goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

なます皿では古い手描で味わいあるものが、その2

2009-03-20 11:22:50 | 工芸絵画骨董

 これも前回と同じようななます皿の5枚組セットで買ったもの、笹の葉がモチーフの図柄である。

 呉須の色からはもっと古い物だと思われるが、硬い素朴な感じのいわゆるくらわんか皿などの大量生産ものより造りが丁寧で柔らかさもある。藍色の濃淡で表現した雲の周囲の白抜きがうまく効いている。

 これらの組み物はまぁまぁのお値段がするので気楽に使うにはちょっと、ということでお出まし願う機会が少ないのは残念である。我が女房は扱いが荒っぽいからね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。