goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

お気に入りコーヒーカップの上位ランクの赤津焼

2009-02-02 08:58:43 | 工芸絵画骨董

 瀬戸、美濃の旅行で訪ねた瀬戸の奥にある赤津焼の里で求めたカップは黒織部と黄瀬戸の二つ、どちらも伝統工芸士の作である。

 右側は西山窯山口正文作の奔放な雰囲気の黒織部、左側は玉樹窯の三宅紀保作黄瀬戸の繊細な感じのカップである。これらは桃山時代の茶陶の伝統の技を受け付いていることから工芸士の認定を得ているわけだが、瀬戸でこういう良い焼物を焼くのは赤津地区だけかな。まずは赤津焼会館で全作者の作品を見て好きな作家の家を教えてもらい、訪ねていいかを訊いて、直接窯元でものを見て買うのがお薦めである。でも余分に買っちゃうかもしれませんけどね、僕も西山窯でいくつか買い込んじゃいましたから。

 ここから北に車を走らせれば品濃陶磁器センターを経てすぐに美濃に出られますから、焼物好きなら是非そちらにも。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。