goo blog サービス終了のお知らせ 

くてくてのフォト日和

-カメラのおかげ-

ど根性?

2016-02-17 00:07:26 | 横浜
東急東横線高架下のツタ、下のほうが刈られて久しいですがそのままな感じです。


あれ?根元に


ツルニチソウが一輪。ド根性とはちょっと違うけれど、いつまで紛れていられるかな?

レンガのおうち

2016-02-05 00:03:25 | 横浜
横浜市中区のみなと大通り。神奈川県庁の裏の交差点の本町1丁目1番地。
宝くじ売り場の隣には「セントラルグリル」という定食屋や立ち食いソバ屋があったそうです。


ここは以前、本町通りを通るバスの中からみてびっくりした場所。


駐車場側から裏をみます。


正面から。存在感ありすぎです。


これは開通合名会社(日本人商社)の煉瓦遺構。
会社の建物の写真のパネルが建っています。

明治時代に建てられたと推定され、関東大震災で大部分が倒壊したが、その一部が震災後の復興建築の内部に奇跡的に残されていました。
2014(平成26)年にここにあった建物の解体時に発掘されました。


この煉瓦遺構は歴史的遺産として現地に保存されることになりました。

やはりレンガのおうちは丈夫なんですね。

しばらくぶり

2016-02-01 00:08:29 | 横浜
しばらくぶりに横浜高速鉄道みなとみらい線の日本大通り駅に行ったら、エスカレーター登り口が横浜DeNAベイスターズ仕様になっていてびっくり。
他にも柱やエスカレーターの壁もベイスターズ仕様でした。


最上段に横浜スタジアムも名前がくっきり。
チケット売り場もできていてびっくり。


「+B(プラス・ビー)」というショップができていました。
コーヒーショップ「BALLPARK COFFEE」も併設されています。
洒落ていてびっくり。ハマッ娘(ベイスターズ女子)を意識しているのかな?


外から球場の中がよく見える場所ができていてびっくり。


横浜スタジアムは横浜公園内にあります。この円形噴水塔は1928(昭和3)年に完成し、今は3代目。


横浜公園といえばチューリップ。約16万球植わっています。


芽が出ているところもあってちょっとびっくり。


公園から見えるのは、かつて歴史的建造物「ストロングビル」が建っていた場所。
解体直前に見に行ったっけ。
現在はホテルになっています。建て替えに際して3階までの低層部は同ビルの外観をそのまま再現しています。


この日はハトも凍える寒い日でした。


春節来る

2016-01-31 00:01:13 | 横浜
中国の旧正月である春節、今年は2月8日(月)です。
横浜中華街には春節提灯が並びます。


2年ぶりにみたら新しい提灯が並んでいました。



今年は都合で少ししかいられませんでした。


大寒

2016-01-22 00:28:51 | 横浜
横浜の某所では3日前に降った雪がまだ残っています。


空を見上げれば飛行機雲。


二筋くっきりです。21日は大寒、一年中で一番寒い日ですが今冬は暖かかったです。

待ち人

2015-12-26 00:19:23 | 横浜
まだあったんだ、駅の「伝言板」。携帯電話が普及するまで待ち合わせは大変だった。
そんなときに活躍していたのが伝言板。「○○で待っている」とか「帰ります」とか書いて、その相手は見たら消す。


「三時間以上経過すると消すことがございます」の文字通り、時間が経つと消されていきました。
いやぁ懐かしい。チョークと黒板消しがちゃんと置いてありました。

一、二度利用したことがあったかな?伝言板。今や知らない人が多いんだろうなぁ。