goo blog サービス終了のお知らせ 

「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

居酒屋さすらい 1328 - クラフトビールと日本酒のネオ角打ち - 「伊豆屋酒店」(品川区中延)

2018-05-22 21:50:10 | 居酒屋さすらい ◆立ち飲み屋

またまた、S和医大病院の帰り道。まだ、知らぬ立ち飲みがあるのではと、反則のネット検索。すると、駅前に酒屋系の立ち飲みが見つかった。

「伊豆田酒店」。

駅を降りて、Googleマップを頼りに、その辺りを探してみるが、一向に見つからない。地図を見ると、通りから、やや引っ込んでいるのが見てとれた。その一角の中に入る、通路があるはずだ。またもやグルリとそのブロックを回ってみたが、やはり分からない。もはやこれまでか、と思った時、道を見つけた。目立たない小道を。こんなの、初めての人は誰も分からないよ、というような。

その通路は15mほどもある長い小道だった。ただ、きれいな通路で、これから酒を飲むぞという心の準備にはちょうどいい通路だった。

店は角打ちという風情ではなかった。酒屋の片隅にあるコーナーではなく、完全に酒場として独立していた。シンプルでクールな空間だった。4つほどの丸いテーブルがあり、アナログのレコードが何枚か飾られている。お店の右側に業務用の冷蔵庫があり、たくさんの日本酒とクラフトビールのボトルがある。その品揃えはかなり壮観だ。

正面にはマスター。クラフトビールの樽生は4種類をオンタップ。

4種類のビールを全て覚えてないが、ボクが飲んだのは、富士桜高原麦酒の「ミュンヘンラガー」。一杯750円。多分1パイント。

お通しはにんじんと玉子をごま油で炒ったもの。これがなかなかうまい。ビールもお通しも最高だった。適度な苦味とパンチが効いてる。

 

2杯目は日本酒にした。

「辛い酒」をリクエストすると、マスターは一ノ蔵の「金龍」を薦めてくれた。

これがまた、素晴らしくおいしかった。すっきりとして、きりっ。うまい!

 

雰囲気はいい。落ち着いて酒が飲めるのもいい。マスターのこだわりがつまったお店なのだと思う。世田谷ベースならぬ、荏原台ベース。

冷蔵庫にありたけっけのクラフトビールがあったら、幸せだろうな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カレーさすらひ 040 - 立ちそ... | トップ | 居酒屋さすらい 1329 - やっ... »

コメントを投稿