
毎年この時期になると買っているシクラメン、近くの園芸農家が11月末から販売を開始するのを真っ先に買いに行くのに今年は出遅れてしまって、でもまだ沢山が温室に並んでいる中から葉が詰まっているものを数点選んで、向こうの人に隠れている中の蕾の具合を見てもらって一番いいというのを購入してきた。
温室内に
農家はエバラ花園といってこの時期のシクラメンに一番力を入れているようだが、外でほかに育てて販売しているパンジー、ビオラ、アリッサムなどもしっかりした株で、今や我家の植木鉢花壇でしっかりと咲いてくれている。夏場はサフィニアやペチュニアも販売しているが、園芸店などのように多くの種類はやっていないから、毎年2回の植え替えではメインをここで買って、他のものは別途補充するようにしている。
奥の温室に
こちらの農家では園芸種の大型シクラメンは1000円から4200円まで6種類ぐらいのランクがあって、昼間は窓辺の日当たりの良い場所に置くからあんまり大きいとガラスに当って邪魔になるため、昨年からはワンランク下げて2100円の5号鉢のものにしているが、見栄えにそんなには遜色は無い。早速にもそのシクラメンとこの前のJA祭りで買ったガーデンシクラメンの大きなものと、家であまり手入れもしないのに感心に咲いてくれたジャコバサボテンと、同じ色調の花を窓辺に並べれば冒頭写真写真のように華やぐ。冬場は山野草よりもこういう派手な花の方が気分的にもいいと思うな。この農園での直接販売はおそらく年末休暇前まで、年度が変ると何処かの業者に売り切ってしまうと思われる。
昨年の冬から春にずっと咲いてくれたシクラメンは、この夏場に軽井沢で過ごさせて10月にこちらの外に置いて肥料をやったら、葉が茂りだしたあとに最近になって沢山の蕾を出し始めて、今までどのシクラメンも年を越えて立派になったことは無かったのに今回は期待できるかも。
葉は多いが形は整えられない
中から花芽が