goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

軽井沢の山荘の最終片付けを兼ねて温泉にも一泊の旅 2019.11.1(金)~2(土) 1/2

2019-12-20 15:11:50 | 旅日記

 毎年10月半ばには軽井沢の山荘を閉めていて、その際には最終の洗濯物を室内に干したままなのと横浜に持ち帰るもので残したものもあって、さらに落葉が溜まった庭掃除もしておけば来年に開ける時が楽だからと、天気を見計らいながら泊りは温泉宿でともう一回軽井沢に行くことにしているのだが、例年だともう終わりになっている紅葉が今年は遅れていてちょうど見頃というのはラッキーでした。 

 朝は5時に横浜を出発し8時前には軽井沢の山荘に到着、早速にも庭掃除などを、女房は室内の最終掃除と片付けと持帰るもののまとめを、その時にまだ花が残っていたものの写真などはコチラに。

 10時頃までには作業は終りちょうど見頃らしい雲場の池に、六本辻近くに無料駐車場があるのだがもう満車状態、でも何とか停められるスペースを見つけて、こちらの紅葉は外国人観光客も含めて人気の観光場所となっていますね、中国からの人が多いようです。ちょっと前に台風被害が長野でもあったから、ここも被害があったようで片側が通行止めで池を一周できませんでしたが、見頃の紅葉を見ることが出来ました。その時に連れて行ったゴン太の写真はコチラに。

                  雲場の池周囲の紅葉をいくつも

                  

                  池が鏡となって

                  

                  

                  

                  

                  

                  

 そのあとは旧軽銀座にも少しお散歩がてらに、ここでは結局はデリカテッセンでハムなどを買っただけだけど。

                  旧軽銀座

                  

 昼は浅間サンラインの小諸に入ったところにあるイタリアンのサッシカイアに、ここは二回目となるがシェフ一人で切り盛りしているのでこの日は先客が多くて、料理が出てくるまでにやや時間がかかってしまった、昨年にできた店で道路沿いのイタリア国旗を目印に細い道に入るという変な場所なのに人気が出てきたのかなと、ランチは3種類から選ぶパスタランチとなっております。

                    サッシカイア

                  駐車場から見た風景

                            サラダ

                        パン

                       アサリと長ネギのアーリオオーリオ

                       ソーセージとナスのトマトソース

                            コーヒーは別注で

 宿がある春日温泉に向かう途中にはちゃたまやがあって、温泉帰りによく食べていたアイスの今年の食べ収めとなりました。

                   ちゃたまや

                                  エルゴラン卵のアイス

 宿には早めの3時半に到着、ゴン太を少し散歩させてからチェックインすることに、ここからはすぐ前に馬事公苑とその奥には公園も、そして遠く北側には浅間山が見え、反対側の蓼科山はこの日は雲の中であったが、こういう蓼科山麓の北斜面の鄙びた田舎というロケーションがいいのです。

                  馬事公苑と浅間山



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。