
月一回だけ買いに行っているコストコ、9月も軽井沢に滞在していた期間が多くて、月末になってやっと川崎店に、それも午前中は女房に用事があって昼から、でも我家からは1時間もかからないからと、昼はやはりコストコの激安ホットドッグを食べることにして。到着したときは平日でもかなり車が多いなと思ったが、買い物が済んで帰るらしい車も多くて、我々が食べ終えて午後も2時近くになって店内を巡り出した頃には極短に人が少なくなったような、平日は昼飯の時間帯以降が空いてきていいのかもね。
今回も金額でもほとんど大部分を占めるのは冒頭写真のように安ワイン、最近は自分の好みでいくつかの銘柄に絞ってきていて、そのほかでは目新しい安ワインがあれば試してみるかと追加するぐらい。それでお気に入りとなってくれるのは5本に1本ぐらいがいいところ、どちらでもというのがさらに2本あるかで、あとはもう買わないとなります。そういう比較は毎晩1本飲むにしても1/4程度は残しておいて、翌日に新しいワインと飲み比べると味と風味の違いがハッキリ分かります、それを繰り返せばいいワインは自ずから絞られてきますよ。決して値段が高いものがいいとはならないところが面白いところ、あくまでも自分の好みでなんで熟成風味のあるものを選ぶことになるが、そういう樽熟成がシッカリしたもので安いのは希なので多少は無い物ねだり気味は当たり前だけど。月一回の買い物なので1000円ちょっとのものも少しだけは加えるようにはしているが、あくまでも安ワインで飲んだくれることを常としております。今回はワイン以外は消耗品を少しだけ、中には安売りスーパーと差が無いけれども多少は店にお付き合いと。
時期的にはハロウィングッズが多いかと思ったが、それらは先月の方が多かったみたい、今回はもうクリスマスグッズが並べられていました、大物グッズもあってもう売らんかなというような、気が早いですなぁ。
クリスマスグッズコーナー、奥の方に日本家屋では持て余すような大物グッズが
その次の日に我家で昼を食べていた時のTVのヒルナンデスで、この時期㊙今ほしい商品ベスト10というのをやっていたが、そこで取り上げられた商品では我家でも買ってもいいかと思ったのは、その中では第10位というチョッピーノスープぐらいか、TVで案内していた家事アドバイザーとは我家の感覚というか家庭事情というか大分ズレがありましたな。