今日は朝から大雨の影響で伊豆急線が一部区間で運休して、ダイヤが
乱れていたので、嫁に伊東駅まで車で送ってもらいました。
そう言えば、以前も関東経済産業局へ行くのに新幹線が止まって、ひ
どい目にあったことがありました。
東京へ出張すると子供へのお土産は、長男以外の3人には東京ばは奈、
長男には崎陽軒のシュウマイと決まっています。おかげで毎回赤字で
す。
それはともかく、今日は実際に風力発電所の管理をしている、電気主任
技術者お二人の話を聞くことができました。
風車メーカはそれぞれ、フライデラーとガメサです。
2人とも外国の風車ということで、同じような苦労をしているようです。
例えば、風車の部品が壊れても、原因を究明しようとか改善しようという
日本人であれば当然の感覚が通じず、壊れたら交換すればいいだろうと
いう感じだそうです。これは別の場所で以前も聞いたことがあります。
また、部品の納期が3カ月は当たり前だそうです。
こういったことについて代理店に改善を要求しても、風車メーカに中継
するだけで問題解決には直接関与していないようです。
まあ、すべての海外風車メーカーがこうだとは限りませんが、こういう話
を聞く度に、当町の風車が国産で良かったとつくづく思います。
素人なのをいいことに、私のようなものが言いたいことを言ってもエンジ
ニアの方たちが直接、真摯に回答してくれるのですから。
このように考えると、三菱重工はもちろんのこと、日本製鋼所や富士重工
の国産メーカーは少なくとも国内では十分チャンスがあるのではないで
しょうか。特に後発メーカーはこのあたり(アフターサービス)に勝機を
見出すのが得策だと思います。
話は変わり、関東東北産業保安監督部では、北海道経済産業局が毎年とり
まとめている、道内風力発電所の稼働状況アンケートのようなものを、
電気主任技術者会に期待しているようですが、個人的にはちょっと?です。
本当は保安監督部でやりたいのだが、人手不足でとても無理だというよう
な話でしたが、関東東北産業保安監督部管内の方が風力発電所は少ない
のではないでしょうか。なぜ、北海道でできて、関東ではできないので
しょうか?
そもそも、電気主任技術者会のアンケートに民間の風力発電事業者が、ど
れだけ回答するでしょうか?
北海道であれだけアンケートの回収率が高いのは、監督官庁が実施している
からだと思います。やはり、産業保安監督部が関与しないと、満足できるだ
けのサンプル数は得られないと思いますがどうでしょうか。
乱れていたので、嫁に伊東駅まで車で送ってもらいました。
そう言えば、以前も関東経済産業局へ行くのに新幹線が止まって、ひ
どい目にあったことがありました。
東京へ出張すると子供へのお土産は、長男以外の3人には東京ばは奈、
長男には崎陽軒のシュウマイと決まっています。おかげで毎回赤字で
す。
それはともかく、今日は実際に風力発電所の管理をしている、電気主任
技術者お二人の話を聞くことができました。
風車メーカはそれぞれ、フライデラーとガメサです。
2人とも外国の風車ということで、同じような苦労をしているようです。
例えば、風車の部品が壊れても、原因を究明しようとか改善しようという
日本人であれば当然の感覚が通じず、壊れたら交換すればいいだろうと
いう感じだそうです。これは別の場所で以前も聞いたことがあります。
また、部品の納期が3カ月は当たり前だそうです。
こういったことについて代理店に改善を要求しても、風車メーカに中継
するだけで問題解決には直接関与していないようです。
まあ、すべての海外風車メーカーがこうだとは限りませんが、こういう話
を聞く度に、当町の風車が国産で良かったとつくづく思います。
素人なのをいいことに、私のようなものが言いたいことを言ってもエンジ
ニアの方たちが直接、真摯に回答してくれるのですから。
このように考えると、三菱重工はもちろんのこと、日本製鋼所や富士重工
の国産メーカーは少なくとも国内では十分チャンスがあるのではないで
しょうか。特に後発メーカーはこのあたり(アフターサービス)に勝機を
見出すのが得策だと思います。
話は変わり、関東東北産業保安監督部では、北海道経済産業局が毎年とり
まとめている、道内風力発電所の稼働状況アンケートのようなものを、
電気主任技術者会に期待しているようですが、個人的にはちょっと?です。
本当は保安監督部でやりたいのだが、人手不足でとても無理だというよう
な話でしたが、関東東北産業保安監督部管内の方が風力発電所は少ない
のではないでしょうか。なぜ、北海道でできて、関東ではできないので
しょうか?
そもそも、電気主任技術者会のアンケートに民間の風力発電事業者が、ど
れだけ回答するでしょうか?
北海道であれだけアンケートの回収率が高いのは、監督官庁が実施している
からだと思います。やはり、産業保安監督部が関与しないと、満足できるだ
けのサンプル数は得られないと思いますがどうでしょうか。