タイトルはともかく、北アルプスの中心、常念岳(2857m)に登ってきました。お初です。
本当は7時には登り始めたかったのに、前日お客さんと飲んでしまったので大きく出遅れ。
8時55分 一ノ沢登山口出発 沢に沿った登山道。石ころゴロゴロで歩きにくい。
↓沢から離れて高度を上げるとピークが見えてきた! 紅葉もぼちぼち

↓10時50分 常念小屋通過 槍・穂高連峰が目の前

稜線に出たら風が強く、体が冷えてきた。 汗が引いたのか、お尻が冷たい
心なしかザックが軽くなったような気が・・・
あぁ~
ザックの背面ポケットに入れていたプラティパスが液漏れ
プラとチューブとのジョイントが緩んで、飲み水がザックの底からお尻に浸水
11時35分 お尻をモゾモゾしながら常念岳登頂。。。 登山口から2時間40分で到着。
↓前穂・涸沢・槍までバッチリ
お尻さえ濡れてなければ快適なのに。

↓頂上で犯人を確保し、被害状況確認。 コーヒーを淹れる前にズボンを脱いで乾かすハメに。

↓松本平側 手前が前常念岳(2662m) アパート見えるかな?

お尻も乾いたので下山しょ。
12時15分 出発 日帰りピストンなので、登りと同じルート。
14時30分 一ノ沢登山口到着
ハイペースだったので疲れた~
本当は7時には登り始めたかったのに、前日お客さんと飲んでしまったので大きく出遅れ。
8時55分 一ノ沢登山口出発 沢に沿った登山道。石ころゴロゴロで歩きにくい。
↓沢から離れて高度を上げるとピークが見えてきた! 紅葉もぼちぼち

↓10時50分 常念小屋通過 槍・穂高連峰が目の前

稜線に出たら風が強く、体が冷えてきた。 汗が引いたのか、お尻が冷たい
心なしかザックが軽くなったような気が・・・
あぁ~


プラとチューブとのジョイントが緩んで、飲み水がザックの底からお尻に浸水

11時35分 お尻をモゾモゾしながら常念岳登頂。。。 登山口から2時間40分で到着。
↓前穂・涸沢・槍までバッチリ


↓頂上で犯人を確保し、被害状況確認。 コーヒーを淹れる前にズボンを脱いで乾かすハメに。

↓松本平側 手前が前常念岳(2662m) アパート見えるかな?

お尻も乾いたので下山しょ。
12時15分 出発 日帰りピストンなので、登りと同じルート。
14時30分 一ノ沢登山口到着
ハイペースだったので疲れた~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます