goo blog サービス終了のお知らせ 

ころりん~キラキラ☆

楽しいこと、嬉しいこと、伝えること ころころ~ころりん☆

あったか、そ~麺

2015-03-05 09:51:29 | 食育
あったかぃんだからヽ(*´∀`)ノ


あったか、そ~麺
ご紹介




まずは、卵を解いて、お水を入れて、柔らか卵を作ります。



ホーらね*\(^o^)/*




出汁を入れて、いろんな具材を入れます。

好みでなんでも󾬧ですよ。





固めに湯がいたそ~麺を、入れて、そのうえに、半熟卵を乗せます。



あんかけにした、具材を乗せて、ほかほかそ~めんの、出来上がり*\(^o^)/*



やってみてね(❁´ ︶ `❁)*✲゜*



柚子胡椒のせたら、また、爽やかです。


はんぺん料理

2015-02-12 20:39:59 | 食育
材料
海老 5匹
はんぺん 1枚
蕪 一個
カニカマ 5本
ミツバ 適量


出汁 500cc
味醂 60cc
薄口醤油 30cc
塩 少々
片栗粉 適量
塩昆布 少々



海老は、細かくたたき、うす塩を当て


はんぺんは、フードプロセッサーにかけ、エビと合わせ適当な大きさに取る。











丸めます。



ゆがきます。



お水の中に入れて、冷まします。


蕪は皮をむき、おろす。
さっと、お湯をかけ、あく抜きをする。

カニカマ、だしを入れ、沸騰してきたら、蕪を入れる。


味をつけて、
葛粉を入れて、味を見る。


塩昆布で味付けに

はーい、出来上がり。

食べてみてくださいなー





いかがですか(-´∀`-)

小芋の、明太子おやき

2014-11-25 18:29:18 | 食育


材料

小芋 10個

合挽ミンチ200g
コンニャク
明太子

薄口醤油
味醂
マヨネーズ
小麦粉


小芋は皮をむき、ボイルする

ここが大事なポイント
ゆがく時に、アクが出るので、沸騰したら二回くらいお湯を捨てて、ゆがく



あく抜きをした小芋は、出汁、調味料で、柔らかく煮込む


裏ごしをする、


ミンチは湯どうしをして、油抜きをする。
こんにゃくと、ネギの細かくしたのとを、炒る

小芋に、合い挽きミンチの炒ったものをいれる。




よく混ぜて、適当な大きさにとり、フライパンで、両面をやきあげる




ひっくり返すと

明太子醤油をつけて、少し焼く

カボチャのタルタルソース

南瓜は、湯がいて、

ゆで卵を細かくしていれる。

塩、胡椒、マヨネーズ、パセリを入れて混ぜる



さいごに、玉子のキミを混ぜる


横に添えるとまた美味しい。



いかがですか?

美味しかったですよo(^▽^)o


カレィの、バター焼きゴマだれ

2014-11-21 12:12:17 | 食育

材料


カレィの切り身
小麦粉
長芋
白ネギ
ゴマだれ
カイワレ大根


カレィの、切り身は、塩、胡椒、をして、少しおき

小麦粉をうち、


両面を焼く


仕上げに、バターを人かけ入れて、味を染み込ませる。



なかは、皮をむき、上から長芋を垂らす

ワサビ菜は、食べたら、わさびの味


あ、違うよね。

カイワレ大根を乗せる



ほーら、こんな感じに出来上がり




簡単なので、いろんな素材で作ってみても良いかもねヽ(´▽`)ノ★゜


牡蠣のサラダ盛り

2014-11-11 07:37:04 | 食育




牡蠣は、一度湯どうしする。

白菜を一枚ずつ剥がし、ボイルする

水切りをして置いておく

卵を割りほぐし、牡蠣を入れて巻く

ボイルした白菜を広げ、牡蠣巻き卵、パプリカ、アボカドを入れて、白菜を巻き込む。






ポン酢と、スィートチリソースを混ぜて、ドレッシングとしてのせる。





美味しいです(❁´ ︶ `❁)*✲゜*

タラの唐揚げ

2014-11-11 07:24:40 | 食育
材料

タラの切り身 15切れ
レタス
サツマイモ
トマト
キュウリ
ベーコン
マヨネーズ
唐揚げ粉
醤油 濃口
味醂

ゴマだれ


タラの切り身は、薄塩をして、15分置き、濃口醤油、味醂、酒 同量に、漬ける


20分くらいして、ザルに上げる


レタスは、みずあらいをして、適当な大きさに、して置いておく



芋は皮をむき、サイコロ切りボイルして、ベーコンをいって、芋と、ベーコンを、マヨネーズで、あえる。









タラの切り身に、小麦粉を、まぶして、少しの唐揚げ粉と、小麦粉を、ルイボスティーで、混ぜて揚げていく。









さて、盛り付けて、出来上がり*\(^o^)/*



柚子胡椒

2014-11-08 20:45:18 | 食育
お待たせしました。


柚子胡椒が、今年もできました。



今年も、美味しいです。


さて、どんな方に、食べてもらえるかしらヾ(´∇`)ノ


どんなふうに使ったらいいか


うどんに入れたり



おでん、刺身こんにゃく、味噌汁、鍋にもピッタリです。


マヨネーズと、あわせると、さらに美味しいドレッシングです*\(^o^)/*



欲しい方は、また、連絡くださいね。


但東町の、たん熊、百笑舘でも、販売しています。


今日も、すごい人でした。


こんにゃくと、卵を買うのが、いっぱいいっぱいでした。


明日から、販売されます。


買いに行ってみてください(❁´ ︶ `❁)*✲゜*

ゴマ団子

2014-10-28 19:10:50 | 食育
今日のクッキングは、ゴマ団子です。



用意するもの


豆腐

豚ミンチ

まず、ミンチを塩を入れて、混ぜます。よく混ぜます。



混ぜれたら、豆腐を少し水分を出しておいたものを、入れていきます。


そして、混ぜて混ぜて混ぜて混ぜて♪%



にんにく、生姜のすりおろしを、入れます。
片栗粉で、水分を、調整します。

水とスプーンを、用意して

皮むきのごまを用意する

クルクルと回して、団子を作ります。



横で、更に、胡麻をまぶす。




揚げます。



油の音が変わったら、揚げ頃ですよーー

ほら、こんなに、美味しそう(*^^*)


もう一つ


ハンバーグが作れます。



こんなふうに󾠓󾠓
串でさして、透き通った水分が上がってきたら出来上がり

ふわふわの、ハンバーグが、出来ます。




ほらね、ポン酢と、ネギで


いただきマース(^_-)-☆

エリンギのハンバーグ

2014-10-19 20:06:59 | 食育
エリンギのハンバーグ



エリンギを、細かく粉砕
しすぎないように、ある程度の細かさにする


牛肉とエリンギを混ぜる


卵の黄身を入れる。
塩を入れる

こねる

玉ねぎの炒ったのを、入れてこねる


こんな感じ


ハンバーグの形にして、焼く

蓋をすると、早く火の通りが良くなる。

たれ
みりん
オイスターソース

トマトケチャップ
好みの味に




ほわほわの柔らかいハンバーグの出来上がり(*^^*)