
日帰りであったが日本らしい神社仏閣や街並みを巡ったことだし、一泊ぐらいの旅行はやはりこの前のような温泉がよかったとかで、冬場では雪の心配がない場所でとなると、日本のシンボル富士山が眺められる場所に連れていってやろうと、我々がちょっと前にも泊まった焼津に一ヶ月もしないけれどまたも、この直後に台湾に行くというから、ユックリ出て翌日は夕刻には帰るという余裕のある計画で。
ブラジルは物価が高いから日本での買い出しも目的というので、それなら御殿場プレミアムアウトレットも途中の立寄り場所にいいかと、来たときは大型のトランクやバッグを空で持ってきたぐらいだから、各種アウトレット店が揃うところでジックリと買物しなさいということで。
東名高速を走れば富士山が早くもお出迎え 、絶好の天気に恵まれて
大井松田辺り
我々もこのアウトレットは二回目でそれも久しぶりで、こんなに富士山間近のロケーションを活用していたのかと改めて、以前は曇り空だったのかな。それと以前よりも拡張され店が増えたような、若いのとは別行動で我々はいくつかの店を冷やかし歩きに徹することに。ここは軽井沢のプリンスショッピングプラザよりは規模は小さめだがそれでも結構なスケール、こういうアウトレットでは同じような店が多いです、こちらだけで見つけたという店も少しはあったけれど、我々は見て回るだけで買いたいものはありませんでしたな。
第一駐車場前から
入口へ
広場から富士山が見えるような設計ですね(冒頭写真も)
第2ゾーンのイーストへの橋からも富士山が
第2ゾーンのイーストは以前よりも広くなっていたような、フードバザールは前にあったという記憶が無くて新しくできたのではと、でもこういうところでは食べるところがないと困るからやっぱりあったのかなぁ。ということで昼はこちらでお手軽にと、一番列が少なかった御殿場カレーなりものを、カレーは大ハズレということはなかろうからと全員が。
御殿場カレーのチキンカレーを
一応は第一日目の観光も少しと静岡ICで降りて静岡浅間神社に、この神社は駿河国総社で駿河の日光ともいわれ、江戸時代の再建で集められた職人が残って今の駿河工芸につながったという、実に華麗な建物で一見に値する。
奥が楼門
手前が舞殿、奥に大拝殿
七社があると、全部を巡る人はいるんですかね
この後は焼津グランドホテルに直行、早めにチェックインして温泉を楽しもうと、絶好の天気で富士山を眺めつつ露天風呂で長湯しましょうということで。