中小企業の活性化をテーマに講演・取材・執筆を続けている栗野 良の経営・流通・社会・ベンチャー評論。
栗野的視点(Kurino's viewpoint)
またやっちゃった。
性懲りもなく、またやってしまった。
もう止めようと思っていたのに、悪い癖はどうしても直らないようだ。
始まる前までは講演料に見合った内容で、それ以上のサービスはしない。
話は1時間、延長なし、と決めていた。
ところが、話し始めると止まらない。
1時間半も話し、その後の質疑応答も含めると2時間も講演してしまった。
どうも手抜きが出来ない性格なので困る。
全力投球だから、後で疲れてぐったりする。
でも、熱心な顔を見たり、話に頷く顔を見ると、ついついサービスして持っている知識を全部披露してしまう。
昨日講演した内容は「街とディベロッパーと販売」について。
久留米の某商店街テナント会に呼ばれての講演である。
当日の午前中までは本当に適当に流すつもりだった。
多くの講演者達のように淡々と喋って、はい終わり、にしようと思っていた。
それなのに2週間前に現地視察までしてしまった。
まずこれが最初のミスだ。
講演会場に向かう2時間前に、それでもと思い、自分用の簡単なレジュメを用意したのが2番目のミス。
これで自分が乗ってしまった。
結果は冒頭から全力投球。
直球をビュンビュン投げまくってしまった。
会場に持参した拙著「日本のゴルフ場が危ない!」も持参した数だけ買ってもらえたし、サインまでしてくれと頼まれたから、講演内容には満足してもらったようだ。
それでよしとしよう。
もう止めようと思っていたのに、悪い癖はどうしても直らないようだ。
始まる前までは講演料に見合った内容で、それ以上のサービスはしない。
話は1時間、延長なし、と決めていた。
ところが、話し始めると止まらない。
1時間半も話し、その後の質疑応答も含めると2時間も講演してしまった。
どうも手抜きが出来ない性格なので困る。
全力投球だから、後で疲れてぐったりする。
でも、熱心な顔を見たり、話に頷く顔を見ると、ついついサービスして持っている知識を全部披露してしまう。
昨日講演した内容は「街とディベロッパーと販売」について。
久留米の某商店街テナント会に呼ばれての講演である。
当日の午前中までは本当に適当に流すつもりだった。
多くの講演者達のように淡々と喋って、はい終わり、にしようと思っていた。
それなのに2週間前に現地視察までしてしまった。
まずこれが最初のミスだ。
講演会場に向かう2時間前に、それでもと思い、自分用の簡単なレジュメを用意したのが2番目のミス。
これで自分が乗ってしまった。
結果は冒頭から全力投球。
直球をビュンビュン投げまくってしまった。
会場に持参した拙著「日本のゴルフ場が危ない!」も持参した数だけ買ってもらえたし、サインまでしてくれと頼まれたから、講演内容には満足してもらったようだ。
それでよしとしよう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 賢い士業の使い方 | 中小企業の技... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |