goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

Oishii♪ 小森の純つゆ 

2013-03-24 | ご当地グルメ&お取り寄せ

小森の純つゆ

いただいた時が微妙で載せにくかったんですが、ほとぼりも冷めてきたし?
小森の純つゆお試しレポで~す

ゲーノージンって何にでも手を出すのねぇ
ぶっちゃけ、小森純に料理上手なイメージってなかったし、料理上手ですとか言われてもキャラクターのせいか全く上手そうに感じなかったので(失礼)、
この商品は売れるのか?と余計な心配をしてみたんだけど
この純つゆ
思った以上に味がいい~!



ニラ玉

我が家のニラ玉は、少量のお湯に色がつくまで麺つゆを入れ、醤油少々、(めんつゆの味によって砂糖少々)、塩・コショウ多めで仕上げるんですが、一番ニラ玉に合うと思うめんつゆは「にんべん つゆの素」ね
だけど、高いんだよね~あれ
最近は場所を取る大きいサイズしか見かけずしばらく買ってないから、他のめんつゆでニラ玉を作るもイマイチ美味しくない

久々のニラ玉を純つゆで作ったら、あらま~
おいしいじゃなーいっ
これは驚いた。
余計な調味料は入れずとも、純つゆと塩・コショウくらいで十分おいしい

純つゆの味が何かに似てると必至に味を思い出したんですが、桃屋のめんつゆより甘さを控えめにして出汁を効かせた感じかなぁ?
出汁が効いてて、昆布つゆなどより濃くてうま味もあっておいしいです
しかも、小森純プロデュースだけあって、コラーゲン入りなのが嬉しいとこ



冊子のレシピ本付きだったので、この中から2品作ってみました。



豚ニラパスタ お手軽度☆☆

これは間違いなくおいしいでしょーと思った通り、なかなかおいしかったですよ
適当に作ってもそれなりにおいしい


<材料> 4人分
パスタ 360g
ゴマ油 大さじ4
生姜 10g
鷹の爪 2本
豚こま肉 150g
もやし 150g
ニラ 100g
純つゆ 大さじ4
塩・コショウ 適宜

<作り方>
1.パスタは塩を入れた熱湯で茹でる
2.生姜は千切り、豚肉は食べやすい大きさに切る
  もやしはヒゲ根を取り、ニラは3~4cm長さに切る
3.フライパンにゴマ油、生姜、種を取り除いた鷹の爪を入れて火にかけ、香りが立ってきたら
  豚肉を加えて炒め、軽く塩・コショウを振る
4.もやし、ニラの順に加えてさっと炒め、茹であがったパスタ、純つゆを加えて
  野菜がしんなりするまで炒める
  塩・コショウで味を整える




マヨつゆピラフ お手軽度☆☆☆

ハンバーグ、カレー、チャーハン、ピラフ・・・とおこちゃま飯大好きな、気持ちが未だに学生なおっさんが大好きそうな味でした
女性としては、ちょっとマヨネーズが多くオイリーなのが気になります
マヨを少し減らせばもっと食べやすいんじゃないかな?
あまり味がしなかったんですが、どうもコンソメを入れ忘れたっぽい


<材料> 4人分
米 2合
水 適量
固形コンソメ 1個
純つゆ 大さじ2
マヨネーズ 大さじ2
玉葱 50g
ミックスベジタブル 80g
ウィンナー 5本
黒コショウ 適宜

<作り方>
1.洗米した米の水気を切って炊飯器に入れ、2合の目盛線より少なめに水加減する
2.砕いた固形コンソメ、純つゆ、マヨネーズを加えて軽くかき混ぜる
3.平らにした米の上に、玉葱のみじん切り、ミックスベジタブル、小口切りにしたウィンナーをのせて炊飯する
4.炊き上がったら、好みで黒コショウをふる



煮物とか、もっとめんつゆらしさを感じる料理に使った方がわかりやすかったなーと思いましたが
めんつゆだけで作った煮物は味が単一だし罪悪感もあるけど、純つゆだったら絶対においしそう!と感じさせる味でした。
スーパーで気軽に買えるなら絶対我が家の常備アイテムにするところだけど、スーパーで売ってない上に高いのがちょっとね~
もらったから誇張して宣伝するのではなく、本気でおいしいと思ったので、もっと手頃な値段だったら絶対買うと思います。
それくらいお勧めでした~


【ポイント10倍】小森の純つゆ (300ml×1本)

【ポイント10倍】小森の純つゆ (300ml×1本)価格:630円(税込、送料別)



3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます


30'UP CLUBファンサイト参加中
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恥。焦。当。楽。熱視線(汗) 久々のくら寿司

2013-03-24 | 食べ歩き-チェーン店-
おはようございます。
気持ちは若干冬を引きずってるのに、陽気はすっかり春。
気の早い桜もだいぶ開いた状態、車の中は既に猛暑ですた
半袖でイケそうです
寒さ暑さも彼岸までと言うけれど、暑すぎだっぺー



お客さんが来ると、必然的に夕飯が遅くなります。
18時、チラッチラッと時計を見るとーちゃん。
仕方ない、もっと話してたいけど準備するか・・・と思ったら。
「寿司食べにいくぞ




親子2人では道中の会話の間が持たない距離にあるので2人では行ったことのないくら寿司へ、気兼ねのない叔母ちゃんと3人で行ってきました~
過去記事を見たら、ワタスが最初で最後に行ったのが2011年5月だったので凄く久しぶり



まずはいつもの中とろチェック~

ですが、これは大とろ様
いつもの中とろとは脂のノリも全然違い、身も軟らかくておいしい~

って、最初からテンション高かったんですが、いつもより美味しいに決まってる
だってこれ、まさかの210円~
105円の回転寿司にそんな落とし穴があったなんて~
しょっぱなから600円も使ってしまったので、大トロは1回で我慢


・・・くら寿司も高速レーンで注文品がやってくるんだけどね?
105円以外のお皿には、受け皿がついてるんだよねー。
「このお皿はレーンに戻さないでください」って書いてあったんだけど、レーンって下の回ってるレーンかと思って、受け皿が乗ったまま運んできたレーンに戻したんだわさ
そしたら数十秒後。
受け皿乗せて戻ってキター!(爆)

オロオロしてると、後ろの席のいかにもくら寿司慣れしてる親子が見かねて、「それも取るんですよ」って教えてくれました
幼稚園くらいの子に教えてもらっちゃったよ、おばちゃん

恥。



女子はアボカドがお好き

ちなみにこのお皿が105円商品でした~
以前とは、お皿もネタも変わったみたいですね。
アボカドペーストだったのが、生果実に変わってます。



叔母ちゃんが居る事に動揺してたのか、慣れてない店内にドギマギしてたのか、お茶を3つ入れたりと忙しかったのか?
ガリを容器ごと手前へ移動させようとして落とし、中身も少しこぼしてしまったワタス
「何やってんだよー
「右手に力が入らなくて・・・
この後も何か落としたワタス

焦。

どうも調子が悪い



レモン鰤って名前だからレモン味かと思ったら、レモンを食べて育った鰤だったw
なんのこっちゃ
でも、美味しかった~



やっぱり頼むフライドポテト
230円と高いけど、2人だと持て余しそうなくらい量が多いんですね
ほっくりしてて美味しかったな



出汁たっぷりで、すが入ってない茶碗蒸し
何故か鮭入り。



とーちゃん曰く、あさりの味噌汁ははま寿司の方がおいしいらしい

こういった商品も高速レーンで運ばれてくるので、フタが飛んだりこぼれないように、ベルトで固定してありました。



グラタンなんてどこでも食べられるし、食べるお寿司の量が減る・・・。
だけど「5種のチーズグラタン」って名前が魅惑的
悩んでると「150円じゃきっと小さいから大丈夫だよ」と叔母ちゃんに言われ注文。
確かに小さい。
味は良かったけど、具が入ってないっちゅーね



くら寿司は海苔がおいしいらしいけど、そこまで味わってる余裕はありませんでした。
やっぱ1人増えるだけで、いつもみたいにはいかないもんだよね



お皿がポケットに5枚溜まるとルーレットがスタートします。
1回目はハズレ~。



2回目でたりキター



ガチャガチャの景品は、コナンのスケボ?ストラップでした。


さて、そろそろアレいっとく?


寿司屋なのに7種の魚介醤油らーめん350円~
美味しいって噂だったから食べてみたかったのよん



お寿司に合うあっさりテイストでしたが、それなりにコクがあり、ワタスの好きな魚粉の味もしてなかなか



おばちゃんはうろん
太ったーって騒いでたけど、間違いなくこの大量の天かすとポテトが原因だね


なかなかしんでると・・・。
背後から物凄~く熱い視線が(滝汗)

「コナンだってー」
ジーッ
子供がガチャガチャが欲しくて仕方ないんだけど、なかなかルーレットが当らないようで
優しいおねーちゃんは、笑顔で差し上げておきました



ラーメンを食べだいぶお腹いっぱいになってきたけど、この見た目にやられて「いか天手巻き寿司」を注文。



なんかビジュアルが・・・(汗)



甘ダレとマヨネーズは海苔の中にかかってました
いか天が熱々で軟らかくて美味しかったので、次は単品頼んで醤油かけて食べよ~
甘ダレより醤油が合うと思いますww



穴子が大好きなとーちゃん。
優しい娘は、「いいよ、210円の高い方を食べな」と言ってやりましたさー
自分が払う訳じゃないのにってか?
チッチッ。
この日のワタスは優しかったので、とーちゃんからもらってる食費から千円補助しました。
まぁ、なーんて優しい娘。なのかすら~


ここで、「後2皿だよ?」って子供の声が・・。

痛い。
ビシバシ刺さってます、子供の~い視線が
もっと食べなきゃ~



ロブスターって言ったって、ザリガニのようなロブスターだけど、マヨネーズが美味しかった
このマヨは好みの味だわ~



おじちゃんおばちゃんは頑張って食べて、再びルーレットを回すもハズレ
ごめんよ・・・。

帰りがけに「ありがとうございました」と声をかけてってくれたのでいい子だったけど、よく見たら子供が3人もいたっ
こりゃあ、取り合いにならないかい?



このUFOみたいなカプセルは、日本初の鮮度くんというシステムらしい。
お皿の手前を持ち上げるとパコッとフタが開くらしいんだけど、ネタの鮮度が良く見えないので一度も取らず。
あれまっ


いつもなら〆はデザート。
他の回転寿司にはないパフェにかな~り魅かれたんだけど、高かったし家でスイーツを食べちゃってたので我慢

以前は105円でも高いって感じのお寿司だったけど、だいぶ良くなったみたいですね~
ご馳走さまでした。
サイドメニューが高かったので、3人で3,900円でした



ただいま~。
あぁ、ミー様が怒ってらっさる


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログへ
    



    

  (CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


  いつもありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする