HAPPY! 7月7日付更新分・・・・・クマでも出来るシリーズより・・・・・




















完熟トマトの夏シチュー



を、お送りします
前回同様、作り方の詳細は絶対にアンジーさんのブログを見たほうがいいです。
こっちは不要な中断が入りますから(汗)






材料は・・・・左からたまねぎ、キュウリ、トマト・・・・上の部分は調味料、塩と胡椒とマーガリンですね


ここで注意。誤りがありますから・・・・


正しくはキュウリではなくピクルスを・・・・マーガリンではなくバターをご使用になってください
前回のパスタはその日の朝から計画に入っていたのである程度の準備は出来たのですけど・・・・
この日は私も突発的に思いついて作ったので、準備が不十分でかなりごまかしています
ピクルスの代わりにキュウリを数分酢に漬けてみました(絶対におかしいと思う)




完熟トマト(大2個)、2~3㎝角切り
玉ねぎ(できれば新玉)大1個、薄切り
ピクルス(1本)、みじん切り


っていう下ごしらえ
連日なんで、少し包丁の使い方も少しずつ思い出してきた・・・・・・
うちではどうやらスライスする道具がないため・・・包丁で薄切りの強行突破






まぁ、これくらいやったら十分でしょ
勢いに乗ってどんどん行きます。





こんな感じで切っていきました
アンジーさん&チョロきったんさんのレシピは下ごしらえが楽なものをよく目にします
もう、調理に入っていきますからね







鍋にバター大さじ2を溶かし、玉ねぎがきつね色になり甘みが出るまでいためる
・・・・マーガリンですんません




ピクルス&トマトを入れ、水分をとばしてから、酢大さじ2、水150㏄、塩こしょう少々を加えて、15~20分煮込む・・・・



















・・・・で、ここで緊急事態発生、緊急事態発生





















水を少々入れすぎてもた。多分、200以上は入ったと思います




どうしよう・・・いまさら水を捨てるわけにも行かないしな~~~
トマトを増やすか
いや、そんな時間はないはず








そこで・・・・別メニューなんですけど・・・・「子育て日記」のみちこさんの言葉を思い出しました

みちこさんのレシピの中で「チキンのトマト煮」っていうのがあって・・・すごい大好きで今でもちょくちょく作っているのですけど・・・・
(また、これも記事にすると思います)
トマトの量が足らない時・・・・そんな時に確か・・・彼女のレシピの補足に書いてあったな・・・・・















ケチャップを入れたれ入れたれ
水を捨てることなく、炒めるまで間に合わないトマトを入れるわけでなく・・・・・
ケチャップを入れたら、簡単にトマトの味が加算されます

さらに・・・ケチャップに加えて・・・・メニュー以外の特別ゲストをお招きして・・・・・・・
昨日に残った・・・・・いや、失礼・・・・・・引き続き登場の・・・・・






ササミさんです










この方をメンバーに加えまして・・・・煮込んでいきます
これでシチュー対策は終了

その間に、バターライスを作ります
(20分近くあるし・・・ある程度皿を出したり、周りを片付けたりする時間があるので・・・・)
注意書きに残りご飯をバターで炒めてもって書いてあったので・・・・
お言葉に甘えます







何しろ昨日のご飯が残っていたので・・・・・
バターライスに、先ほどのシチューをかけて・・・・・







か~~んせ~~~~い
やっぱり、見た目・・・アンジーさんにはかなわないや

そして、お味のほうですけど・・・・・





うん、今回もいい

またもや簡単なレシピで、美味いものが作れました
緊急招集かけた、ケチャップとササミもなんとか融合しているようです
トマトの酸味とバターライスのまろやかさのコントラストが・・・なかなかっ





・・・・っていった感じで、2日にわたる「人の企画に乗っかります」シリーズ。
今回は2夜連続で、アンジーさんのレシピを使わせていただきました。
アンジーさん、チョロきったんさん、いいレシピをありがとうございます
そして、本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました






あ・・・・そうそう・・・・忘れてはいけませんよ
男子諸君で、料理好きを名乗られる方々!!
















片づけを忘れては絶対にいけません
男性は作るだけ作って、洗い物をしない人が非常に多い!!

折角、奥さんなどを楽させて美味しいものをって頑張って作ってもこれだと、奥さんを手助けしたことには何にもならないですから・・・むしろ「散らかって困る」って愚痴られる恐れだってありますからね

一応、私は料理をすることとなった以上・・・洗い物は自分でやります

家に帰るまでが遠足、洗い物や片づけを終えるまでが料理・・・・・だと思います。

初回は人のレシピに乗っかります

2009-07-23 00:00:00 | 人の企画に乗っかります
これが、昨日の神戸の午前11時頃・・・・・
世間が皆既日食だといっておりますけど・・・・・・・






ほとんど、味わうことない1日でした





気温は確かに急に下がった感じはありますけど・・・・
なにぶん、雨雲のせいか・・・・それとも日食のせいか、どっちかわからないくらいの天気でしたからね
(通勤電車が土砂崩れの影響で運転見合わせるくらい、神戸は雨でした)
しかも・・・まさか撮れるチャンスがあるとは思わず・・・・
デジカメを持参していなかったのです
(元来、ちゃんとした日食が感じられるような天気でしたら、撮影すら出来ないはずですから・・・私のCiber-Shotでは・・・・)
一応、こんな小さい画像ですが・・・肉眼では数十秒雲の切れ間から欠ける太陽が見えました。


あ・・・関係ない話ですけど・・・・・
私のブログ友のひとりである「子育て日記」のみちこさん





ブログ村の「離乳食部門」で昨日第1位に輝いたのです




いや、すごいな~~~めでたい話ですね~~~って感じです
この間から、アンジーさんのブログ友であるsiawasekunさんからもコメントをいただけるようになったのですけど・・・・
この方も写真(風景・自然)のブログランキングで常に5位以内に入る方のようでして・・・・・

このお2人方共通しているのは

ブログのテーマがキッチリ統一されていて、それに沿って毎日更新していること

のようですね。siawasekunさんは毎日すごい風景の写真をふんだんに使われていて癒される記事ですし・・・・
みちこさんは毎日子供の食事をレトルト等と使って手を抜くことなく・・・毎日手作りの離乳食を作られているのですよね

そして、ともに中部地方在住の方
(みちこさんは愛知県、siawasekunさんは岐阜県)

であります・・・・ってそれはランキングと関係ないか(笑)
みちこさん、念願の1位獲得、おめでとうございます


・・・・・って一方、
私の方はこれからも記事のテーマはバラッバラで進めていくことだと思います
なにしろ、喋るのが大好きなだけですから(笑)
試験期間を過ぎましたら、もっとピッチを上げて更新するかとは思いますけど・・・今のところ歯切れ気味で、よろしくお願い致します



新カテゴリー「人の企画に乗っかります」記事第1号を・・・・・・
このカテゴリーは前のブログでもやったことがありません
まぁ・・・・内容的にはやりましたけど・・・・
今回は・・・それを単独のカテゴリーでやってみたいと思います。

このカテゴリーを説明すると・・・・・・
























人の記事のパクりです

いや、本当に申し訳ないです・・・・・原作者の皆さん・・・・・印税とかを請求するのは勘弁してください(笑)
うちのブログ友には非常にいい記事を書かれる方がたくさんいらっしゃいます。
その方たちのの記事で紹介されたものを実践してしまいましょう・・・・って企画です

家でひとりで過ごすには・・・・食事は自分で作らないといけない・・・・・・
そこで、勝手に選んでしまったのは・・・・













アンジーさんがお送りする・・・・・・




クマでも出来るシリーズ



って企画のもの。
クマでも出来るシリーズって言うのは・・・・レシピの紹介で、結構簡単な割りには美味しいっていう優れものです
その中でも作りたいなって思っていたやつがあるので・・・・
この連休はこのレシピに手を出してみました

実に3ヶ月ぶりに自力でランチを作ってみたいと思います
っていうことで今回の主役は・・・・・


BE HAPPY! 7/15付け更新分の夏のさっぱりメニューより・・・・







梅とささみの和風パスタ


を頑張って作ってみたいと思います

レシピの流れはもちろん、アンジーさんのブログをご覧になったほうがいいと思います






材料はこんだけ。
左から順番にキュウリ、にんじん、オリーブオイル、ササミに梅干、パスタとしそ
(撮影忘れましたけど、あと塩と胡椒)
こんなんで、パスタに味がつくのかい味付け大丈夫かいって感じですが・・・・・全然大丈夫です
しかも、結構簡単料理センスレスの私でも十分に作ることが出来ます
では、アンジーさんの記事の説明に沿って書かせていただきます







梅干の種を取り、包丁でたたく
(梅はしょっぱい方がいいかもしれないですね。感想も後述させていただきますが)






イージーイージー


続いて、人参とキュウリを薄切りに、ササミを細切りにします





は・・・・しまった・・・・


全部「細切り」にしてしまった・・・・・


けど・・・ま、いいか









って・・・下ごしらえはこんだけねっ簡単でしょう
(間違っているくせに・・・って突っ込みはお許しくださいませ)

そして、パスタを茹でましょう








パスタは塩を多目・・・・・・
はい、ガッツリ入れます








通常より1分短めに茹でます
私は多分、パスタに関してはここがキーとなると思います。
1分短縮・・・結構ポイント
私も7分茹でるパスタを6分としました


オリーブオイルを引いたフライパンに梅を入れて炒めて・・・・・・

先ほど下ごしらえしておいた、ササミとキュウリと人参を炒めまして・・・・・・

6分で茹で上がったパスタを投入

器にもって、オリーブオイルとしそを撒いて・・・・・・






















完成~~~~~~っ
やっぱりアンジーさんよりかは見た目悪い出来になりましたけどね・・・・・・
まずまずの出来ではないでしょうか・・・・・・
そして・・・・・の方は・・・・・・






















イェス、イェス、イェス・・・・・イエ~~~~~~~~~~~~~~~~ス
(ドイツGP、マーク・ウェバーの優勝時の雄たけびより引用



いや、冗談抜きで美味いですよ
あんな材料で、味がつくのかいなって正直不安でしたけど・・・・・梅の味ってこんなにパスタに染み込むものなんだって感じです
すごい、梅のさっぱりさがいいですよ
梅は出来るだけ、酸っぱい、塩辛いほうがいいのかもしれない・・・・・はちみつ系の梅じゃダメでしょうね・・・・多分
たまたま・・・和歌山のお土産の酸っぱい梅干があったので、投入したら美味いこと美味いこと・・・・・
まぁ・・・・この時は1人で昼ごはん用に作りましたけど・・・・・晩、成功したので家族用にも作りまして・・・・・
その時に・・・・パスタに数的の醤油と小さじ1杯程度のコンソメを混ぜましたけど・・・・これはこれでよかったかもしれない
あ、言うの忘れていた・・・・本当にパスタは1分手前であげるとビンゴってくらいの茹で加減になっていますよ(理由は知らないけど)

本当に簡単で美味しかったですよ。うちのおかんがメモしていたくらい。
私もお気に入りのレシピとなりましたっ














アンジーさん、いいレシピをありがとう!!
(初対面にもなっていなくて、馴れ馴れしくて申し訳ないですけど・・・チョロきったんさん、ありがとうございます)








多分、これからもこのカテゴリーは「料理にチャレンジ」状態が中心となるでしょうね・・・・・





何しろ、私のブログ友には・・・・・・・
















調理師免許を持って、幼児食ブログランキング1位をも獲った、料理のスペシャリスト 子育て日記の管理人 みちこさん
(昨日、確認したらランキング1位になっていたのです。それくらいのスペシャリストです)

「クマでも出来るシリーズ」は気軽に私もやってみようかなって思える、レシピを紹介してくださる BE HAPPY!の管理人アンジーさん

最近スウィーツをよく作っている、ふしぎ男の不思議なブログの管理人で「素人鉄人」と言われるふしぎ男さん


っていう料理に強い方々が沢山おられますから・・・・
私はそのレシピにしたがって・・・作って「lucinoも推薦」って感じでやってみようかなって思います


・・・・・と言った感じで・・・・・人の企画でいいなって思うのを実際にトライしてみようというのが、この新カテゴリー「人の企画に乗っかります」です
本当に、原作者の皆様にはご迷惑をおかけすると思います。もし、ご迷惑でしたら・・・遠慮なくおっしゃってくださいね
では、本日はこれまで。ご覧頂きまして、誠にありがとうございました





今週一杯は記事を連続更新しちゃいそうな目処が立ちました~~~よろしければお付き合いくださいませ