古い木 2017-03-31 00:24:28 | 横浜 横浜市保土ヶ谷区の「西富士見坂」のソメイヨシノ。 ちらほら咲いています。 太い木の幹にも花。 坂道に沿って何本もソメイヨシノが植えられていますが、古い木が多く、私が子供のころと比べてだいぶ減りました。 それでもまだ元気な木があってうれしいです。
Xマスシーン`16-その4- 2016-12-11 00:08:07 | 横浜 横浜駅西口のイルミネーションが行われていました。高島屋などの壁面に「光のカーテン」。 近くには「光のトンネル」。 横浜の夜はきらきら。
ゆるくない 2016-11-23 12:18:51 | 横浜 先日、横浜市港北区日吉の日吉東急前で愛媛のこだわりフェアをやっていました。 ゆるキャラの「みきゃん」とゆるくない「ダークみきゃん」。 ダークみきゃんは、みきゃんの邪魔をするのが仕事でカビているみかんが大好物。 なかなかのダークぶりです。
珍しい 2016-11-21 00:11:35 | 横浜 横浜イングリッシュガーデンにはバラ以外にもいろいろな草花があります。 飾り方もきれいです。 ダイヤモンドリリーという、南アフリカのヒガンバナ。 フラウアヤと書いてあったような。アジサイのようですが秋でも咲いているんですね。 フウセンカズラは見かけることがあります。 次は春バラの時期に訪れたいです。
秋バラ 2016-11-20 00:28:29 | 横浜 横浜の平沼橋にある「横浜イングリッシュガーデン」に行ってきました。 1,600種類のバラを中心に横浜の気候風土にあった草花や樹木を植えているそうです。 その昔工場があった場所。今は緑のアーチがお出迎え。 たくさんの秋バラを見ることができました。 霜降りの牛肉みたい。
毎年恒例のイチョウ 2016-11-17 18:38:22 | 横浜 毎年見ている慶応大学日吉キャンパスのイチョウ並木。 今年も見ることができました。 すっかり黄色い。 大学がある東急東横線の日吉駅改札前には、直径2mほどある銀色の球のオブジェがあります。 その名は「虚球自像(きょきゅうじぞう)」ですが、ぎんたまと呼ばれています。 いつもは何も乗っていないし、足場もありません。久しぶりに見たらぎんたまの上にクリスマスツリーがありました。 東急グループとディズニーが贈るクリスマス、だそうです。 個人的にはスター・ウォーズがディズニーというのが今一つピンときません。
間に合った 2016-07-13 00:01:01 | 横浜 ほぼ毎年見ている、横浜市港北区日吉のメイルロードの七夕かざり。 7日を過ぎてしまいましたが、まだ残っていました。 毎年少しずつ変化している飾り、来年も楽しみです。
タイミング 2016-03-30 09:55:10 | 横浜 すっかりおなじみになった、東急線日吉駅の「のるるん絵馬」です。 花、とくにソメイヨシノが満開のときを見るタイミングは難しいです。 川崎市中原区の木月橋近くの公園。昨日の時点でまだ1分咲き? 矢上川沿いの歩道もまだつぼみ。 慶応義塾大学矢上キャンパス裏手のサクラもまだまだ。 サクラの種類は多いけれど、すっとした色のソメイヨシノがいいですねぇ。
宣言通り 2016-03-25 01:37:01 | 横浜 そういえば桜の開花宣言がされましたっけ。 ここへきて急に冬のような寒さ。そんなことすっかり忘れていました。 横浜市保土ヶ谷区のソメイヨシノは開花していました。 1分咲きってところでしょうか。満開はいつかな?