夢*想*花

人生○○年!!今までは家族のために頑張った。
これからは、自分のために楽しい、好き、糧になるを目標に過ごしたい。

* トウガラシ *

2012-01-14 17:36:43 | 家事
       トウガラシでリースを作りました。



                  


   
                  

プレゼントに付いているリボンや花飾りなどで、可愛く出来ました。
なんでも取っておく私に、批判的な家族も「可愛いね!」と言って呉れました。
トウガラシは種から蒔いて、私が育てたものです。
沢山の方に、苗や出来たトウガラシを分けてあげました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 白菜漬け *

2011-12-16 23:45:02 | 家事
 

出かけた主人が「大きな白菜が1把(2個)200円で売っているよ。」と連絡して来ました。
とりあえず買ってきて貰いました。
本当に大きい。1個 重さ 500g・ 長さ 70㎝・ 太さ 35㎝ も有りました。
ちょっと前までは、これよりずっと小さいものが200円以上はしました。

暖冬で、あっという間に育った野菜が大きくなりすぎて、出荷してもマイナスになると畑に捨てられてます。
こんな大きい白菜が、店頭で100円では農家に入る手間賃は幾らにもならないでしょう?
安いのは、有難いですけれど農家の方にはお気の毒に思います。

早速、半分天日に干して漬物にしました。
ボールに漬けて、パイロセラムの鍋を置いて砂糖4㌔が重しです。
一晩で水が上がったら、昆布や鷹の爪・ワックスなしのみかんの皮を干したものなどと一緒に漬け直し
ます。

これを食べきったら、残り半分の白菜を漬けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 栗の渋皮煮 *

2011-12-15 21:42:53 | 家事


前に戴いた栗10個が冷蔵庫に残っていました。栗ご飯にするつもりで取っていた物でした。
友人が「栗の渋皮煮」を作ったら、とても美味しかったと話していました。
私も、渋皮煮に挑戦してみました。ネットで検索して見たら、すごく手間がかかりそうでした。

渋皮を取るために、重曹を入れて10分間茹でて渋皮を剥き、又10分間重曹を入れて煮ます。
その後、もう一度水煮して灰汁抜きをして、砂糖で煮ました。
満足の行く出来栄えでした。美味しかった。これにブランデーを加えて煮るとマロングラッセが出来るのでは!

来年栗を戴いたら、大好きな「マロングラッセ」に挑戦しようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 糠ぶくろ *

2011-09-04 23:23:56 | 家事
何に使うのか、先日から主人が「糠ぶくろ」を縫って欲しいと!
面倒くさいので、ほっておいたが何度も食い下がるので、丁度糠味噌のたし糠を買ったついでに縫ってやった。
柔らかい木綿の布で、二重縫いにして20×10の大きさで縫いました。

ニスの剥げかかった床でも拭いて呉れるかと、楽しみにしていたら、自分のお宝を磨くとか?
骨董など磨かないでいいから、床を磨いてよ。ついでに私のお肌も。。。。。

お肌と言えば、昔小さい頃、小鳥屋さんで「鶯のフン」を売っていました。(確か鶯だと思った。)
絹の袋に入れて、肌を磨くのです。
子供心に、汚いけれど美人になれるなら、磨いてみてもいいかな~と、思った記憶が有ります。

先日、本を読んでいたら「女性は手から老ける」と有りました。
私は、首から老けると思っていたので、乳液や化粧水をついでに点けていました。
「あちゃ~手だったんだ。」既に遅し。
庭いじりの手は、最初ゴム手袋を嵌めていても、もどかしくて素手で作業するので、立派な農婦の手です。
皺苦茶で、色グロで主人の手より汚かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* こんぶのつくだに *

2011-08-19 18:34:42 | 家事
久しぶりのお湿り。水やりの心配もなく心にも余裕が出来ました。涼しくなってやる気も出てきました。
高校野球を見ながら、昆布を切って「佃煮」を作ることにしました。
材料は鹿児島から取り寄せで、作り方が載っています。昆布を刻むのが大変でした。

  厚葉昆布    150g     醤油    300cc     酢   300cc
  ザラメ      230g     しょうが汁・ゴマ少々   


     1、 昆布を水に10分くらい湿します。
     2、 よく洗い、好みの大きさに切ります。
     3、 鍋に分量の材料を入れ、中火で30~40分時々かき混ぜながら煮ます。
     4、 汁けが無くなったら、しょうが汁少々とゴマを少々入れて出来上がりです。


材料を入れる前に、醤油300㏄は我が家の口には辛すぎると思い200㏄に減らしました。
酢も200㏄、ザラメが無かったので白砂糖を200gにしました。
出来あがって、味見をしたら酢が濃すぎて、150~180㏄でも良かったなと思いました。
しょうが汁は小さじ1杯強・ゴマは煎りゴマを大匙2杯入れました。
出来あがりの「つくだ煮」は720g有りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 料理教室 *

2011-07-05 23:04:07 | 家事
 

所属している生協の「料理教室」に行ってきました。今日は三重県の食材「海苔」がテーマでした。
1時間「海苔の作り方」や、海苔に関する色々な話を聞いた後、上手な太巻の作り方など教わりました。

     * 焼き海女のりのおみそ汁
     * ちくわとのりのマヨネーズ和え
     * 焼き海女のりの韓国風味
     * 鯵フライのフレッシュトマトソース掛け
    
 * 長芋ののり巻き  「材料」4人分
    長芋.....1/2本(300g位)    焼きのリ.....全形1~2枚
    味噌・味醂風醸造調味料.....各大匙1     なたねあぶら.....少々
  「作り方」
   ① 長芋は良く洗い、1㎝位の厚さの輪切りにする。
   ② 焼きのりは8等分にする。
   ③ 味噌とみりん風調味料をよく混ぜておく。
   ④ フライパンになたね油を熱し、長芋の両面を焼く。
   ⑤ 長芋に十分火が通ったら、③を入れて全体にからめてお皿に盛る。
   ⑥ 焼きのりで巻いて食べる。
     
 (私は、味噌だれに砂糖やすりごまを加えて、田楽風に食べても美味しいと思いました。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* マクロビオティック *

2011-05-30 22:09:27 | 家事
生協の「マクロビオティック」料理講習会に参加しました。
穀物や野菜・海藻などを中心とする、日本の伝統食をベースとした食事を摂ることにより、自然と調和をとりながら健康な暮らしを実現する考え方です。

マクロビオティックの語源
「マクロ=大きな」「ビオ=生命」「ティック=術・学」の3つの言葉からなる。古代ギリシャ語を語源とした「自然に即した命のあり方」という意味です。

マクロビオティックの原則
1、身土不二  暮らす土地の旬のものを食べること。(人間も植物も生まれた環境と一体という意味です。)
例えば、熱帯地域で採れるフルーツには隊内の熱を下げる働き、寒い地域で採れるフルーツには体内を温める働きがあり、四季のある日本では、季節ごとの旬の食材を摂ることで、体のバランスが取れると言う考え方です。

2、一物全体  自然の恵みを残さず丸ごと戴くこと。一つの物を丸ごと食べる、と言う意味です。
食材の物は、丸ごとでバランスが取れており、穀物なら精白していない玄米・野菜なら皮や葉にも栄養が有り、全てを摂ることで体のバランスが取れると言う考え方です。

 

* 玄米ご飯(鍋や土鍋での炊き方)

お米を洗うのも、かきまぜないで静かにそっと洗います。(糠を落とす必要がないのでごしごしと研がない。)
研いで水に2時間、出来たら8時間以上浸けておく。

* 青さのりと蕪のおみそ汁
* 昆布とシイタケの佃煮
* 甘い野菜の煮しめ

ニンジン・かぼちゃ・玉ねぎ・きゃべつ   各100グラム を一緒に煮ます。
(各野菜をブロックごとにかき混ぜないで煮ます。)驚いたことに、昆布 10㌢ 水 70cc 醤油 大匙半分
で、弱火で20~30分煮て醤油を入れます。5分ほど煮て鍋を静かにゆすって味をなじませます。砂糖は使わず、野菜の自然の甘みで、結構甘くて優しい味になります。今まで捨てていた、キャベツの芯やニンジンの葉の付け根の部分も食べます。

* テンぺの大根おろし添え
テンぺとは、国産大豆をテンぺ菌と言う納豆菌の仲間の菌で発酵させて作ります。
納豆のような匂いや、ネバネバは有りませんので食べやすい。豆の甘い味がします。

おみそ汁のだしも、昆布とシイタケで取り、だしをと取った後佃煮にします。
肉や魚など使わなくても、素材そのものの味を引き出すことによって、十分美味しく調理できることを教わりました。

フルーツがついて、盛り沢山の昼食となりました。皆さんで手分けして作るのは早くて楽しい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 肉団子 *

2011-03-05 20:04:16 | 家事
生協は2週間分を一緒に頼みます。うっかりすると前に頼んだのを忘れてしまいます。先週の豚ひき肉が750g今週の分が500g。
肉は原則として冷凍しないことにしています。餃子を作ろうかと思って買ってた分ですが、作りそびれていました。
今週はブロックの豚肉も700g来ました。(これは焼き豚にします。)処分に困ってしまいました。

苦肉の策で「肉団子」作ってみることにしました。(調理すれば冷凍保存も出来ます。)

 材料(ひき肉団子の)
     
     豚ひき肉 750g     長ネギ 2本     パン粉 カップ四分の一     生姜しぼり汁 大匙2杯
      片栗粉 大匙2杯    醤油 大匙2杯   酒 大匙2杯    塩 小さじ1杯
 
 * 長ネギをみじん切りにして、750gのひき肉とよく混ぜる。
 * その中にパン粉・片栗粉・醤油・酒・生姜しぼり汁・塩を混ぜてよく練り合わせる。
 * 適当な大きさの団子にしてゆでる。(油で揚げようかと思ったが、後の油抜きなどが面倒なので茹でた)
   茹でた後、煮るので表面が白くなったら引き上げる。(中は生で良い)

今回は直径3㎝位のが、35個出来ました。そのうち肉団子として煮るのは20個、15個でカレーを作りました。
肉団子を茹でた汁は、灰汁を取ってカレーに使いました。

 * 肉団子は半生なので痛まないようにすぐ煮る。(水・酒・醤油・砂糖適当に)
   (カレーに入れるので、生姜を控えたので煮る時に刻んだ生姜を入れて煮る。)

 
茹でた半生の肉団子                   完成した肉団子。前日に作った煮玉子と

ふっくらとした美味しい肉団子が出来ました。茹でたのが正解でした。
サニーレタスもベランダ菜園で、陽気が良いので次々に大きくなります。ご近所に分けています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 味噌づくり *

2011-02-28 21:57:29 | 家事
味噌づくり
一日雨で出かけることも出来ず、一日ストーブを焚いているので、大豆を煮て味噌を作ることにしました。
昨年大豆1㌔麹1㌔で味噌を作りました。1年経って味よし艶良し香り良しのお味噌が3㌔500㌘出来ました。
これに気を良くして、今年は大豆2㌔麹3㌔で作ることにしました。
一度に2㌔をすり潰すのは大変ですので、10日前に1㌔作り残り1キロに挑戦しました。

 
すり潰した1㌔の味噌と塩を混ぜた1.5㌔の麹。 今年の味噌と昨年の味噌(1年でこんな色になります)

写真の直径16㌢の当り鉢で、茹でた大豆をお玉に山盛り掬ってすり潰す。これを23回繰り返しました。
10時半から2時までかかり、手がクタクタになりました。
友達がミキサーを貸してくれると言ったのですが、より細かくすり潰したいと頑張りました。
濾し味噌みたいに、なめらかな味噌を作りたいと。今年は昨年の倍作ったので、半分を寝かせて2年味噌にしたいと思います
面倒だけれど、結構簡単で味噌作りに嵌りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 菊の花 *

2010-11-24 11:22:34 | 家事
生涯大学3班のTさんと4班のYさんから大輪の菊の写真が送ってきました。

Tさんの作品




   クリックして下さい。画像が大きくなります。
Yさんの作品





菊作りは挿し芽をして、その芽を又挿してなかなか手間暇のいる仕事です。学校で教わりましたが、とても私には出来ないと小菊ばかりを、仏様用に植えています。小菊だって挿し芽をしなければいけないのですが、私はただ植えているだけです。
大輪には厚物・厚走り・管物と有ります。TさんYさん見事な菊の写真ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 美容講習 *

2010-11-21 07:32:23 | 家事
15日、市の社会福祉協議会主催の シニアの為の「いつまでもきれいを保つ ワザあり!メイク術」 に参加しました。
高校卒業時「資生堂」の講習会が有りましたが、あれのシニア版です。長い間、自己流でメンテナンスしていましたので、肌もくすみ・皺・シミも増えなんとかしたいと思っていました。広報で見つけて自転車で友人と参加しました。

30人のシニア美女が集まり、美容アドバイザーの元それぞれに合うお化粧の仕方。化粧下地から始まって、化粧水や乳液の付け方・ファンデーションの色選び・眉の書き方・アイシャドウやほほ紅の位置・マスカラまで点けました。マスカラ体験は始めてだったので、ちょっとドキドキ。。。。。小さな目が狸目にならないように、結構難しい。

皆さん楽しそうで、お化粧で何歳か若返りました。2時間はあっという間に過ぎ、少し美人になった?皆さんは好い笑顔で、係りの方にそれぞれ写真を撮って貰いました。

私は、孫の幼稚園引き取りが有ったので、友人に「気を付けて帰って!!」と声かけして、食事をして1時30分幼稚園から孫を連れて帰りました。3時前に娘が帰ってきて、雨が降りそうだったので急いで我が家に向かいました。我が家に後5分って所で、横から来た車にもろに引っかけられ横倒しになりました。午後3時20分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 衣服整理 *

2010-10-30 19:52:42 | 家事
ホトトギス二種 
 


急に寒くなって、衣替えがまだでした。今日は孫の学校の文化祭でしたが、台風で中止になりました。これを幸いと一日中衣類の整理でした。
主人の下着の上下、全部同じ種類でどれが古くて、どれが新しいのか判らなくなります。捨てる時はなるべく一緒に下ろした分を、一緒に捨てたいと思います。
シャツとズボン下にA・B・Cとマジックで書いて、ゴムでベルトを作って上下を止めることにしました。

私の衣類の整理をしていると 「年取ったら着る服」  充分年とっているのに笑っちゃうでしょう!!

何が入っているのだろうと開けてみると、形見分けで貰った母のセータやTシャツ・ズボンなどです。着たのも有りますが、新品も有ります。80歳代の時の母の洋服です。懐かしく有りし日の母を忍びましたが、それにしてもグレー等の地味な色ばかりです。

これを自分が何時か着るのだと思ったら、ちょっとがっかりです。その時になったら少し華やかな色も加えようと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 初雪 *

2010-10-27 21:58:18 | 家事
北海道に初雪!!東京も木枯らし1号で震え上がりました。 
21日に北海道定山渓方面に旅行された、4班のTさんが写真を送って呉れました。
今年は、紅葉は今一だそうです。紅葉が始まらないうちに雪です。寒い冬になりそう。。。。。

  * クリックして下さい。画像が大きくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 国営ひたち海浜公園 *

2010-10-23 22:28:32 | 家事
息子夫婦がひたち海浜公園へ「コキア(ほうき草)」を見に連れて行って呉れました。
朝6時に柏を出発。早く着きすぎて駐車場開門まで40分待ちました。私たちは3番目。
何時もより早めの8時45分開門で、入場のゲートも10分早くして9時20分開場。1番のりを目指して「見晴らしの丘」まで走りました。
誰もいないコキアの丘を撮りたかった。コキアとコスモスに酔いしれた一日でした。

* クリックして下さい。画像が大きくなります。

     

    

  

コキアは最初は黄緑、次に赤(ローズ色?)になります。オレンジになってベージュの様な茶色になって、箒になります。
私は茶色?それともホーキになっているかしら。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 料理教室 *

2010-10-21 18:38:57 | 家事
毎日の食卓がマンネリ化して ”なんとかせんと” と久しぶりに生協の「料理教室」に参加しました。
生協に何年も入っていますが初めての参加です。晴れ晴れ女も効力が薄れたのか、朝から雨。しぶしぶバスで中央公民館まで出かけました。
40代くらいのお母さんが大半で、感心に赤ちゃんをおんぶしたお母さんもいます。30名が6つのグループに分かれます。若い人たちの中に入るのは、なんとなく気おくれして、同年代の方を探して(私より若い)仲間にして頂きました。

聞けば迂闊なことに、私は柏北支部所属。料理教室は南支部の開催でしたので、住まいがお近くの方はいらっしゃいませんでした。

献立は
*簡単ハッシュドビーフ
*スモークサーモンとホタテ貝柱のオードブル
*米粉のロールケーキ
 の三点

ベテラン主婦揃いですので、それぞれ分担して手際良く簡単に出来ました。家でもこの調子だと好いのですが。。。。。
1時から和気藹藹の試食タイム。どれも美味しかった。コーヒ付きのロールケーキも甘くなく簡単に出来ます。
すぐにお友達になって、こんなに楽しいのだったら次回も参加しましょうよ。と約束しました。
父ちゃんへのロールケーキをお土産に、美味しいものを戴いた、幸せな気分で我が家へ帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花時計