goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

最後の昼餐

2010-12-03 | 日常
久しぶりに図書館を利用してみました。
表紙絵に魅かれて借りたこの本。


最後の昼餐 宮脇檀(みやわき まゆみ)

グルメな建築家の食道楽を文章とイラストでまとめた本です。
たくさんのおいしそうな料理が登場するので、喰いしん坊さんにお勧めの一冊です



趣味の料理道を極めるために、自宅とは別にマンションまで借りて、広いベランダに家庭菜園を作ってしまう作者。


全く絵心のないわたくし
こんなデッサン風の絵を描けるようになりたーい
崩して描くって事ができないのね



一番多く登場する料理はイタリアン。
シェフ(作者)の一番得意な料理はイタリアンです。



和食もアメ横で昆布を仕入れて出汁を作ります。


高級料理を食べまくって世界中を旅行しまくってるのに、歯切れの良い書き方は嫌味じゃないし、自分も一緒に世界中を飛び回っている気分になれます。

イタリアンばかり食べたり、そんな豪華な食事ばっかりしてたら体に良くないんじゃない?という思いは現実となり、最後はドキドキする展開に。。。
どんな人だったのか、最後はどうなったのかが知りたくて検索してしまったら・・・やっぱりか・・・と、涙が出る展開でした

食事が出来る回数が決まっていたら、あなたは何を食べますか?



彼は素敵な恋人と最後までおいしい食事が出来たので幸せな人生だったんじゃないかな?と、久しぶりに良い本に出会えました。
恋人が描く素敵でおいしそうなイラストを眺めているだけでも、温かい気持ちになれました



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
いつも応援ありがとうございます



 最後の昼餐
 宮脇 檀
 新潮社

 このアイテムの詳細を見る
古い本だけどAmazonでも取り扱っていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい手作りパン&味噌といろいろ・・・♪

2010-12-03 | ご当地グルメ&お取り寄せ
昨日はやたら荷物やらなんやら来客が集中しまくった午後の二時間

でも、一つだけはとっても嬉しいお届け物でした


気まぐれご飯みきりんこさんからおいしい物がい~っぱい届いちゃったぁ~



パン名人のみきりんこさんお手製のパンまで入ってたよ!
きゃっほ~い みっきりんパンはとってもおいしいんだよぉ~



軽くお昼ご飯を食べた直後だったんだけど、我慢できずにすぐに食べちゃった
ブログで見たばかりのパンが目の前にあるって、なんて幸せなのかすら・・・(ぽ)



チョコチップが300gの生地に150gも入ってるので、どこを食べてもチョコだらけ!
ダイエッター泣かせのパンだけど、スイーツ好きにはたまらないパンです
生地に入ってるピーカンナッツの食感がアクセントで、とってもおいしかったです

この型っぽく形成できるトリノ型ってかわいいね



こちらもブログで紹介されていたおかず味噌
ほんと嬉しいなぁ~



さっそく夕飯にキュウリにつけていただきました!
袋から出しただけで、芳醇なかほりにノックアウト~
これがあれば、苦手な野菜スティックがワシワシ食べれそうな予感



おかず味噌と言えば、やっぱり飯!でしょぉ~
この食べ方は間違いなし! 封印しないとを食べすぎちゃう~



食後のおやつはおいしい羊羹 食べすぎじゃね?



今流行りの自分で羊羹を最中の皮にサンドして食べるタイプです。
最中の皮がサクッサクで、甘すぎない上品な羊羹がとってもおいしかったです


昨日はおいしい食べ物でいっぱいな幸せな食卓でした
これだけ食べたのに、今日は痩せてたから超ラッキー

みきりんこさん、おいしいものをたくさんありがとうございました



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
いつも応援ありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナーナー駅付近で夜食

2010-12-03 | タイ王国旅行記

【タイ王国2日目 2010.11.04(Thu)】

<タイ王国旅行記⑬>

マッサージ2時間が終わったのは20時過ぎ。 外はもう真っ暗
明朝も早いので、ホテルへ急いで戻りましょう?


バンコク市内には至る場所にセブンイレブンがありますが、珍しくファミマがあったのでなんとなく嬉しくてパチリ
公衆電話の形がスタイリッシュでオサレだね



BTSプローム・ポン駅からホテルのあるナーナー駅までは二駅なので、20B・・・25Bだったかな?
安いと言えば安いけど、二区間の料金がラーメン一杯と同じ値段だと思うと高いかも?
BTSの券売機はコインしか使えませんが、大きな駅では紙幣も利用可能でした。
BTSの乗り方は過去記事で紹介しています



ナーナー駅の改札を出ると、泊まっているホテルが見えました。
(写真中央緑のラインがある建物前後両方)
空港から車で送ってもらい、朝はタクシーで出てしまったので、こんなに駅が近いとは思いもしませんでした。
駅が近いのはとても便利です


ちょっと小腹が空いてるので、屋台で食事をして帰りませんか?

ホテルとは反対側の繁華街の方へ降りました。
露店がいっぱいです!



暑い国でマフラーが売れるのけ?



空港に迎えに来た時のガイドさんが、この辺はインド人が多いと言っていました。
ドーサのお店発見! カレーも食べたかったけど、そこまで空腹じゃなかったので我慢



麺料理の屋台があったので、はまたラーメンを食べるって



今回はそこまで猛暑じゃなかったけど、暑い中出しっぱなしの生肉は大丈夫なんだろうか
いくら下に氷が敷いてあるとは言え・・・。



これはバミー(玉子麺)ナーム(スープあり)トゥック・ヤーン(具を全部)っぽいかな?
タイ料理の名前って、よっぽど好きな料理以外は覚えられないよね



麺より具の方が多いじゃん
スープはやっぱり自分で調整するように薄めだけど、フィッシュボールはおいしかったな



細めの麺でした。
これも25Bほどじゃなかったかな? 最近記憶力がないなぁ・・・

衝撃だったのは、このきったない使いまわしの木のお箸!
コスト的に割り箸が無理なら、せめてプラスティックの箸を使おうよぉ~
ら。達はペナン生活で慣れてるので、汚い屋台にはかなり免疫があるので食べちゃいましたが、免疫のない方は、東南アジアへ旅行する際は割り箸を持参した方が無難です
 自分も次こそは忘れないように!



次はらるむ。のご飯を求めて、もう少し夜のバンコクを彷徨います。
徘徊した付近にあまり屋台がなくてチキンライスでいいや~と頼んだら、痛恨のライス切れ
腹減った・・・。



若いおにーさんがカットフルーツを売ってたので買いました。
若い。ってのがポイント
フルーツは加熱処理されないから、おっさんやじーさんがカッツするフルーツはちょっとご遠慮~w



カットしてビニール袋に入れてくれるので、持ち帰ってホテルで食べました。
やけに少ないってか?
喉が乾いててハングリーだったら。は、歩きながらこっそり試食。
これがまぁ、冷えてて、甘くてメチャうまでねぇ~
ホテルまで歩きながら何個か食べちゃったの  は今知ったはず・・・

パインって苦手意識が若干あったけど、今回食べたのはどれもめちゃくちゃ甘くて最高でした
タイグルメ裏キングはパイナップルでした


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします

1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログへ
 


  
旅行・観光ガイド たびすまいる

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする