ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

この壺についてどなたか教えていただけませんか

2023-03-19 09:33:33 | 工芸絵画骨董

 この壺は義母がそのまた母親から遺されたものとか、でもどういう由来のものか全く聞いていなかったため薩摩風だがもしかしたら京焼かななどと首をかしげている、祖母は九州出身でこの壺もさらに受け継いだものかもしれません。

 もう90歳になる義母の前の代以前からのものだから相当に古いものでしょう、かなり大振りなこの壺はちょっと瓶子のような形が変わっていて、側面に描かれたのは鷹だと思うけれど立派な図がお見事ではないですか。

 裏底には草書で作者銘らしきが書いてあるのだが、残念ながら戦後教育世代には草書風は全く読めない、こういう字を読める世代はもう我々の親の世代の一部までで、今は一部に学んだ人以外は読める人は死に絶えてしまったかなぁ。

 どなかか書道を嗜んでおられる方なら読んでいただけるかと、自分では忠実に写したと思う字体の写真を下にアップしましたので、分かるようでしたらコメントにでも書き込んでくれませんか。

                                    最後は造という字ですね

 

これも2009年2月からの再掲です


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我家の庭も春の動きが活発に... | トップ | 蕎麦猪口でも使うことが多い... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

工芸絵画骨董」カテゴリの最新記事