goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

この大震災での原発被害は国内以上に諸外国ではもっとパニックだそうだ

2011-03-19 16:30:20 | その他

 大地震発生の日にフランスから一時帰国した長女は、火曜日にはまたパリに何事もなく無事に到着したというメールがあったのだが、昨夜になって突然に国際電話を掛けてきた。

 一時帰国の飛行機は地震発生時間直後の着陸予定だったから、成田を旋回して許可を待ったもののダメで、中部国際空港のセントレアに回って夜になって着陸、すぐに名古屋駅に出て一夜をあかし、東海道新幹線は幸いに運転していて始発で翌朝早くには横浜に帰って来た。日曜日に予定されていた用事は無事に済まし、火曜日にはあわただしくY-CATからバスで成田に向かい、渋滞はしたものの帰りの予約便には間に合ってフランスに向かい、パリのアパルトマンへは何の問題も無く戻れたというメールがあり、そこには出国ロビーが出国者で混んでいたということを付け加えていた。

 その後に福島原発の不具合が地震以上に大問題という報道が諸外国に流れていて、パリでも大惨事になるというかなりパニックなニュース報道で、日本国内の内容よりずっとエスカレートした状態になっているという。パリの韓国人の同僚の話では、韓国でも外出する際は頭巾で覆っているという連絡がきているそうだ。

 周りの外国人の友人たちが心配してくれて、日本に住む両親が大丈夫か国際電話でもっと確認しないとと勧められたんだという。確かに日本の報道でも、アメリカは80km圏外に、フランスをはじめとして中国や韓国など日本からの出国を勧告しているとあったが、諸外国は歴史的にも危機管理は最悪を想定してすぐにということが徹底されているんだとよく分かりました。確かに和をもって尊しとなすという日本は海に孤立して深刻な侵略を受けなかったから、そういう意味では平和ボケして根回し合議制優先でリーダー未熟社会になっていて、極端に走ってもその方が良しとする考え方というか気分というかは生まれない。これまでもテロなどで人質を取って立て籠もった事件など、日本はあくまでも人命救助のためとして説得優先で長引くことになりがちなのに、欧米などが力づくでも一番効率的な解決作戦をという違いが明らかあったことからも頷ける。

 過度な心配をかけないというのと最悪の事態も周知させるという二面性、難しい問題ではあるが個人個人が自覚と見識を持てれば軸足を後者に移していってもいいのでは。少なくても日本と諸外国の報道の違いをもっと明らかにして、専門家などの解説をそれぞれに加えてもらうわけにはいきませんかね。

 

 それとこれは長女が日曜に用事で出かけて家に戻ってきたときに話していたことだが、街中であんなに多くの人がマスクをしているのは異様だと、外国ならこれから悪事を働くやつばかりだと思われてしまうと言う。ちょうど杉花粉の時期ではあるが、フランスでも杉ではないが花粉症があるそうで、でもマスク姿はそんなには見かけないそうだ。確かに日本では季節を問わずマスクしている人が多いけれど、こちらの極端さは昨年の新型インフルエンザ騒動以来特に際立つようになったか、今度の原発事故でもマスクをと言うしでそのうち日本中マスクの覆面だらけになるかも、過敏になる問題には国によって違うもんだね。外国人からは忍者の国、ニッポンと思われているからまぁいいか。

 

 冒頭写真は今回の話題とは全く関係ありません、ただイワウチワが一輪咲いたの嬉しかっただけ、それと可憐なスイセンの花もいくつかの場所で咲きだし、強いて言えばこれらの植物の方が放射線に耐える力があるのかなと。

                   

 それとこういう状況だから外出を控えて運動不足ぎみ、大した買物があるわけじゃないけれど暖かいから運動のために一駅隣にある商店街まで往復を歩いて、しかし品物が少ない状態が続いているねぇ、皆さんそんなに買ってどうするんだろう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。