goo blog サービス終了のお知らせ 

自然と遊ぶブログ

ゆっくり登ろう!~自転車・テレマーク・登山の記録~

阿寒湖ライド

2015-04-19 | ロングライドの記録
今シーズン初の100キロライド。

どのコースがいいのかよく分からないので、とにかく何か目的地があった方がええやろと考えて、
まりもで有名な阿寒湖を目指すことに決定。

6時10分に予定より1時間遅れてスタート。寝坊ってやつね。

釧路市内を西進してR240へ。
向かい風だけど、空気は澄んでいてとても気持ちいい。

おお!まさに!!

道が広いうえに車も少なくて走りやすい。

JALいた!!

大げさに書いたけど、丹頂は道端に普通にいてる。
地元の人は珍しくもないみたい。

30キロほど走った阿寒町のセブンで朝食休憩。
何も調べずに走ったので、たまたまここにコンビニがあって助かった。
北海道で長距離走る場合はコンビニの場所を調べておかないと命取りだわ。

北海道らしいといえばらしいけど、、いいかげん飽きるよ。


延々と続く真っ平らな直線。この環境じゃR-sys slr持て余すなぁ(泣)
キシリウムSLと2セット手放してコスカボ40C買おうかね。。

阿寒川の渓流はとても美しい。

新緑シーズンが楽しみ。

雄阿寒岳1370


阿寒湖に近づけば少しは登りになるかと思いきや、
多少アップダウンがあっただけで、登りらしい登りは皆無。

9時半前に氷結まりも到着。

湖面を覗いてみたけどヤツは居なかった。残念。

阿寒湖のセブンで休憩して、10時すぎに帰路につく。
朝食を食べた阿寒町のセブンも阿寒湖のセブンも2店ともイートインを備えていて
身体を冷やさずに休憩できるのがいい。ついつい長居しちゃうのは気をつけないと。。。

同じ道で帰るのもアレやし、登り足らないので復路は山道をチョイス。


山道過ぎた。。。


4ケタ県道なめるなよ!ということ。いや、下調べしとけよってことか。砂利道て。。。
あ、県道じゃなくて道道っていうのね。全てが新鮮だわ。
仕方ないので来た道を戻って、往路と同じルートで帰ることにする。

見事に風向が変わって復路も向かい風というミラクル。
精神鍛錬と割り切って25キロ巡航でのんびり帰る。

お昼過ぎに帰還。


なんだかんだで151キロ。
向かい風で相当脚を削られて最後はフラフラになってしまった。

あーしんど。先が思いやられる。