goo blog サービス終了のお知らせ 

美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

大山ドライブ♪紅葉の海の中を♪

2009-11-01 | 旅・近辺

字数が多いとゆうことで 

一気にアップ出来ませんでした。。。続きです

に 

マナーハウスでの優雅なアフタヌーンティーの様子

をUPしてます 見て下さいね

 

さて

ゆ~~~たり過ごした

マナーハウスさんを 後にして。。。

スパイダーくんは

大山国立公園の深い山の中 紅葉の林の中を爽快に駆け抜けました~~

紅葉が 最高に綺麗な時で ホントラッキー

なかなか うまく写真が撮れないのですが 雰囲気だけでも お楽しみ下さいね~

 

 

 

大山が一望できるポイントにも 寄ってもらいましたよ

Reikoさんに感謝感謝です~

もう 最高でしょう~~~息を呑むようでしたよ

植林のグリーと 紅葉の木々のコントラストが 美しいです~~

 

あ~~~もう 大満足なドライブ 贅沢ドライブでした~~

鏡ヶ成にも立ち寄って 

『今度は みんなで ここでピクニックしたらいいね』って Reikosaが

いつかは マナーハウスでのアフタヌーンティーとピクニック 

皆さんで 行きましょう~~

大山には  ガスがかかって。。。もう 夕方。。。

Reikoさ~~ん スパイダーく~~ん

素敵な一日をプレゼントして下さって 本当にありがとうございました

一生の思い出にします~~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山ドライブ♪マナーハウスでアフタヌーンティー♪

2009-10-31 | 旅・近辺

Reikoさんとスパイダー君に連れて行ってもらった

『大山ドライブ』 後半で~~す

 

 

欲張って 沢山写真を載せています

 

美味しい紅茶を二杯分 お手元に持って来て

こぼさない様に のんびり ゆっくりと ご覧下さいね~

  

  

 

ここの オーナーに頼まれて

Reikoさんが デクパージュキャンドルを作られています~~

今回は

大きなキャンドルに 薔薇とクリスマスシリーズの二種類

箱の中をちらちら見ながら。。。超素敵なキャンドルが出来上がってます~

 

さて

目的地の マナーハウスさんに到着しましたよ~~

 

 

 

さあ~~玄関はこちらです~~

わ~~~い 素敵な空間が広がっていますよ~~

10年?程前に 宿泊した時より かなりコレクションが増えているのでしょうね~

一階フロアーには カフェテーブルが 沢山並んでいます~~

 

まずは こちらの窓辺のテーブルで お茶をいただきましたよ

Reikoさんは ハーブティーを~

私は コーヒーを~

う~~~ん 落ち着きます~~幸せです~~ 

アンティークの品々が発する何かがあるのでしょうか

ゆ~~~~~くり 時間をかけて いただいてから 二階も見せて貰いました

ここには 展示室 と 客室 が それぞれ 数室ありました

 

 

 

 

 

 

もう 好きなものがいっぱい(見るだけですが)超楽しいです~~

少し 落ち着いたので

Reikoさんのお勧めで アフタヌーンティーセット を 頂きましたよ

席を替えて 今度は アンティークソファーでゆったりと~~

紅茶は たっぷり並々と~~イギリス流との事~~

二杯目の紅茶は とってもスパイシー

Reikoさんと二人で 入り口付近のソファーで ゆったりティータイムしている間にも

紅葉ドライブのお客さまがどんどん お茶に入ってこられました~~

ちょっと 可笑しかったのは。。。

その方たちが 皆さん アフタヌーンセットを注文されてました~~

やっぱ 皆さん優雅にお茶を楽しんで帰られるんですね~~

そして そして

私たちが 二杯の紅茶を飲んでいる間に来られたお客さまたち

4組の方が 立て続けにそれぞれに 

Reikoさんのデクパージュキャンドルを2個づつ

目の前で

買って帰られてたんですよ~~~

これには 驚きました~~~

「やらせかよ~~」って 突っ込みたくなるくらい 気持ち良かったですよ

あ~~~

もう お腹いっぱい~~~で お庭の散策にぶらぶら外を歩いてみました

枯葉も アートですね~~

窓辺のゼラニウムたちも 雪深い冬の間は

素敵なティールームに入れられるそうです

四季折々  ここ マナーハウスは

ポストカードの様な風景を作り出しているのでしょうね

 

長い時間を過ごさせてもらいました~~

オーナーさま Reikoさん ありがとうございました~

また

みんなで 来れたらいいですね~~

帰りは 大山国立公園の中をオープンカーで遠回りして下さって 超幸せでしたよ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マナーハウスへ向けて 紅葉の大山ドライブ♪

2009-10-30 | 旅・近辺

紅葉真っ盛りの大山へ

Reikoさんとスパイダー君に 連れて行って貰いました~~~

綺麗でした

楽しかったです

何だか 

バースデープレゼントと母の日のプレゼントとお年玉と結婚記念日と。。。

みんなみんな まとめて 貰ったくらい

私にとっては

贅沢なプレゼントでした~~

Reikoさん ありがとうございました

朝9時前に ETCを通過して スパイダー君は

あっとゆうまに 蒜山へ

絶好のドライブ日和です~~

蒜山ハーブガーデンに 連れてって貰いました~

この風景

「風のガーデン」のワンシーンに似てると思いませんか~~

スパイダー君 重~~~~いオバサン乗せて 長い登り坂走行 お疲れさま~ 

皮のシートが 身体を包み込むようで とっても座り心地 乗り心地良かったです~

ハーブ園も 山も 綺麗でした~

チェリーセージも 群生すると迫力ありますね~

パンパスグラスも 見事な株になってます~

ローズヒップが可愛いです~

我が家の鶏 ボリちゃんの大好きなコンフリーも。。。見事

セージ類 少し買って帰りました

随分昔 

ハーブブームの時は かなりの種類のハーブを植えていた事がありましたが

いつの間にか 無くなってしまって。。。

またまた ハーブっていいなと思えて来たのですが

美作では 意外と揃ってなくて ハーブガーデンは 行ってみたいところの一つでした

Reikoさんについて ハーハー息切れしながら 昇って見ましたよ~

気持ちいい眺めです~~

ショップも 可愛い物が沢山で 楽しめましたよ~

ちょっと ひとやすみ

おやつ??です~~

レモングラスとレモンバーベナのハーブティーをいただきました~

ハーブの色んな効果で癒されましたよ~~

二階のリースも素敵でした~~

我が家の二階からも こんな風景が広がってたらいいのに。。。

さてさて

スパイダー君は 大山に向かって爽快に走っています~~

わ~~~い

屋根が無いです~~~ オープンです~~~

初体験です~~~気持ちいいです~~

シートが低くて 地を這うように走るし 屋根は無いし。。。

風になったようです~~

おしゃれなパン屋さんにも寄ってもらいましたよ

大山が一望できる 素晴らしい景色の中のパン屋さんです~

小さじいち。。。いい感じですね

ダリアが。。。目に止まりました

さ~~て 

スパイダー君 今日の目的地の マナーハウスに到着しました

ここは 以前友達4人で泊まりに来たところです

懐かしい景色です~~

落ち葉が。。。綺麗です

今日は このマナーハウスさんで

長い時間を ゆったりとまったりと優雅に過ごさせてもらいました

大山の紅葉も 最高に綺麗でした

その様子は また 明日 ご報告します

お楽しみに~~~

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤穂方面へドライブ

2009-04-03 | 旅・近辺

今日は

大工さんもお休みで バイトも無い日なので

実家の父と姑と姉を誘って。。。

 

瀬戸内海を見渡せる高台に お昼ご飯を食べに 行って来ました

父の誕生日祝(米寿)をしてないのも気になっていましたし。。。

義母もお花見に連れて行ってあげようと思っていましたし。。。

魚も買いたいし。。。

ぜ~~~んぶ兼ねての 急なドライブです

二人ともまだ車の運転はしますが

遠出はもう無理ですから 時々には連れ出しています

父と義母の不思議なツーショット

山育ちは 海が見える景色が ご馳走です~~

釜飯の向こうに う

遠くにホテル・シーショアーのある御津岬も見えます~たぶん

コーヒーカップの向こうにも う

赤穂方面は美作より 桜の開花がかなり早いようです~

満開の場所も数箇所あって 車中からのお花見も出来ました~

山は 

桜のピンクとツツジの赤とミモザの黄色と新芽の黄緑色で 

随分 春らしくなっていました~

帰りは 姉の家で ティータイム

そう言えば 今日はお雛様ですね~

今日が誕生日の息子のために 海の駅で 仕入れてきた 魚

倹約して。。。鯛は頭だけ~

兜煮もイカ刺も赤なまこもホタテも めちゃくちゃ美味しかったです~

やっぱり 海の近くがいいな~~

安くて美味しい魚がいっぱい食べられる 海 の近くが。。。

でも

お米は。。。我が家も美味しいです~~

ここ数日 毎朝三人分のお弁当を作っているので

朝のご飯は 9合炊いています

夕食には5合

今晩は 息子の友達が泊まっているので 多めに6合炊きました~

大好き一家です~~

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度行きたいな♪真鍋島

2009-02-24 | 旅・近辺

今日も美作は

午前中は雨が降る 

不安定なお天気で 少々寒い一日でした

写真が無いので

一週間前に行った真鍋島での

お気に入り写真を 載せますね

この風景 好きです 

でも うまく写せないです。。。

どんな風に 景色を切り取ればいいのでしょうね~

寂びたトタンも。。。好きですね~

猫も島には付きもの?

暖かくなったら もう一度行って見たい島です

今度は

美味しい魚が食べたいです~

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内の春in真鍋島

2009-02-17 | 旅・近辺

うっすらと雪化粧だった

今朝の美作

今日は 早朝からカメラを持って 出かけてきました

笠岡港から 水上タクシーで40分位だったでしょうか

瀬戸内海の笠岡諸島の南端に位置する離島

真鍋島に行って来ました

まず 岸壁に立って 海の青さに感激しました

透き通ってましたよ~~

そして まずは島弁食べて。。。

帰りの船が来るまでの 5時間ほど

島のあちこちをシャターきりながら のんびりと歩いて回りましたよ~~

県南だけあって 暖かいのでしょうね

梅は満開

公園の色々な花も 沢山咲いていました

アロエも路地で元気に育っていて 花が咲いているのにはびっくり~~

でも 今日だけは流石の県南も寒かったのでしょう~

時折 雪花が散っていました~~

途中 山の中腹で畑仕事をしている おばあちゃんにお会いしました

甘夏を採ってあげるからと。。。

85歳のおばあちゃん物凄くお元気です~~

市の広報誌?にも モデル出演されたそうですよ~

とっても綺麗な人でした

このブログ 見て下さっていたらいいですが。。。

一人暮らしだそうですから 無理でしょうね~

苦労されてた頃のお話も聞いたり。。。

ずっと一緒に座って 海を眺めながら。。。 

ひねもす のたりのたり したかったのです~~~

町の路地は こんな石垣に囲まれた細い道が多かったです

どこか懐かしい風景ですね

山の畑で おばあちゃんと別れて ぶらぶら下って歩いていたら

上からおばあちゃんも 仕事を終えて 帰って来られましたよ

お茶でも飲んで行きなさいって 言って下さったのですが。。。

やっぱり もっともっと のんびりしたかったですね

今度は 三虎方面に歩いてみました

真鍋島は 映画「瀬戸内少年野球団」のロケ地で有名です

ロケ地になった 昭和24年に造られた木造校舎の現役中学校。。。

行き忘れました

また 行きたいです~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足立美術館と掘川めぐりとフォーゲルパーク

2008-05-25 | 旅・近辺

一晩中降り続いた

朝には止み

今日は婦人会のバス旅行

 

まずは、足立美術館へ

米国の日本庭園専門誌で5年連続日本一だそうです

雨に濡れた緑と苔と黒い石がなんとも美しい~~~

石は岡山県産らしいです

やはり、和風庭園はいいですね

う~~~ん瓦が、いいかも~~~

そして、横山大観の春季特別展やっぱりすごいです

次は、松江フォーゲルパークで~~す

 色鮮やかなベゴニア

 薔薇と同じくらい艶やか~~

  ごくごくごく・・・一部です~

  

そして、松江堀川めぐりもして来ましたよ~~

これは、初体験

4箇所ある低い橋の下を通る度

キャーキャー(ギャーギャーかな?)言いながら、身をかがめました

 

川面の風が寒いくらいでした~

船頭さんの歌声と川辺の木々と城下町が美しい~~~

(今日も)沢山の写真を載せました

最後までお付き合いありがとうございました

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長楽館・4

2008-02-29 | 旅・近辺

逃げ足の速い2月の姿がもう見えなくなる頃ですね。。。

今日の美作

明日から3月だとゆうのに

まだまだ冷たい風が吹いています~

 

今日は、麹を混ぜに行ってきました♪

昨日、蒸したお米に麹菌を混ぜて室に入れておきましたが

今日は午前と午後に一回ずつ麹を底からよく混ぜます

甘酸っぱいいい匂いで、麹の出来の良さがわかります♪

明日は、麹と煮豆、お塩を混ぜてお味噌の完成です!

朝8時からの作業。。。早起き出来るかなぁ。。。。

 

 

さてさて、先日26日に

明治に建てられたルネサンス様式の素晴らしい洋館に迷い込んで?以来

その優雅さが私の脳裏から離れずに

毎晩余韻に慕っています♪

いよいよ最終日。。。

 

きれい~~~~~でしょ♪

一階ロビーのこのクリスタルを一時間ぐらい眺めていたい気分でしたが

デートのお相手の息子が、二階であまりにも私がなが~~~く待たせたものだから

この時点で、すでにイライラのピークだったみたいで。。。

一階にあるメインのお部屋は、駆け足で回りました~(笑)

だって、置いて帰られると困るもんね!

豪華絢爛な「大食堂」です

アンティークランプも上品なテープルの上も

キラキラ輝いてますね♪

バカラのシャンデリアも~(ふぅ~)

次の間は。。。

こちらは、英国式アフタヌーンティーがいただける(予約)お部屋

「大客室」

素晴らしく優雅なお部屋です~~~~~♪

 

 

 

いかがでしたか~~~?

素晴らしい世界もあるものですね~~♪

 

思いっきり純和風の我が家の壁面をいかにロココ様式にするか。。。

何を使ってシンメトリーにするか。。。

 

長楽館かぶれの今日この頃です(笑)

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長楽館・3

2008-02-28 | 旅・近辺

今日の美作

春と冬との喧嘩は

どっちが勝ったんでしょうね。。。。?

 

今日から、三日間、味噌づくりを始めました♪

JAの加工場に行ってしますので、みんなと(今年は8名)おしゃべりしていたら

いつの間にか出来ている。。。方式なのですが。。。

ご指導下さる方は、私達よりは随分先輩の方達ですが

先生のよく動かれる事!

毎年の事ながら、驚かされます♪

今年の我が家のお味噌は、1斗作ります~

 

お味噌作りの後は、バイトで走り回りましたが

日差しが強くなったものの、風はまだ冷たいし。。。

春と冬、6:4で春の勝ち~でしょうかね?

 

 

さて、長楽館シリーズ、お楽しみいただいてますでしょうか?

もう少し、お付き合い下さいね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう、ただただ、ため息が出るような優雅な雰囲気を

ご堪能いただけましたでしょうか。。。

いよいよ、明日は最後(まだします~)、1階の大客間にご案内いたします~♪

 

お楽しみに~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長楽館・2

2008-02-27 | 旅・近辺

美作は

今日も一日

雪が降ったり止んだりの寒い日でした

こんな日は。。。

昨日に引き続き、気持ちだけでもあったか~~~くなりそうな

京都円山公園・長楽館の優雅な室内をご覧下さいね♪

 

まずは、こちらの玄関からお入り下さいませ♪

一階にも沢山お部屋はございますが

お二階にどうぞ♪

二階のお部屋♪

皆さま、どのお席がいいですか~~??

窓枠に合う、景色で決めますか?

一番お好きなところに、どうぞ♪

素敵な鏡の前にしますか?

優雅なシャンデリアの下のお席にしますか?

重厚なアンティーク家具の前でも。。。

もう、こんなに素敵なお部屋では

かえって落ち付きませんね~~

マントルピースの前にします?

こちらにもありますよ♪

あら?

玄関横のヒマラヤスギ(たぶん?)が見えるこの席に戻って来ました♪

皆さま~

長楽館の優雅な雰囲気の中で

美味しい紅茶を頂いている気分になれましたでしょうか??

う~~~ん

も一つ、イメージが湧かない!とおっしゃる方は

こちらをご覧下さい♪

http://www.page.sannet.ne.jp/akokyon/diary2008-2.htm

世界で一番いい笑顔になれるはずです~~♪

 

 

 

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする