ころりん~キラキラ☆

楽しいこと、嬉しいこと、伝えること ころころ~ころりん☆

9/1

2010-09-01 21:37:07 | 日記

19時3分前まで 覚えていたのに・・

19時

忘れてしまって ほかの事をしていた・・・。


波動いれ・・できなかった。


はぁ~





きょうから 9月なのに。

きょうの 温度は 38度



どうなっているんだろう・・・。


温暖化が 進む??







人間関係、仕事・・・・・
人は普通に生きていても、
毎日いろいろとあります。

だからこそ、自分だけは
自分を認めてあげましょう。

せっかくここまで
付き合ってきたんです。

自分が自分の
一番の理解者なんです。


今日も
自分は自分でいい!
ありのままの
自分が大好き~~!!

許していますか?

2010-09-01 08:10:16 | 
テンツクマンのメルマガから~




滋賀県から三重に向かう電車の中からワンダフルアフタヌーン。

ワッハッハッハッハって笑うしかないやろうって言うぐらい暑いね~。

暑すぎて体温がみんな高くなってるんやって。

ということは、結果、病気が減ったりして。

体温が一度、上がると病気は3分の1~半分減るんやって。

病気の原因の一つは低体温。

35℃台の人は気をつけよう。

そうそう、最近ね、面白いことを良く聞くわ。

この前、きらめき間伐のトークのゲストは「牛乳はモー毒」などのマンガを製作してる美健社の倉社長やってん。

倉さんはサムライで、ほんまにこの日本をなんとかせなあかんって思ってはって、いろんなマンガをだされている。

そんな倉さんはガンに三回なってはるけど、全部、手術も抗ガン剤も放射線もせずに治してるねん。

どうやって治したかというと、玄米、菜食、そして、ガンに好きな女性の名前をつけて愛したんやって。

毎朝、痛みのある場所に

「さちこちゃんおはよう、いつもありがとう。愛してるよ~」

寝る前にも

「今日もありがとう、愛してるよ~、君もゆっくり寝てね~」

なんて言うてたらほんまに眠って消えたんやって。

これはガンだけじゃなく、どんな痛みにも使えるから使ってみてな。

後ね、ある本にこんなことが書いてあった。

アルツハイマーになって病気が治る人が多いんやって。

それはなんでかと言うと、自分が病気であることを忘れるからだろうと言われてんねん。

病気を治す一つの方法は自分が病気であることを忘れること。

自分が夢中になることを追いかけると、病気に恐れている時間が減る。

それで、免疫力があがって、病気が治ることがあるんやって。

心と体は見事に繋がっているからね~。

後ね、小南奈美子さんという内科、腎臓科の先生がいるんやど、小南先生が気付いたのは、小南先生のところにくる患者さんの95%に共通点があったんやって。

なんやと思う?

腎臓系の病気の人の共通点。

それは、

「許してないものがある」

んやって。

あの人は許さない。

自分を許さない。

そのオモイが病気を育ててるんやって。

なので、もしも、許せてない人がいたら許してみて。

自分自身も許してみて。

それは、自分自身の為に。

世の中にはひきよせの法則がある。

だから、許してない人がいる鍵り、あなたはしわわせになりくにくい。

嫌なオモイは嫌な出来事を引き寄せてしまうからね。

たまに自分にといかけて。

お前は過去を生きるのか?

それとも今や未来を生きるのか?

過去にいろんな大変な事があったかもしれん。

でもね、過去はもう終わった事、出来るだけ許していこう。

夜、寝るということは死ぬということであり

朝、目が覚めたということは生まれ変わったということ

今日や明日の為に過去のことを許してゆこう。

もしも、許せなかったら許せない自分を許してゆこう。

許すとは受け入れるっていうことじゃなく、受け止めるっていうこと。

受け止めて手放していいんやで。

人間は完璧じゃないから、自分も他人も許していかないと苦しい人生になるからね。

9月21日のげんきのたね夢楽の「てんつくマンと語るかい?」は、命なんてテーマで語ろうかな~。

感動映像が今、いっぱい集まってきてるから、感動映像を観ながらいろいろ語ろう。

詳しくはまた、メルマガで流すわね~。

こんなことが 書いてある。

2010-09-01 08:02:59 | 食育

こんなことが 書いてある ブログがあった。


http://www.asyura2.com/syokuhin.htm


 読んでみてね。

そういえば カンボジアに行ったときに
はじめて 話をしてくれた 現地の人の言葉が

「味の素」


?????



そう思ったけど~



こういうことだったんだな・・・。








■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


結果が出ないことをやり続けると結果が出る


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■