My Home Town(旧風力発電と子育て日記)

観光と風力発電と子育ての日記です。

当日記の内容については風車ファン以外の無断での転載転用を固くお断りします。

つくばの風車

2007-12-02 18:06:14 | つくば市風車問題
今日は午前中2時間ほど地域防災訓練に住民として参加しました。
テントの設営や消化訓練などの合間に、中学生と高校生と一緒に、海岸線にある水門の場所や、飲料水兼用防火用貯水槽の場所などを確認してまわりました。

このブログで以前、つくば市のまわらない風車事件を何度か取り上げたのですが、その後、今日に至るまでコンスタンに関連記事にアクセスがあります。
先日の新聞記事ですが、つくば市と早稲田大学が和解しそうな雲行きのようです。和解ということは痛み分け、つまり責任の所在はウヤムヤになってしまうということでしょうか。

回らない風車は回らないまま、老朽化して撤去されるまでこのまま放置される運命を辿るのでしょうか。悲しいですね。

追記
午後8時過ぎ、子供3人と風呂に入っていると、職員の非常招集訓練の連絡がありました。職場に集合後、3グループに分かれて消防署員の指導で心臓マッサージとAEDの使用方法について指導を受けました。
以前、心臓マッサージについては職員全員が訓練の受講を義務付けられて実施したのですが、その後、胸圧の回数が変わったりAEDの導入が進んだこともあり、良い機会となりました。幸い?指名を受けて実際に訓練用のAEDを扱うことができました。しかし、日曜の夜に抜き打ちの招集訓練とは防災担当もなかなかやってくれます。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風化はさせません (カリブの海賊)
2007-12-08 15:49:48
風車ファンであり同業者でもあるので、つくば市の犯罪は風化させません
既につくば風車関係者(つくば市のまほろば団体、早稲田大学橋詰研究室の紹介HP、つくば市役所のこの事件での入札結果;5件全て落札率97%以上)は、HPでの重要な証拠を削除し、証拠隠滅に入っています。
しかし、インターネットはその隠ぺい工作も記録しています。だから、和解しような何をしようが、この犯罪を抹消することは不可能です

つくば市、恵山町3セク(現函館市)、江差町3セクの3つの事件は風力の反面教師として、語り継いでいきます。

そして、近いうちに地域のために貢献している風車とそうではない風車、欲望のみの風車を選別する動きも始まっています
返信する
懲りない人たち (kynthm)
2007-12-09 21:12:58
今後も第2のつくば、恵山、江差が出てこないとも限りません。常識的に考えればこれらの反省が生かされるはずなのですが、世の中には懲りない人たちがいるものです。

地域に貢献するためにはまずは、情報公開からでしょうか。

返信する
Unknown (かいぞく)
2007-12-10 09:35:48
>地域に貢献するためにはまずは、情報公開からでしょうか

それに加え、
もっといい方法があります。名づけて「ミシュラン」方式。これならいけるかも
返信する
名づけて「ミシュラン」方式。 (jaway)
2007-12-10 09:54:11
で全国行脚する訳ですか?
返信する
辛口ミシュランです (カリブの海賊)
2007-12-10 23:55:56
>で全国行脚する訳ですか?
バレたか(苦笑)
ついでに地方都市のミシュランでも作ろうかな。日本海の魚とかオイシー♪
返信する
またでた早稲田風車 (カリブの海賊)
2007-12-20 22:32:44
早稲田大学などが関与する「イーアンドイー」
の風車ですが、今日、三重県青山高原の電波塔に設置されているダリウスサボニウス風車で、破談落下事故がおきました。
http://www.iga-younet.co.jp/modules/news/article.php?storyid=1755
この会社真剣にまずいんじゃないでしょうか?
返信する
どうなってるんでしょう (kynthm)
2007-12-26 20:28:02
10kwと言えば、かなりの重量になりますし強風地帯ですから、あの高さに垂直軸型風車を設置するのはそれだけでかなり勇気がいります。

風速70m/sまで耐えられるということだったらしいですが、それはあくまでも風車そのものの話でしょう。軸受けには相当の力がかかるだろうし、しかも溶接となると自分だったら垂直軸型風車を設置すべき場所ではないと考えます。

今後どの程度事故原因等がこの会社から発表されるのか注目したいと思います。
返信する
誤解続発と証拠隠滅? (カリブの海賊)
2007-12-26 21:42:45
伊賀市のイーアンドーの風車の落下事故ですが、みんな青山高原のラガウェイの750kWのウィンドファームの事故と勘違いしているケースが多かったです
某TV局の知り合いから、見解を求められましたよ(苦笑)

国土交通省のリリースでは、フランジ部分の溶接不足が原因のようです
http://www.kizujyo.go.jp/images/071220-02.pdf

しかし、おかしな事に事故当日には国土交通省のHPに、イーアンドイーの風車の設置時の風速などの情報の資料があったのに、今日、グーグルで探したらなくなっていました。
その国土交通省の資料には、平均風速 9m/s台で、設備利用率60%強という、あの近辺でもかなり強い風が吹いているところに設置した、と書いてありました。
なんか、ヤバいことが書いてあったのかも知れませんね。

それにしても本当に迷惑な話です
返信する
国土交通省データ発見 (カリブの海賊)
2007-12-27 22:50:31
今日、グーグルしたら、国土交通省の青山高原無線中継所にイーアンドーのダリサボ風車を設置する詳細のPDFが見つかりました
http://www.kkr.mlit.go.jp/plan/kannai2006/07/09.pdf
予想平均風速 9.6m/s
だそうです。これだと、大型風車でも設備利用率はすさまじいけど、寿命もすさまじく短くなる水準のはずです。(アルゼンチンの風車の実証データなどによる)
返信する
うっさい。だまれ!!!!何にも知らんのに言いたい放題いうな騒音くらい我慢しろ!!! (カリブの海賊)
2008-01-13 23:27:51
つくば風車級の事件ですので、こちらにこめんとすいません。
某風力発電ファン(苦笑)のブログに、表題のようなコメントをいただきました。
恐るべし、愛媛県伊方町。
http://blogs.yahoo.co.jp/carib7777/39307746.html
返信する

コメントを投稿