借金生活、変わらず
この度発表された2013年度一般会計予算案。
景気回復で収入は少し増えそうだが、
借金を重ねる生活は一向に変わらない図式。
ある記事によると
解りやすく
2013年度一般会計予算案をサラリーマン家庭の毎月の家計に例えると、
身の丈に合わない支出をやり繰りするためにお金の工面に苦労する姿が浮かび上がる。
一般会計予算案の金額を1000万分の1に圧縮し、
12で割って月額に見立てたもの。
1カ月の支出総額は77万1000円で、
高齢の母親の病院代など医療費(社会保障費)に24万2000円もかかる。
最近は物騒なので、防犯(防衛費)を強化しないといけないし、
古くなった家の改修(公共事業費)も必要だ。
地方で大学生活を送る長女への仕送り(地方交付税交付金)は減らした。
長男の塾代(文教・科学費)と急な出費に備えた蓄え(予備費)も削らざるを得ない。
一方、収入を見ると、夫の手取り月給(税収)は35万9000円。
咋年より6000円ほどアップしたが。
給料の前借り(年金つなぎ国債)も2万円超行っている。
それでも全く足りず、不足する分は借金(国債発行)に頼るしかない。
月々の借り入れを減らす努力はしているものの、
それでも月給とほぼ同じ水準の35万7000円を借りざるを得ない。
結局、ローン残高(国債残高)は7500万円に膨らみ、
毎月のローン返済額(国債費)は18万5000円に上っている。
つまり月給とほぼ同額を借金に頼っている
日本国政府も・・
当に台所は火の車状態ってコト・・なの??
でも一部では、
アベノミクス効果が出ているようで・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます