ジャズとレコードとオーディオと

音楽を聴く。人によって好みが分かれるでしょうが、このブログでは主に女性ジャズボーカルを紹介させていただきます。

Asha Puthli

2006年08月24日 | 女性ボーカルP,Q
EPIC盤でAsha Puthliの“ASHA PUTHLI”1973年録音・レコード重量115g、このアルバムはSONY国内盤です。

彼女はジャケットを見て想像がつくようにインド・ボンベイ出身です。生家は大金持ちのようで彼女がシンガーに成る夢を実現するために惜しみなく資金をそそいだらしいです。当初はジャズを歌っていましたが後にポップ系に転身しました。岩浪洋三氏のライナーノートによると、小さい時からヨガやクラシックの声楽や音楽教育を受けたがインドではチャンスがなくBOACのキャビンアテンダントとなってイギリスに渡り後にアメリカへ来てから認められたという事です。このアルバムはもはやジャズを歌っている時のアルバムではなくポップ系のアルバムですが、こういう歌手もいるという事で紹介させていただきました。ジャケットは不思議な感覚がする写真で彼女の首に彼女の両手が首飾りのようにきれいに添って這っています(これもヨガのなせる技?)。彼女の歌は現代的でその歌の根源となっているのはジャズであり、またインドの血が流れているという事が彼女の歌をユニークのものに感じさせるのでしょう。

アレンジはDEL NEWMAN
収録曲
A面
1, RIGHT DOWN HERE
2, NEITHER ONE OF US
3, I DIG LOVE
4, THIS IS YOUR LIFE
B面
1, LOVE
2, LIES
3, LET ME IN YOUR LIFE
4, I AM A SONG
5, TRUTH

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい! (Sugar)
2006-08-24 22:23:00
アシャ・プトゥリですね。

懐かしいです。

吉祥寺のジャズ喫茶では当時よくかかっていました。とはいえ、買わなかったですけれども。へへへ。

kuiren-sanのレンジの広さも素晴らしいです。見習わないとなぁ。
Unknown (rei_blue_sky)
2006-08-25 11:31:24
彼女の首に彼女の両手が首飾りのようにきれいに添って...

そうだったんですね!かなり驚きのジャケットでした(@。@;)

インドのJazzシンガー、このLPはポップスに転向した後とのことですが、聴いてみたい声です♪

そうそう、HIBARI注文しましたよ(^_-)-☆今日あたり届く予定ですっ

楽しみ

音源アップはまだ未熟者ですので待ってくださいね。というか、アップ方法が分からないのが実情。器材もないんです、、そっち方面も勉強せねばです!

こんにちは>Sugarさん (kuiren)
2006-08-25 12:45:36
コメント有難うございます。

Sugarさんに見習わないとなどと言われてはどこかの穴に隠れたい心境です。私はこれで精一杯背伸びしてやっています。毎日のアップもやっとの状態です。



話題が変わりますが、最近寺島氏の推薦盤の良さというのがかなりの部分で共感できるように思います。やはり沢山のレコードを聴きこんだ人は耳が肥えていると事でしょうか。
コメント有難うございます (kuiren)
2006-08-25 12:54:30
>rei_blue_skyさんへ

HIBARIの音楽楽しんでくださいませ。

彼女の音域の広さに感心し彼女の低域が特に素晴らしいと思います。



>音源アップはまだ未熟者ですので待ってくださいね

いやぁ~、恐れいります。覚えていてくださったのですね。

軽い気持ちでお願いしてしまいました。あまり意識せずにいて下さいませ。

Unknown (tomikazu)
2011-06-10 23:00:23
ふと 気まぐれに 大昔のお気に入りで レコード確か2枚持ってるASHA PUTHLI を検索してたら こちらにたどり着きました。アレンジも良く 歌声もユニークで いいと思ってました
Unknown (kuiren)
2011-06-11 11:38:06
tomikazuさん

こんにちは

コメントありがとうございます。
彼女の事は、僕はくわしくありません。
参考にならないかもしれませんが楽しんでいただければ幸いです。