goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

4月末のコストコでは写真DPEも予約していたが、思いがけずに変な物も買っちゃって

2016-05-04 15:33:07 | その他

 緑も濃くなったゴールデンウィーク直前の4月末に一ケ月ぶりでコストコに、今回は事前に写真DPEを頼んでいたのでその引き取りも兼ねてだったんだけど、いつも通りにワイン中心に買うだけのつもりだったのに、店内で実演試飲販売していたコーヒーが女房ともども実に美味しいと、予定もしていなかったのにそのコーヒーメーカーを買ってしまった。

 コストコには昼ちょっと前に到着するようにしていて 、格安のホットドッグでその日のランチとするのはいつものこと、このお値段がずっと変わらないのはうれしいですな。この中に挟んであるウインナーはそれだけで食べるとそれほどでもないのだが、ここでトッピングなどを加えて食べればそれなりの味となるので、まったく文句のつけようがありませんね。写真の方はネットから注文すればLサイズが10円/枚と安いし、店内でセルフでやるよりも手間いらずでもあるんです。

                                フードコートでの値段表掲示看板、真ん中がそのホットドッグでやはりこれが看板メニュー扱いです

 ついつい買っちゃったのがネスプレッソというコーヒーメーカー、ちょうど割引価格だったこともあるが試飲で飲んだコーヒーが美味しくて、2種類飲んだ後の方が抜群でこういうフレーバーを加えたコーヒーは始めて飲んだと、これには女房もヤラレタとお買い上げとなった。でもこの機械では専用の一回ごとに使い切りのミニパックコーヒー豆を使うのでランニングコストはかかるのだが、女房曰くは僕の酒代よりもずっと安いわよだと。

                                         我家ではネスプレッソとお茶プレッソが並ぶ、どちらもコストコで購入、コーヒーは種類が覚えられないほど多くて、気に入ったものをメモして追加注文しないと

 ワインではちょうどシエラ・バトゥコが割引となっていて、いつものカルメネールのほかに、その上級らしいローンライダー・プレミアムセレクションというのも試しに買ってみた。こちらはカベルネ・ソーヴィニヨンを主体にシラー、カレメネールをブレンドしていてAl度14%、ヴィンテージは2011年とあった。早速にも飲んでみたら、香りは強めでいい感じだったが、味の方は安いものより柔らかみと幅はありはするものの、驚くような濃さや厚みはなくてチリ産にしてはおとなしいかなと、飲みやすいがパワフルというものではない。カルメネールとの値段差を納得して買うかどうかは微妙、このワイン2種類では5本のうち1本はこれを、それも割引価格の時にというぐらいで。

 とここまで書置きしていたその晩に抜栓後二日目の味はどうかと飲んでみたら、ずっと濃くなってパワフルに、安い方のカレメネールの二日目はややボケルのに対してこちらは正反対なのには驚いた。これだと飲む日の午前中に抜栓しておいたら中間のちょうどいい塩梅になるかも、もう1本あるから試してみよう、それで美味しければもっと触手が動く可能性もあるな。

                            シエラ・バトゥコ/ローンライダー・プレミアムセレクション(1548-350円)

 

 新緑の季節は進んできていて、東横線の日吉駅から正面に見える慶応大学日吉校舎の銀杏並木も緑が濃くなりました、例年よりも早く茂ってきています、夏場はこれ以上に鬱蒼となって日陰を作り、そして秋には見事な黄色一色の輝きを見せてくれるでしょう。これはコストコに行った日の前日に写したものです。

                               



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。