私の中ではお笑い3大イベント・・・・・・人志松本のすべらない話とR-1ぐらんぷり・・・・・
そして・・・・・・
オートバックス M-1グランプリ2009
やはり、これは大量に書いてしまうので、何日かに延びてしまいます
今回も3日間でしたね・・・・引っ張りすぎて申し訳ないです
それでは参りましょう

上位3チームによる最終決戦

1番手 NON STYLE 最終結果 3位
ファーストラウンドが最終組の9番手で次1番手は不運だったかもしれません
同じようなネタが連発したら・・・・・客もだらけるだろうなって思いました
NON STYLEっていうコンビですが、STYLEは確立しちゃっていましたね・・・・良くも悪くも・・・・・
井上がある想定をして、それを演じる・・・・やる気のない石田がいやいやでやった流れの上でボケるっていう感じ・・・・・
4分間だけの勝負ならまだしも・・・・・合計8分連続でやったらやっぱりだらける・・・・・
島田紳助もファーストラウンドだけでさえ「残り1分は悪かった」って言ってるくらいなのに

2番手 パンクブーブー 最終結果 優勝
笑い飯がチンポジを使わなかったら、多分笑い飯が最後の最後の年で王者に輝くはずですが・・・・・・
パンクブーブーと笑い飯・・・・勝負を決めたのはパンクブーブーの「安定した強さ」
パンクブーブーは良くも悪くもM-1初出場
みんなが知らないネタが沢山ある・・・・・そこは今回味方したかもしれない。
とはいえ、彼らの漫才は完璧でしたね
ちゃんと漫才をして勝った・・・・・「M-1のMは漫才です」っていうのを証明したネタでしたね

3番手 笑い飯 最終結果 2位
紳助と松本が予選の時に「笑い飯はもう次ネタがない、(笑い飯じゃなくて)焼き飯だ」って言っていたけど・・・ホントにそれが現実となったかもしれません
野球とラグビーのネタはかなり前からやっていたネタで「えっ?それするの???」って心配になりましたけど・・・・・見事予感的中
見飽きたネタで、正直笑えませんでした
でも、なんかわざと優勝を逃した感じがしてなりません
8年もやっていたらこれでは勝てないってわかっているはずでしょうから・・・・・
それをあえてやったのは・・・何かしらの意図があったのでは
って思ってしまいました
モンスターエンジンで下ネタがダメだって言うのは証明したのに「チンポジ」をやってしまいましたからね・・・・これがだめだって言うのはわかっているでしょうに・・・・・
そう考えたら、わざとやってしまったかなって感じです。
「鳥人」から「チンポジ」ネタの格差大きいネタをした彼ら・・・・・記録は残りませんが記憶には残りましたからね
1回戦は最高のネタ、2回戦は最低のネタ・・・・これが笑い飯なんでしょう。「それしゃべっちゃう?」って言う意味も含めて笑い飯は大好きです
(西田自身は「次チンポジのネタやのに100点もらってしまって焦った」って言っていましたね。本人が言うこと考えたら、もしかしたら鳥人は想像以上の出来だったって言う感じなのかもしれませんが・・・・・私は笑い飯、あえて自分でブレーキを掛けたって考えますね。)
って感じのM-1でしたが・・・・・
全体的には昨年よりは断然よかったと思います。
ザ・パンチのようなM-1決勝でやってはいけないダダすべりをするコンビはいなかっただけでも昨年と比べて大分よかったと思います
来年もいいM-1を見たいと思いますけど・・・・今年10年いないルールの最終年となった笑い飯が来年から見れないとなると・・・・・来年私M-1見るかなぁ(笑)
・・・いや、見るとは思いますけどね。
それでは、私のお笑い3大イベントのひとつM-1の感想を述べさせていただいたところで終わらせていただきたいと思います
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました
笑い飯、パンクブーブー ハライチにナイツ・・・・それぞれ面白いネタを披露してくれましたけど・・・・・・
この日1番面白かったのは・・・・・

審査員、松本人志のボケですよね
序盤の感想に対して「誰も悪くはないけど、会場がふわっとした雰囲気。ちゃんと笑いを取ったのは(敗者復活会場、大井競馬場からテレ朝まで敗者復活のノンスタを載せた)タクシードライバーの原田さん」
笑い飯の鳥人のネタに対して「ウィキペディアで『鳥人』を調べてみたいですね」とか・・・・・
NON STYLEのフリートーク下手なことをいじって「まぁ、昨年は残り1分でオードリーに負けましたからね」
っていう3連続かぶせボケをやってのけた松ちゃんのコメントが1番笑えました
(でも、ホントに昨年の優勝者はオードリーって思っている人が日本に数人はいるだろうなって思います)

フリートークがダメだって言われているノンスタの井上これにはたまらず、3師匠(松本、紳助、上沼)「3人の発言の影響力の凄さ」を指摘しましたけど・・・・・
こんな大物3人に「フリートーク下手」って言われたら・・・・・やばいですね・・・・・・・
現にM-1終わったら彼らあんまり見ませんもんね

あと、あなたは政治の方を頑張ってください。
かつてのあなた、そのまんま東が面白かったことはなかったですからね

ファイナリストのイントロ画像の殆どが決勝進出者発表のシーン・・・・
選ばれなかったけど、下手に有名なオリラジ・・・・少しかっこ悪いシーンかも・・・・
(呼ばれなかった映像が数回使われていましたからね)
あと、私が気付いたこと・・・・・・

ゲストの中澤祐二・・・・・
彼がイチオシにしてきた芸人は絶対に優勝しません
2007年 ハリセンボン(4位) 2008年 キングコング (7位) 2009年 笑い飯(3位)
みなさんがイチオシにしている芸人が彼に指摘された瞬間・・・・・諦めた方がいいでしょう(笑)
最後に叫ばせていただきたいと思います
誰がなんと言おうと、笑い飯「鳥人」最高~~~~~~~~~っ!!
今年で最後のM-1になる笑い飯、あなたたちの、2009の「鳥人」と2003の「奈良県立歴史民族博物館」は忘れません
そして・・・・・・
オートバックス M-1グランプリ2009
やはり、これは大量に書いてしまうので、何日かに延びてしまいます
今回も3日間でしたね・・・・引っ張りすぎて申し訳ないです
それでは参りましょう

上位3チームによる最終決戦

1番手 NON STYLE 最終結果 3位
ファーストラウンドが最終組の9番手で次1番手は不運だったかもしれません

同じようなネタが連発したら・・・・・客もだらけるだろうなって思いました

NON STYLEっていうコンビですが、STYLEは確立しちゃっていましたね・・・・良くも悪くも・・・・・

井上がある想定をして、それを演じる・・・・やる気のない石田がいやいやでやった流れの上でボケるっていう感じ・・・・・
4分間だけの勝負ならまだしも・・・・・合計8分連続でやったらやっぱりだらける・・・・・

島田紳助もファーストラウンドだけでさえ「残り1分は悪かった」って言ってるくらいなのに

2番手 パンクブーブー 最終結果 優勝
笑い飯がチンポジを使わなかったら、多分笑い飯が最後の最後の年で王者に輝くはずですが・・・・・・
パンクブーブーと笑い飯・・・・勝負を決めたのはパンクブーブーの「安定した強さ」
パンクブーブーは良くも悪くもM-1初出場

みんなが知らないネタが沢山ある・・・・・そこは今回味方したかもしれない。
とはいえ、彼らの漫才は完璧でしたね

ちゃんと漫才をして勝った・・・・・「M-1のMは漫才です」っていうのを証明したネタでしたね


3番手 笑い飯 最終結果 2位
紳助と松本が予選の時に「笑い飯はもう次ネタがない、(笑い飯じゃなくて)焼き飯だ」って言っていたけど・・・ホントにそれが現実となったかもしれません
野球とラグビーのネタはかなり前からやっていたネタで「えっ?それするの???」って心配になりましたけど・・・・・見事予感的中

見飽きたネタで、正直笑えませんでした

でも、なんかわざと優勝を逃した感じがしてなりません

8年もやっていたらこれでは勝てないってわかっているはずでしょうから・・・・・
それをあえてやったのは・・・何かしらの意図があったのでは


モンスターエンジンで下ネタがダメだって言うのは証明したのに「チンポジ」をやってしまいましたからね・・・・これがだめだって言うのはわかっているでしょうに・・・・・
そう考えたら、わざとやってしまったかなって感じです。
「鳥人」から「チンポジ」ネタの格差大きいネタをした彼ら・・・・・記録は残りませんが記憶には残りましたからね

1回戦は最高のネタ、2回戦は最低のネタ・・・・これが笑い飯なんでしょう。「それしゃべっちゃう?」って言う意味も含めて笑い飯は大好きです

(西田自身は「次チンポジのネタやのに100点もらってしまって焦った」って言っていましたね。本人が言うこと考えたら、もしかしたら鳥人は想像以上の出来だったって言う感じなのかもしれませんが・・・・・私は笑い飯、あえて自分でブレーキを掛けたって考えますね。)
って感じのM-1でしたが・・・・・
全体的には昨年よりは断然よかったと思います。
ザ・パンチのようなM-1決勝でやってはいけないダダすべりをするコンビはいなかっただけでも昨年と比べて大分よかったと思います

来年もいいM-1を見たいと思いますけど・・・・今年10年いないルールの最終年となった笑い飯が来年から見れないとなると・・・・・来年私M-1見るかなぁ(笑)
・・・いや、見るとは思いますけどね。
それでは、私のお笑い3大イベントのひとつM-1の感想を述べさせていただいたところで終わらせていただきたいと思います
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

笑い飯、パンクブーブー ハライチにナイツ・・・・それぞれ面白いネタを披露してくれましたけど・・・・・・

この日1番面白かったのは・・・・・


審査員、松本人志のボケですよね







っていう3連続かぶせボケをやってのけた松ちゃんのコメントが1番笑えました

(でも、ホントに昨年の優勝者はオードリーって思っている人が日本に数人はいるだろうなって思います)

フリートークがダメだって言われているノンスタの井上これにはたまらず、3師匠(松本、紳助、上沼)「3人の発言の影響力の凄さ」を指摘しましたけど・・・・・

こんな大物3人に「フリートーク下手」って言われたら・・・・・やばいですね・・・・・・・

現にM-1終わったら彼らあんまり見ませんもんね


あと、あなたは政治の方を頑張ってください。
かつてのあなた、そのまんま東が面白かったことはなかったですからね


ファイナリストのイントロ画像の殆どが決勝進出者発表のシーン・・・・
選ばれなかったけど、下手に有名なオリラジ・・・・少しかっこ悪いシーンかも・・・・

(呼ばれなかった映像が数回使われていましたからね)
あと、私が気付いたこと・・・・・・

ゲストの中澤祐二・・・・・
彼がイチオシにしてきた芸人は絶対に優勝しません

2007年 ハリセンボン(4位) 2008年 キングコング (7位) 2009年 笑い飯(3位)
みなさんがイチオシにしている芸人が彼に指摘された瞬間・・・・・諦めた方がいいでしょう(笑)
最後に叫ばせていただきたいと思います



今年で最後のM-1になる笑い飯、あなたたちの、2009の「鳥人」と2003の「奈良県立歴史民族博物館」は忘れません
