昨日は
朝早く夫が出かけたので
私は のんびり お墓に行って まだ残ってい焚き物の整理
ナタがまで枝を切って揃えて束ねる作業です
昔のお墓は どのお宅でも一番日当たりのいい高台にあるものですから
少し作業をすると汗ばみます
ちーくんたちが おやつを持ってやってきてくれました
少し働くと?気が大きくなって?ご先祖様にお願い事もしましたよ~~~
お昼からは 仕事から帰った息子が 焚き物を自宅まで持って帰ってくれて お墓が少し綺麗になりました
草も小さなのがちらほら生えているので 今のうちに除草剤もしておきます
2月ももう終わり お彼岸ももう少し。。。あっと言う間ですね

私は 今の時期のひんやり空気が大好きです
ほっぺが赤くなるくらいのキリリとした外気や 透き通る光が大好きです
(まっ
春夏秋冬いつでも好きですがね
)
この時期の外遊びは 面白い
昨日は 息子に手伝って貰って きろろガーデンの中に建てている4本の枕木(2本は電柱)を
引っこ抜きました
この↓写真に映ってる縦4本です
グラグラしていて 抜くのなら 体力のある今でしょ
ってな感じで思い切りました
しかし 子供の歯と一緒で???動いていても抜くには力が要りました~~~

10年ほど前?に埋めたのかな???
大きな穴を掘って ローマ人の様に ゴロゴロと何本かの小さな丸太の上を転がせて
ぼそっ!と穴にはめ込んで立ち上げた(一人で!)気がしますが
抜くのはもう一人では出来ませんでした~~~
息子と二人でも一苦労!!!重い物を縦に持ち上げるのは
たとえ 40センチくらいの高低差でも難しいです
バールで下の部分を上げても 歯槽膿漏の歯の様に
土台部分が細くなっているので
うまくいかなかったです
(別に歯に例えなくてもいいんだけど~)
しかも
枕木が真四角なので 普通の?ペッちゃんこの枕木よりかなり重いのです


そんなこんなで 今でしょ
の 仕事結果が これ↓

これからは 脚立がいるほどの遊びは 徐々に控えて行こうと思います

もう 二本だけは置いています↓
これも 枕木が持てるうちに
何とかしなくちゃと思っています

ガーデン遊びは (植物が立ち上がって来ない)冬の楽しみです

枕木がなくなると クスノキが更に大きく見えてきました

昨日は 気分転換にこんなお遊びも~~~

多肉ちゃんの植え替え~~~~可愛い~~~

今朝はちわ母さんに誘われて ウォーキングに

必死について行きました~~~早い
早い
1時間で8600歩
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~
今日に ありがとう
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪
お帰りの際はこちらを
ワンクリック
します