中小企業の活性化をテーマに講演・取材・執筆を続けている栗野 良の経営・流通・社会・ベンチャー評論。
栗野的視点(Kurino's viewpoint)
カレンダー
2007年12月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ||
30 | 31 | |||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|


最新の投稿

過去の記事

カテゴリ
最新のコメント
昭和後半生まれのオジサン/最近増えた胴長短足の若者 |
うんちーこんぐ/最近増えた胴長短足の若者 |
ちば乃木/文明が滅びる時 |
もののはじめのiina/非通知の不審な電話アンケートに用心しよう。 |
通りすがり/最近増えた胴長短足の若者 |
通りすがりの若者/最近増えた胴長短足の若者 |
フンちゃん/小沢一郎、もう一つの顔に注目を(1) |
栗野/10年で専務になった男 |
原田豊也/10年で専務になった男 |
アルル/10年で専務になった男 |
最新のトラックバック
ブックマーク
「栗野的視点」の配信登録先
「まぐまぐ」からも配信しています。登録はこちらへ。 |
栗野のホームページ:タイトル-ベンチャー支援組織「リエゾン九州」
ジャーナリスト・コンサルタント栗野 良が取材・執筆した「九州の技術」「九州の頑張る企業」、講演概要なども収録しています。 |
栗野的風景
写真と文で綴るフォトエッセー |
病気と医療について考える
ガン患者を身内に持つ全ての人に |
プロフィール
goo ID | |
kurino30 | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
ベンチャー・中小企業の動向や九州の技術・流通・経営分野に詳しいフリーのジャーナリスト。福岡と岡山県北東部の田舎を行き来する生活を続け、趣味で写真を撮っている。 |
検索
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
人材がいないのか社民党
福島党首の3選を承認 社民、解散にらみ党大会(共同通信) - goo ニュース
つくづくこの党は人材がいないのだなと思ってしまう。
落ち目の党を立て直そうという気概に溢れた人材はいないのだろうか。
福島氏が党首ではいつまでたっても浮上できないと思うのだが。
まずこの人の喋り方は一般の受けがよくない。
一般的に声は低い方が聴く側に信頼感を与える。
その点、前党首の土井さんは野太い声で、聴衆に信頼感を抱かせた。
対して福島現党首は女性特有の高い声の上に、喋る内容がいつもキャッチフレーズ的だ。
新政権を批判する時も「○×内閣」とキャッチフレーズ的な言い方ばかりで、その背景、理由をしっかり説明しない。
こんな上滑り的な批判ばかりしていたのでは、社民党の支持率はますます下がると思うのだが、かといって代わりに私が、俺が立て直すという人が現れないところに社民党の悲しい現状があるようだ。


つくづくこの党は人材がいないのだなと思ってしまう。
落ち目の党を立て直そうという気概に溢れた人材はいないのだろうか。
福島氏が党首ではいつまでたっても浮上できないと思うのだが。
まずこの人の喋り方は一般の受けがよくない。
一般的に声は低い方が聴く側に信頼感を与える。
その点、前党首の土井さんは野太い声で、聴衆に信頼感を抱かせた。
対して福島現党首は女性特有の高い声の上に、喋る内容がいつもキャッチフレーズ的だ。
新政権を批判する時も「○×内閣」とキャッチフレーズ的な言い方ばかりで、その背景、理由をしっかり説明しない。
こんな上滑り的な批判ばかりしていたのでは、社民党の支持率はますます下がると思うのだが、かといって代わりに私が、俺が立て直すという人が現れないところに社民党の悲しい現状があるようだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )