記事が前後してしまいましたが、2/26は鹿角山岳会主催の八幡平登山に参加してきました。
前日の25日は団結式という名の飲み会で参加者の皆さんと親睦を深め、そのまま八幡平グランドホテルに宿泊。
↓翌朝、ホテルから秋田八幡平スキー場に向けて出発。

朝イチのリフトでスキー場TOPまで登って、そこから登山スタート。
↓蒸の湯。アスピーテラインの看板にも手が届く!!

↓蒸の湯を過ぎたら車道を逸れて斜面に取り付きます。

まぁ、八幡「平」なので、それ程急な斜面はありません。
↓丘をてくてく行く感じ。

↓晴れたり、吹雪いたり、ガスったり、風が強く天候が猫の目のように変わる日でした。

↓そして八幡平登頂!!

↓ちなみに、去年の8月岩手山⇒八幡平縦走した時の同じ場所がこの写真。。。

「今年は平まで見えているから、例年より積雪が少ない」とのこと。
↓岩手側に滑り降りて陵雲荘で昼食。

積雪が少ないと言っても、2階にある入口の雪をスコップで除雪してから入った訳ですが。。。
↓も一度山頂に登り返して秋田側に戻ります。






山岳会&参加者の皆さんには本当によくしていただきとても楽しいツアーでした。 ありがとうございました。
前日の25日は団結式という名の飲み会で参加者の皆さんと親睦を深め、そのまま八幡平グランドホテルに宿泊。
↓翌朝、ホテルから秋田八幡平スキー場に向けて出発。

朝イチのリフトでスキー場TOPまで登って、そこから登山スタート。
↓蒸の湯。アスピーテラインの看板にも手が届く!!

↓蒸の湯を過ぎたら車道を逸れて斜面に取り付きます。

まぁ、八幡「平」なので、それ程急な斜面はありません。
↓丘をてくてく行く感じ。

↓晴れたり、吹雪いたり、ガスったり、風が強く天候が猫の目のように変わる日でした。

↓そして八幡平登頂!!

↓ちなみに、去年の8月岩手山⇒八幡平縦走した時の同じ場所がこの写真。。。

「今年は平まで見えているから、例年より積雪が少ない」とのこと。
↓岩手側に滑り降りて陵雲荘で昼食。

積雪が少ないと言っても、2階にある入口の雪をスコップで除雪してから入った訳ですが。。。
↓も一度山頂に登り返して秋田側に戻ります。






山岳会&参加者の皆さんには本当によくしていただきとても楽しいツアーでした。 ありがとうございました。
長野もまだまだ滑れますよ!!