ころりん~キラキラ☆

楽しいこと、嬉しいこと、伝えること ころころ~ころりん☆

中秋の名月

2010-09-22 22:13:13 | 徳育
中秋の名月,芋名月
旧暦八月十五日。この日の月を中秋の名月・芋名月などと呼び、月見をする風習がある。中国から伝わった風習で、中国では「中秋節」と呼ばれる。日本では、この日と九月十三日の両日に月見をする風習がある。
救世軍日本伝道記念日
1895(明治28)年、救世軍日本支部が設立された。救世軍は、1878年にイギリスで創設されたプロテスタント系のキリスト教の一派。軍隊的な組織のもとに、民衆への伝道と社会事業を行っている。
孤児院の日
1887(明治20)年、岡山の医師・石井十次が日本初の孤児院「孤児教育会」を創設した。
国際ビーチクリーンアップデー
アメリカ・サンフランシスコに本部のある海洋自然保護センターが1985(昭和60)年から実施。 この日に近い週末に、世界各地で一斉に海岸のごみを拾い集め、その数量・種類等を調べることによって、海洋のゴミの発生元や、地球環境への影響を調査している。
夫婦の日
毎月の22日。「22」を「フーフ」にかけた語呂合わせによる。夫婦対話で明るいマイホーム作りをと1987年に毎日新聞が提唱し、制定。
[[諸外国の記念日]]
独立記念日
(マリ共和国) 1960(昭和35)年6月20日に西隣のセネガルとともにマリ連邦としてフランスから独立したが、同年8月20日にセネガルが連邦から離脱し、この日マリ共和国として単独で独立した。



今年は 彼岸花も まだ、咲いていなかったな~

2週間遅れなんかな~


明日は 満月だ。


お財布フリフリしなくっちゃ~~~ね。


きょうは 雨で 月夜が 見れないな・・・



お彼岸だから~

2010-09-22 18:11:23 | 食育


そういって、おはぎを作ってくれました。


田舎の味です。




誰かさんは おはぎが美味しい 仙台まで 飛行機で 行ったとか・・

100円のおはぎ、 10万円 使って 泊まって帰ってきたそうです。

そんなに 美味しい おはぎだったのかな?




家で 作った おはぎも 美味しいよ。


もうすぐ、満月ですね。







☆本日は1000人以上の患者を看取った緩和医療医の大津秀一氏が語る、
死を前にした方々の教訓に富んだ逸話を『致知』より抜粋してご紹介します。
…………………………

人は亡くなる時、いろんな後悔をします。
その内容は千人千様です。

一番多いのは「あの人に会っておけばよかった」ですね。
それは昔の親友だったり、しばらく会っていなかった親戚というのもあります。

まれに、後悔がないだろうなという人もいます。
これまで1000人以上の方を看取って、そういう方は3人くらいです。

そのうちの1人は60代の女性だったんですけど、普通、自分が死ぬとなると自分のことだけで手いっぱいになってしまいます。

ところがその人は、他の病室の20代の患者さんの世話を焼いていました。

その青年は様々な苦痛に悩み、僕はなんで死ななくちゃいけないんだって。そのうち家族も来なくなってしまって……。

「つらいよ、苦しいよ」みたいなことを言われると、家族はもういたたまれなくなってしまうんですね。

でも、女性はその子のお母さんみたいに、その子の世話を焼いてあげたり、話し相手になってあげたりしていました。

すごい方だったなと思いますね。
自分も余命幾ばくもないのに、よくあんなに人の世話を焼けるなと。

結局、自分も1人じゃ生きられないからみんなに支えられて生きてきた。
最後にそれを誰かに返そうという思いがあったのかもしれません。


……死に直面しても心の平穏を保った女性。他人様に与えること、感謝の念を持ちそれに報いていくことの大切さを教えてくれます。

…………………………
☆大津氏待望の新刊『死ぬときにどうなる 10の質問』
http://www.chichi.co.jp/i/event2010/i-sinutoki.html