3月20日(金)大根・水菜・なめこの足
おはようございます。
自動車工業会の二輪車にまつわるエピソード集で、特別賞を受賞した、仙田和之さんの「赤い旧車と夏休み」に思わず涙しました。
文章は稚拙ですが、バイクと自身のツーリングを通して、気づくさまざまな思いに感動です。
子どもの卒園文集が届けられ、昨晩目を通しました。親子の思いが綴られた無償の愛。子どもたちが、いつまでも健やかでありますように。
昨夜から、体調がよくありません。
そのせいか、分かりませんが、今朝は、出汁を入れすぎました。また、味噌汁を一度、吹き上がらせてしまいました。
根野菜、葉もの野菜、そしてキノコ。具材は理想的なラインアップです。
3月19日(木)小松菜・なめこの足・あおさ
おはようございます。
体のあちこちが痛いです。いえ、筋肉痛ではありません。
慢性的な肩痛は、今では腕を水平にするにも
激痛が走ります。これが四十肩ってやつなのでしょうか。左手親指は昨年の12月から、ずっと痛いです。
これが原因なのか、体の可動意域がどんどん狭くなっています。しかも、確実におなかも出てきています。当然、草野球でもいいパフォーマンスができるわけもありません。人はこんなに簡単に衰えるのかと実感する日々です。
月曜日に続いて、小松菜となめこの足を味噌汁の具にしました。前回はたら鍋ベース。今回は、かつお出汁(粉末)です。出汁が違うと味噌汁は全く違う顔を見せてくれます。同じ具材なのに、違うもの。味噌汁の不思議です。
3月18日(水)サラダ菜・なめこの足・豆腐
おはようございます。
JRのダイヤ改正で、利用駅始発の列車が廃止になりました。座っていけないのがちょっとつらいです。車内が混んでいて、本も読めなくなったのもつらいです。
会社に10分程度、早く着くようになりましたが、この時間をどのように使おうか試行錯誤しています。御徒町駅近くに、素敵な喫茶店を見つけましたが、10分では時間がちょっと足りません。ドトールコーヒーのように、すぐ淹れてくれるコーヒーショップならば、10分はまだ使いようがあるかもしれませんが。
今朝は、サラダ菜。
端材です。なめこの足もまだ大量にあります。
食材は消費期限との闘いです。
3月17日(火)ごぼう・長ねぎ・なめこの足
おはようございます。
昨日、大阪で取材を終え、京橋周辺をクルマで走っていると、3軒の立ち飲み屋をスルー。
目の前に立ち飲み屋があるのに行けない悔しさ。
大阪天満宮では、雰囲気の良さそうな喫茶店を何軒も見つけましたが、立ち飲み屋を優先して、スルー。コーヒーを飲まずに涙を飲みました。
今朝は、ごぼうです。
あらかじめ、あくぬきされているものを買いました。漂白剤も使っていないとのこと。
ごぼうは、長ねぎと胡麻油で炒めました。
しゃきしゃきごぼうのお味噌汁です。
3月16日(月)小松菜・つくし・なめこの足(たら鍋ベース)
おはようございます。
昨日、江戸川の菖蒲園のベンチに座っていると、ひとりの老女が話しかけてきました。
87歳になるという彼女は、毎日、江戸川を散歩し、約5000歩を歩くといいます。
そして、ご自身の幼年時代を回想し、当時老女のお母さまがつくしを炒めてくれたこと、それがとてもおいしかったことを、わたしに聞かせてくれました。
老女と別れた後、わたしも江戸川土手を散策してみると、つくしを見つけることができました。
まだ、ようやく土から頭を出し始めたつくしがほとんどでしたが、すっかり立ち上がっているつくしを数本つんでかえってきました。
今朝は、そのつくしをお味噌汁に。
あくぬきがよく分かりませんでしたが。
出汁は昨晩のたら鍋をベースにしました。
「なめこの足」とは、なめこのいしづきです。
ちなみに、俺は丁度40くらいの時になったよ。なんだかんだで半年以上、治らなかったなあ。まあ、程度としてはそんなに酷くなかったから良かったけど。
腹が出たり、動きが悪くなってくるのはおっさんだからもうある意味しょうがないことなんだけど、防いだり、改善するには、ダイエットとかじゃなく、やっぱ食生活と生活習慣の改善と、適度な運動なんだろうねえ。
1年前から、腕を上げるだけで激痛だよ。
まずは、腕の筋力をつけないと。
ところで、師はもう四十肩はもういいの?
これって治るんだ?
で、治療法を調べた結果は「治療法はなし。」(苦笑)だった。
放置しておけばいずれ治るというのが多かったから、そうしといたら、いつの間にか治ってたよ。
なお、痛いのに無理して筋力つけたりするとよくないと思うぞ、師よ。
ちゃんと医者行って、どんな風に治療したり、リハビリしたりするか確認してからやったほうがいいよ。
体調も悪いみたいだけど大丈夫か師よ。おっさんなんだからくれぐれも無理すんなよ。
という俺も、最近増えてきたタンデムのせいで、腰が痛いよ。油断したら北斗の拳の秘孔突かれた時の音がして、ギックリとかになりそうだ。
こっちは背筋と腹筋、鍛えるしかないな。
って事でお互い無理せず行こうぜ、師よ。
師よ。
医者に診てもらうか。
師のほうこそ、腰が悲鳴あげそうじゃないか。
しっかりメンテナンスしてくれ。
調子悪いのは、風邪かも。明日、病院に行くよ。