中小企業の活性化をテーマに講演・取材・執筆を続けている栗野 良の経営・流通・社会・ベンチャー評論。
栗野的視点(Kurino's viewpoint)
福岡県久山町上久原地区は到る所にかかしがいる。

11月4日は町内に居るかかしを見ながら5km歩くかかしウォークが開催される。
それに合わせて10月下旬過ぎから上久原地区のあちこちにかかしが現れている。
一足先に見て回ろうと自転車に子供を乗せて急ぐ若いお母さん。
小さな子供達も連れ立って一生懸命に自転車を漕いでいた。

おばあさん達はそんなことには無関心なのか畑仕事に忙しそうな風

「皆さんはかかしを見に行かないんですか」
「かかしウォークは11月4日だけど、かかし達は11月一杯まで居るから慌てて行かなくてもいいのさ」

全部見て回ると5km歩くことになるから、これは結構運動になる。
久山町は日頃から町民の健康づくりに熱心な地域だけに
かかし祭りも他所とはちょっと違う趣向を凝らしている。

それにしてもここのかかしは面白い。
道端だけでなく民家の軒先や庭にさりげなくかかしがいる。

ここに掲載した写真はその一部だけ。
後は実際に現地で見つけて欲しいけど、ここに掲載した以外のかかしは
「栗野的風景」の10月19日、20日掲載をご覧ください。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 日本のエリー... | 紅く染まった... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |