信州滞在中はなるべく温泉を利用して山荘の風呂には入らないのだが、8月中はトンボの湯や千ヶ滝温泉は特定期間となって料金が高くなるから、ほかの用事や買物にかこつけて佐久とか、やや遠くは上田方面までといくつかの温泉巡りを、中には何回かというところもあるけどいい湯だな気分は信州での楽しみなので。冒頭写真は軽井沢の木もれ陽の里、健康増進施設の中に茅野の芹沢温泉から輸送したという温泉があってアルカリ性で湯上りの肌がサラリとする湯、比較的に小規模で露天はありません、佐久方面などに出れない時には利用するが、ここだった掘ったら自前の温泉が出るはずなのにねぇ。
佐久と小諸地区では一番眺めがいいロケーションにあるのがあぐりの湯こもろ、露天風呂からは北側に広がる山々を一望できるから人気も一番じゃないかな。周辺でもこの手の施設では大型の施設で、アグリとあるように農業法人の運営で農産物直売所も中に、時には山野草の販売も。泉質は弱アルカリのナトリウム・塩化物泉で、下にある元国民宿舎の源泉から引き湯しているらしい。
夏場に犬を連れているときによく利用するのが旧浅科にある穂の香乃湯、第2駐車場には樹木の日陰ができるので。こちらは広い露天風呂がいい、夏場には内湯よりもぬるめなのが僕好み、滝湯を頭からかぶれば爽快ですぞ。泉質は弱アルカリのナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、この温泉の特徴としては地元客が多いことかな。
合併した佐久市では、穂の香乃湯と春日温泉の2施設とここ布施温泉の共通割引クーポン券があって、全部が市の管轄下にあるのでしょう、穂の香乃湯にも近くて休館日をずらしているので必ずどちらかが使えます。泉質は弱アルカリのナトリウム・塩化物泉で、東御市から東側は似たような泉質となるが、ここはやや濃度が高くてショッパイ味がする。男女が定期的に入れ替えで、サウナが片方はスチームサウナとなっているなど違いをつけています。
元は厚生年金関連の豪華施設だったらしいのぞみサンピア佐久、各地で民間に格安で払い下げられた施設の一つ、ここは住宅型有料老人ホームとなっているが、最上階の眺めのいい温泉と1Fのレストランのほか運動施設やドッグランなどが一般利用できる。泉質は弱アルカリの単純泉で、やはり塩化物系だが成分量が少ないということで単純泉となります。浴槽が最上階ということで、浅間山方面を佐久盆地とともに一望に眺められるというのが売りですね。
この日は浅間山は雲の中であったが、晴れればここも素晴らしい眺めが見られるはず
佐久市街にあるビジネスホテル風の佐久一萬里温泉は、JAF割引は無くなったが物味湯産手形の割引があったので一回だけ、温泉は1Fなので眺望は望めないのといろいろ種類がある内湯がどれも熱めなのがぼくにはちょっと、それで小さい露天と体温ぐらいの歩行湯プールに浸かっていた。泉質は地下1300mからという中性のナトリウム・塩化物泉で、成分量はかなり多め、湧出量が多いとPRした分析書表示があった。
12か所の温泉に1回ずつ無料で入れる物味湯産手形の有効期限が1年間で、ちょっとばかり消化率をあげようと上田の西部にある室賀温泉ささらの湯に、最初は山村交流施設をうたっていたような、料金も比較的に安かったが今ではきくの湯という風呂も増設されて一般並みの料金に。山間部にあって景色を眺めるというような露天風呂ではないが、泉質はアルカリ性の単純硫黄泉でヌルツルとした湯は美肌の湯とか、やや硫黄の臭いがあるが飲泉できる、ペットボトルで持ち帰る人が多くみられた。東信地区では上田からは硫黄泉系となって、温泉水を煮物などに使うと美味しいという。
安曇野の北部にある松川村には宿泊、レストラン、温泉施設の公営施設のすずむし荘があって、以前に泊まったことも食事をしたこともあるが、今回は時間の関係で温泉だけに、すぐ近くには安曇野ちひろ美術館があるからその際に立寄り湯する人も多いかも。温泉に来てみたら男性長寿日本一の村の横断幕が温泉棟の前に、もしかしたらこの温泉の効能ですかと、泉質は弱アルカリの単純弱放射能泉とあってラドン温泉というのは貴重じゃないかと、源泉名が馬羅尾天狗岩温泉というのもいかにも精力がつきそうな、湯自体は柔らかいがその効能や抜群かも、ただしサウナはありません。
この8月中は東御市の御牧乃湯と湯楽里や、青木村田沢温泉有乳湯、坂城びんぐしの里湯さん館、別所温泉のいくつかなどに、信州の帰りに利用することが多い山を下りたところにある峠の湯や妙義もみじの湯などは利用していなかったし、物味湯産手形が使える北信地区の温泉もまだ、温泉好き夫婦としてはもっと頑張って入らないと。