クッキーとカールとくるみ谷

丹後半島の山村 古民家民宿「LOHASくるみ谷」から 看板犬カールを迎え、里山の暮らしや、くるみ谷の四季を綴っています。

山からのわき水で、ニジマスを育ててるよ。

2014-02-18 15:51:03 | 古民家の知恵
くるみ谷は、静かな朝だよ。



ボクんちにも おひな様が登場したよ。 ママが、山口から連れてきた 大内塗りのおひな様だよ。萩焼にならぶ山口県の伝統工芸品だよ。



もうすぐ3月・・・ いっぱい積まれた薪も 残り少なくなったね。



パパは作業中? ボクんちの台所の蛇口は、2つあって、1つは、上水道。ホースのついているのは、山からの湧き水をひいた くるみ谷天然水。 

 

もともとこの古民家にあった、山からのわき水を貯める中継タンク・・・それを台所にひいたんだよ。コーヒーやご飯がおいしいのは、この天然水のおかげだね。

 

くるみ谷の天然水を使って、ニジマスを育ててるよ。

 

水槽の水の交換は、サイフォン方式で、外に汚れた水を出して、くるみ谷天然水を水槽にいれていくよ。

 

水が、増えてきたね。

 

ニジマスは、40匹いるので、3日で水を交換しないと、汚れちゃうよ。水を入れかえる前と後だよ。きれいになったね。

 

ママは?コッコを外にだして・・・鶏小屋をもって、お外へ・・・

 

コッコが、あそんでいる間に、小屋を掃除するよ。

 

もう3年目で4歳になるんだけど、たま~に、卵を産んでくれるんだよ。きれいになったよ。



パパとママが、働いている間も、ボクは、お気に入りのいすでネムネム・・・zzz・・・

 

もうすぐ雪がとけたら、ニジマスは、庭のお池に、コッコは、広い鶏小屋に 移動できるね。ボクは、縁側でひなたぼっこできるかな・・・ポチッとお願いね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 病院に行ったよ。ロッキング... | トップ | 久美浜の稲葉邸にでかけたよ。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ねこちゃん)
2014-02-19 13:18:05
こんばんは。

静かさが伝わってきます。
豆まきが終わったかと思ってたら今度はひな祭り。。四季を堪能できる日本の季節。コッコちゃんは冬でも卵を産むんですか?
日照時間が短いと産まない鶏が多いって聞いた事がありますが。

春はもうそこまで来てますね~~雪のしたには何か春があるかもしれませんね。。クッキーくんも楽しみにしてますよ。。
Unknown (ぶんぶん)
2014-02-19 15:34:06
くるみ谷の天然水飲んでみたいです。
おいしそうですね~ (^∇^)

雪の下にはフキノトウもあるかな?
クッキーくんも春を待ってるよね。
Unknown (クッキーママ)
2014-02-23 15:55:54
ねこちゃんさん コメントありがとうございます。

コッコちゃん 秋までは産んでくれていたんのですが、冬に入って、産まなくなりました。それが、2月に入ってから、突然、3,4日に1度産むようになりました。びっくりしています。

クッキーも春の陽ざしが待ち遠しいです。
Unknown (クッキーママ)
2014-02-23 15:57:52
ぶんぶんさん コメントありがとうございます。

山からの水、本当においしいです。おかげで、お米もお茶もコーヒーもパンもおいしいです。

雪の下には、フキノトウや福寿草が準備しています。フキノトウが出てくると、雪どけ間近だなと思います。

クッキーも寒い冬をなんとかのりこえられそうです。

古民家の知恵」カテゴリの最新記事