
昨日は朝に用事があって9時過ぎに家を出たが、日吉のメールロード商店街で数年ぶりのフリーマーケット開催というので、まだ品物を並べ始めたばかりだろうけどそこを通り抜けて駅にと一本だけ道を変えて歩いて行ったら、その先では警官が交通規制していてパトカーが停まっていて、商店3軒分には規制テープが張られ出入り禁止に、さらに道路の反対側には屋根に赤色ランプの車が数台も停まっていて警察関係者が何人も、あまりに物々しいのにはビックリ、物騒なことながら何事があったのかと。冒頭写真がその様子です。
用事がなければ野次馬になったかも、これだけ大ごとらしい事件がここで起こるとはと気にしつつ用事を優先と2時間後に戻ってきたら何事もなかったような、ハテ?あの事件は何だったのだろうと。今朝の新聞の神奈川版に小さな記事で出ておりました、トンマな強盗騒ぎだったんですね、けが人もなかったようで被害も軽微、しかしそれでもあれだけ警察には世話を焼かすことになるのですね、犯人にはその分に見合う罰は受けさせないといけませんな。
フリーマーケットはまだやっておりました、日吉では昨年から中央通リを通行止めにしてもっと大々的なフリーマーケットが数か月おきに開催されるようになったが、こちらはその前から小規模なものを年に一回ぐらいやっていたと思う。フリーマーケットでは何かあるかなぐらいで一回りすれば済むことがほとんど、今回は小物の縁起物の香合を見つけてそれだけを、小槌に子の香合でこういうのは新品だと結構高いものです。大黒様の持つ打ち出の小槌は俵型でもあって、これらと係るとされるネズミは昔から豊穣の縁起物、ご利益があるでしょうか。
こじんまりしたフリーマーケット
小槌に子の華やかな香合
日吉駅から正面に見える慶応日吉校舎の銀杏並木は今が見頃になってきました、今年はこれまでの雨が多かった気候のせいかちょっとバラついた紅葉具合なのと、強風の影響もあったのかお見事という状況ではないのですが。
東急のビルの2Fから