goo blog サービス終了のお知らせ 

美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

義母の部屋

2009-06-30 | 日々の出来事

美作は

昨日に引き続き 今日も夕方から雨が降ってきて

梅雨らしいお天気です

雨の降りだす前とゆうのは なんともじれったい蒸し暑さで

部屋中 じと~~~~としてしまいます

今年初めて キッチンのクーラーを付けましたが

気温は大して高くないんですね~

除湿をすると サラサラになって寒いくらいでした

さて

長い間かかった カゼヤの改修工事も やっと終わり

先週から。。。義母が住んでいます

30年近く前に建てた離れも 今では 義母一人では広くて掃除も大変で

使い便利も悪いとゆうことで

バリアフリーのこじんまりした部屋を造ってもらいました

昔のタイルで左官屋さんが作って下さった野菜洗い場の上にも

屋根をして貰ったので 雨が降っても快適です~~

 玄関です

木枠の玄関戸は 社長のこだわりです~

中は こんな感じです~

キッチンです~

義母は全く使わないと思いますが。。。

洗面所とトイレです~

洗面ボールの上の灯りとり窓から 裏庭のくすのきが よく見えます

部屋の方を 覗いてみます

一面だけ 珪藻土の色を代えています

これも 社長のこだわり。。。

飾り棚は 木目を上手に使ってあります~

窓の格子戸も大工さんの手づくりです

今ではもう 

タンスやものでいっぱいになってしまっている 義母の部屋です~

「美作の風」 を たまたま探し出してくださった

おっちょこちょいママさん

お庭作り始められてるらしいです~~(写真紹介させてね

たくさんのつる薔薇の花が咲き乱れる風景を

私も

楽しみにまっています~~

また 取材に行かせて下さいね 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山孝志氏の吹きガラス

2009-06-29 | 日々の出来事

今日の美作

やっと 梅雨らしくなって来ました

午後から

植物たちにとっては 嬉しい雨が降り始めましたよ

私にも。。。

雨降りは 落ち着いて 家の中で過ごせます

家の中で ゴソゴソ動くの 大好きです

そう

大好きと言えば。。。硝子

中山 孝志氏の吹き硝子 が 大好きです

まだ

ブログを始めていない2007年頃

ReikoさんのBBSに大好きな中山氏の硝子の写真を撮って 投稿していました

その写真を集めて

五島列島のMOONさんが フラッシュを作って下さいました

(Reikoさんと  MoonさんのHPは ブックマークからご覧下さいね

その頃の 出来事と

このフラッシュは 私の貴重な宝物です

ポケデジで撮った写真ですが

レンズを透して見るほうが 中山孝志氏の良さが よくわかりましたよ

とろ~~~りとした 質感がたまりませ~~ん

写真の未熟さは Moonさんのフラッシュ技術でカバーしてあります

兎に角

ご覧下さ~~~~い

http://www.geocities.jp/ym725033/Flash2/garasu.html

 

中山孝志氏の作品は こちらのお店にありますよ

暮らしのうつわ花田

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きろろガーデン便り

2009-06-28 | 我が家の庭だより

今日も 

美作は 

暑い暑い一日でした

きろろガーデンでは 全く水遣りしませんので

そろそろ 雨が欲しいところですね~

リアトリスが咲き始めました

静かな花のように 見えますが。。。花言葉は 「燃える想い」 だそうです

ヘメロカリスも咲いてます~

夕陽は 大きなくすのきの向こうに沈みます~

雨を一番待っているのは この子たちでしょうね

紫陽花を集めてみました~

さて さて

今日は お庭で 絵画展やってます~~

ウソウソ

離れの掃除をしたので ついでに虫干し中です~~

観客も ちらほら・・・

随分昔に娘が描いた絵です~~子供の時の お祭の風景ですね~

自画像でもなさそう~~

大きくて。。。ちょっと邪魔になってます~~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かあちゃんさんがいらっしゃた~♪

2009-06-27 | 日々の出来事

今日は

いつも 「美作の風」に 遊びに来て頂いている ブログ仲間の

ふー、ななのかあちゃんさんが 大阪から いらっしゃる日

朝から お花を入れ替えたり。。。 ソワ 

どんな方なんだろう~~~   わ

アイスティーはどのカップにしようかな~ ド

あっ いらっしゃった~~~

携帯がなって。。。「前の道の看板の下まで来てます~」って。。。

初めて聞く かあちゃんさんの声

急いで 国道まで出て。。。止まってる車があったので

「あっあの車だ~~~」って

思いっきり手を振っていたら(近視なので

「あっ手を振られてるのが見えます~~」って かあちゃんさん

「そうそうここですよ~~~」って わたし

すると

私の視線の全く逆方向の。。。背後から。。。

 かあちゃんさんが 携帯片手に走って近寄って来られました~~

あっれ~~~~

大阪の方をお迎えするにふさわしい??ナイスなボケで~~~

もう

挨拶もそこそこ

大笑いしてしまいました~~

 

初めてお会いする かあちゃんさん御夫婦

と~~~~ても 素敵な方たちでしたよ

まずは 築山を通って きろろガーデンにご案内~

セイヨウニンジンボクが咲いていたら 綺麗なんですが~~

かあちゃんさん

すご~~~~いレンズの すご~~~~いカメラをお持ちで び~~~くり

アップを楽しみにしていますよ~~

宿根フレックスが だいぶ咲いてきました~

ダリアもあちこちで満開です~~

薔薇は もう 葉っぱも黄色くなって 一番可愛そうな状態ですが。。。

今朝見てみると ピンクと黄色の二色の薔薇が 一輪ずつ咲いていたんですよ~

きっと 

今日来られるかあちゃんさんのために 咲いてくれたんだな~~

紫陽花が咲いている以外は

かなり 地味な きろろガーデンです~~

今日は とっても蒸し暑くて。。。

きろろガーデンでの ウエルカムドリンクは。。。

スッキリ味の 自家製梅ジュースにしましたよ~~

暑いので お家の中に 入ってもらって。。。

この前 Reikoさんに教えて貰った方法で作ったジュース

早速 おさらいです~~ 早く 作ってみたかったんです~~

何て名づけましょう~~

お話してると

信じられないくらい

いっぱい いっぱい 不思議な共通点があって

ホント 初めてお会いしたような気がしなくて もしかして。。。

私たちって 姉妹??双子??? 

と~~~~ても 楽しいひと時でした

ふー、ななのかあちゃんさん また いつでも お越し下さいね~~

お土産も ありがとうございました

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログの不思議

2009-06-26 | 日々の出来事

今日の美作は

6月だとゆうことを忘れるような 真夏日

物凄~~~~~~く 暑い一日でした

紫陽花も 季節外れのような。。。

スモークツリーよりも。。。

風鈴の方が涼しげですね~~

ブログを始めてからとゆうもの 田舎のごくごく普通の専業主婦にしては

刺激的な毎日を送っています

ブログ仲間の からつさんの諭蔵でのイベントの時に お知り合いになった。。。

とっても素敵な 手づくりの着物地のお洋服を着られた方の

お宅拝見に行って来ました

素敵な 玄関です~~

この時点で もう 住まわれてる方の思い入れが分かりますね~~

あちこちに。。。

物への。。。

愛情が。。。

伺えます~~~

ネコちゃん 大勢でお邪魔して・・・ちょっと警戒中??

おもてなしのスタイルも 素敵です~~

干し柿が めちゃくちゃ美味しくて 

奥様が手づくりされたとか 二重の驚きでした~

私も 傍ちょこでコーヒーお出ししようかな 素敵でした

重箱もおしゃれに使ってらっしゃいました~~~

着物地の作品もたくさん見せて頂いて ありがとうございました~

愉蔵での作品展も楽しみにしています~

さて

昨日の夕方 バイトから帰ってみると

ブログ界の王子様

 優風人さんからのプレゼントが届いていました

アンティークベルです~~~

大きな くすのきの下のバーゴラに取り付けてみました~~(夫が

優風人さ~~~~~~~ん 

ありがとうございます~~~~

今日は この夏最高の暑さだったんでしょうか?

温水タンク(お風呂用)のお湯が 手がつけられないほど 熱くなっていました

夕方のひんやり空気は ほっとしますね~~

庭仕事をしていると こんな物が届きました~~~

鶏肉の手づくりハムです

すご~~~く美味しいです

ログハウス作りも すばらしいですが ハム作りもプロですね~~

ご馳走さまでした

あーちゃんが ハムを連れて帰って来ました~~~

ブログを始めるきっかけになった Reikoさん作の 絵本です

事の始まりは 

衝撃的な赤いドアとの出会いですね

美作の風に 偶然遊びに来られた かあちゃんさんが

明日

きろろガーデンに遊びに来られます~~

何と!!何と!! 我が家のすぐ近くに ご縁のある方でした~~

なんて 不思議なんでしょうね~~

先日 優風人さんのブログから美作の風に遊びに来られた

kazuさんちの愛犬・チェリーちゃんが

我が家のラブと兄弟だった事実と同じくらい 驚いています~~

ブログって 面白いですね~~~

ふー、ななのかあちゃんさ~~ん

明日は

楽しみにお待ちしてますよ~~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宅訪問と 嬉しいプレゼント♪

2009-06-25 | 日々の出来事

このところの 美作は

朝晩 寒いくらいの 気候で

日中は とっても暑いものの 爽やかですごし易いです~

一週間雨が続く予報でしたので

大急ぎで じゃが芋を掘ったのに。。。。

雨は 梅雨は どこに行ったのでしょうね~~

今日は

素敵な おうちの

素敵な 奥様の

素敵な 暮らしぶりを見せて貰いに行って来ました

おもてなしも

趣味の作品の数々も すべて 素敵でした

夕方 バイトから 帰ってみると

これまた 素敵な方から 荷物が届いていました

写真をたくさん載せた時点で。。。。。

画面が。。。

消えてしまいました~~~

時々あることですが~~~

また。。。

時間と 元気が出ましたら 記事を追加いたします~~

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しいから揚げ

2009-06-24 | 我が家の庭だより

今日も

美作は 暑い一日でした

お菓子作りを終えて

午後から 久しぶりに庭の掃除をしてみました

薔薇が終わってからの きろろガーデンは 日ごとにジャングル化して

今や エライコトになっています~

色々 引っこ抜いたり カットしたり。。。

ルドベキアもかなり伸びて来ましたが。。。

花があると 切るのも可愛そうですね~

緑のグラデーションが綺麗です

大きなくすのきに守られて

先日の雹に

葉っぱに穴をあけられる事も なかったみたいです

ツリートランクで仕入れてきました

でも 

時間不足で 今日も 植えられなかったです~~

今日は 夕空が綺麗でした

暑い夏の日は特に 

夕方になって涼しい風が吹き始めると

ほっと しますね~

夕食は 相変わらず インゲン食べてます~~

ちょっと 違うのは これ↓

何だか分かりますか~~~???

料理中の写真は 流石に載せれませんが。。。(撮ってないです

うなぎを釣るつもりが これ↓を釣ったそうです~~(頂きものです)

夫がさばいて 丸々一匹?? 唐揚げにしてみましたよ

美味でした~~

スッポン でした

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍染めのれん♪

2009-06-23 | 日々の出来事

今日の美作は

異常に蒸し暑かった昨日とは うって変わって

朝から青空で清々しい風が吹いていました

今がチャンス

午前中に 洗濯機を何回も回しました

今日のような日だと 夏もすごし易いですが~

奈義の染色作家さんのTさんに お願いしていた

藍染めののれんが 出来上がりました

「あまり主張しすぎずに 飽きの来ないもの」

に して貰いました~~

とっても柔らかい布で 

のれんの間を風と一緒に通りぬける時の 肌に当たる感触が

なんとも 優しいです~~

二枚の布は独立していて 放して一枚ずつテーブルにかけても

スカーフにしてもいいそうです

上下も自由に変えられます

カーテンやのれんが 風を含んで ふわ~~と揺れる風景

大好きです

何故か 満ち足りた幸せをイメージします

「風のガーデン」の映像を思い出しますね

Tさんのところの工房で ず~~~~と昔に

自分で染めていたスカーフ?があるのを 思い出して

とりあえずテーブルに掛けて見ました~

涼しげです~~

藍にあう小物を 探してみましょう~~

今日の きろろガーデンです

しばらく 庭掃除してないです~~

宿根フロックス が 咲き始めています

すもも?

今日 実家の父が すももを大量に持って来てくれました

キッチンに 甘~~い香りが 漂っています

我が家は まだ 青いですね~

大きくなる花 コーナーです

アカンサスも 急成長中です~

この↓ 薔薇も どんどん大きくなります~

小さく作った方が いいのでしょうかね??

銅葉の スモークツリーの花も 綺麗です

アナベル 年々大きくなって 

たくさんの花を咲かせてくれます~~

藍染め作家のTさんに 紫陽花の剪定の仕方を 教わってきました

Tさんは 山野草のお店もされています

Tさんによると

大きく育てたいなら そのままでもいいそうですが

今の時期なら 切り詰めるために 丸くざっくり切っても大丈夫との事

山紫陽花などは 花後 二枚葉を二段残して その上1cmの所を

切るのだそうです~~

Nさん

柏葉も アナベルも 花後が気になるようでしたら 

芽が出かけている葉っぱを 二段残して その上で切ったらいかがでしょう??

皆さんは どうされていますか??

お詳しい方が いらっしゃったら 教えて下さい

私は いつも そのままにしていました~~

もうひとつ

今日仕入れた情報です~~

紫陽花の水揚げのひとつに 切り口をたたいて(つぶして)

そこに ミョウバンを付けて

深水に一時間ほど 浸けておく。。。のだそうです~~

しなっとなった 紫陽花が生き返っていましたよ

ピンポンさん 参考になりますでしょうか

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった キャンドルナイト

2009-06-21 | 日々の出来事

昨日

6月20日 夏至の前日

鎌田屋さんで キャンドルナイトがありました

数日前から 二回に渡り かっこさんの指導の下

エコキャンドル作りがあったようです

夜 7時前 ひめのぼたんさんやかっこさんが

エコキャンドルに点火して回られました~

無数の 個性あるエコキャンドルたち

それだけで 美しいです~~

このキャンドルの炎が揺らめいている間の数時間のために

かまだやさんの皆さんやアドバイザーのReikoさん

数日前から 何度も打ち合わせをされて 本当にご苦労様でした

私も きろろガーデンの。。。

スモークツリーで 応援です~~

Reikoさんのアレンジ 素敵です 真似しよっと

あっちも。。。

こっちも。。。

様々な温かい灯りで いっぱいです~~

すべてのキャンドルに 明かりが灯された頃

愉蔵の中では

ティーコーディネーターのReikoさんが 

ウエルカムドリンクの用意です

ピーチ味 と マンゴー味  

キャンドルライト 「ろうそくのあかり」 

う~~~ん

ロマンティック~~~な 飲み物です~~

おしゃれです~~

きろろガーデンのタイムがポイント

これも 真似しよっと

皆さんに 大好評でしたよ

夜もふけて。。。

愉蔵を。。。

ぐるりと囲む。。。

キャンドルの灯りが。。。

ひと際 美しくなった頃。。。

愉蔵の中では。。。


   奥村真治さんのギター演奏と

クミコ ジルベルトさんの素敵な歌声に 皆さん 酔いしれてます~~

聞きなれないボサノバのリズムが 心地いいです~~

(かっこさん撮影・使わせてね
   

そして

奥のティーコーナーでは Reikoさんが

休憩の時の ティータイムのための 飲み物 の 準備に取り掛かられてます~

氷をたっぷり入れて。。。

お手伝いしましたよ~~ かっこさん 写真ありがとう

今宵のメインのお飲み物

「コルコバード」

注ぎ方にコツがあるようです~~~

流石 美しいです~~

これも 真似したいです~~

飲み物ひとつで こんなに会場が華やかに優雅になるとは 思いませんでした~~

私の知っている田舎の文化には。。。なかったです~~

何よりも

蒸し暑い夜に

冷たくて 美味しかったです~~

刺激いっぱいの キャンドルナイト

演奏されたお二人も交えての 遅くまでの「おつかれさん会」

和やかな雰囲気で 楽しい夜でした

日付が変わるころには

スモークツリーのキャンドルも 燃え尽きて。。。

「よいゆめを」

灯りが やさしく揺れていました

 

ご苦労くださった 皆さま

素敵な夜を ありがとうございました

昨日 お出で下さった ショウちゃんさまご夫妻 と さなえさん

訪ねて下さって ありがとうございました

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンドルナイト

2009-06-20 | 日々の出来事

楽しい夜でした

写真もたくさん撮ってきましたが

明日

編集させて貰います

乞うご期待を

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする