goo blog サービス終了のお知らせ 

美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

卯の花月最終日♪

2023-04-30 | 我が家の庭だより

朝には雨が上がりましたが

一日雲が重く

夕方ごろやっと陽ざしが出てきました

夜にはお月様もお星さまもくっきり

たっぷりの潤った草花たちが

みんな

大きく葉を広げています

 

薔薇も咲き始めていました

 

柿の葉も美しい~~

 

ジューンベリーの木

沢山 実を付けています

鳥たちの残りでも

ジャムにするのは十分すぎるほどあります

ジューンベリーソースはとっても美味しいですよ

 

サクランボも

今の所 健在

熟れると鳥がやってきます

ジューンベリーの近くにありますが

サクランボの方が実が大きいので

鳥に見つけられ易いのかな

すぐに無くなります

 

ブルーベリーも美しい花がいっぱい

一年分のジャムが出来ます~

 

オオデマリは

更に大きな手毬になってます~~

 

ちょっと一服

ハロッズのバースデーに

レモンバームとローリエを入れてみました

美味しい~~

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちティータイム♪

2023-04-29 | 田舎っふぇ♪

あちらこちらで

美味しいお菓子をいただきました

ご馳走様です

今日は

午後から雨

午前中は土いじり

午後からは布いじり

どちらも まだまだ遊びた~~い

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭時間が気持ちいい~♪

2023-04-28 | 我が家の庭だより

今日は

風も光も気持ちのいい爽やかな一日

青い空に元気な鯉のぼりが映えました

ヤマボウシに絡んだクレマチス

 

白色も咲き始めました

 

八重はもう少し

きろろガーデンの様子です

葉物が大好き

銀葉 銅葉 白葉 黒葉 等々

変化を付けています

グラス類やホスタ類シダ類等々

葉の大きさ形でも変化を付けます

中でも

ブロンズリーフには惹かれますが

何故か(絶対管理不足)息絶えた子が沢山

 

仲良し二人

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッキーガーデンさんでランチ♪

2023-04-27 | カフェタイム♪

久しぶりに

ロッキーガーデンさんへ行ってきました

Akaneちゃんが

ジジババを誘ってくれて

数年ぶりかな?

ロッキーさん

相変わらず

素晴らしく綺麗でしたよ~~

多肉の楽園って感じ~

お庭も

ローメンテに造り替えられてました

職人肌のオーナーたちですから

あっちもこっちも

めちゃくちゃ綺麗で完璧

多肉職人もいらっしゃるし~~~

多肉ショップ

「Hyssop」

久しぶりの焼きカレー美味でした

生協の荷受けの時間が迫ってたので

 

記念に~~

Akaneちゃんにご馳走になりました

感謝感謝

 

この前のレマーニレッスンのお花が

寒かったせいか随分長持ちしてます

短くして組み直してみましたよ

 

山椒の葉も硬くなる前に

摘んで山椒味噌にしてみました~~

大きな木なので

い~~~~ぱいあります

実がなったらまた収穫しますよ

 

ゆるく練ってペットボトル収納

使い易いです

昨年作った粉山椒もたっぷり入れてみました

調味料として味に深みが出ます

一本は離れに

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりのきろろガーデンと「もぎ天気」に雹の写真が~♪

2023-04-26 | 我が家の庭だより

昨日からの雨は

お昼ごろまで残りました

昨夜は 暴風雨で雨音も風の唸りも

尋常ではなく怖いほどでした

午後からも光は弱く夕方少し回復したかな?

といった一日でした

次男ちに行ったり 

デクパしたり

さをりも少し触ったり(リメーク)

おやつも作ったり

の わがまま時間の妻

夫は 苗箱に土を160枚

 

シラーカンパニュラ―タ

どんどん増えて欲しいな~

青と白とピンク

この場所には

ブラックレースフラワーの種が落ちているはず~

↓人参の葉っぱみたいなのがそうかな

存在感のある花なので

大きく育って欲しい

 

メギの成長は遅いですが

色はかなり主張してます

 

オオデマリは 真っ白に~~~

グリーンの中では白はよく目立つ色です

 

アルストロメディア・インディアンサマー

 

キャットミント

 

丁子草

 

シラーペルビアナ

これ↓↑は 何でしょう???

草っぽくなくて?途中まではいつも育てるのですが

やはり抜いてます

今年は成長した姿を見てみます

 

    

 

昨日の総会挨拶にも

雹が二回も降った事を話題にしましたが

今日の夕方のNHK岡山放送局の「もぎたて」で

中島気象予報士の「もぎ天気」コーナーは

雹の解説だったようで

我が家の雹の写真が紹介されたそうです

見逃してました~~残念

一回目の雹と二回目の雹の写真だったのかな???

いつも

『出てたよ~~』って電話があるのでわかるのですが

母屋には録画機能もないし。。。

中島さんの解説聞きたかった~~~

今日も素適な刺激をいただきありがとうございました

 

ちなみに

 

4月16日の雹↓

 

4月19日の雹↓

 

 

今日に ありがとう

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩御飯は10人で♪

2023-04-25 | 自給自足のお話

今日は一日雨降り

しかも

一日中 気温も上がらず

寒い

4月になって雹が二回も降ってはきましたが

夏日もあったので

このところのこの寒さ

今日は一桁とか

気合だけでは乗り越えられないですね

今日は 

午後から生活交流グループ協議会の総会でした

午前中はその準備

挨拶考えるのも一夜漬けどころか一朝漬け

無事終わって良かった~~

 

夕方からは次男ちに集合

今日も娘が泊まりに来てくれて

Akaneちゃんが子供たちの(お稽古の)送迎担当

次男作り置きの総菜や

Akaneちゃんの料理等々

いつものように好き好きに盛り付けて。。。

Kanaちゃんが仕込んでくれてたハヤシライスで。。。

帰宅順に賑やかで美味しい夕食

10人+1犬の熱気で?暖かな夜会

 

今日に ありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼりと父とシャクナゲ♪

2023-04-24 | まごたち

ちょうど義母の法要の前日

強風が吹き荒れ

ちーくんの鯉のぼりの吹き流しの

輪っかの部分がベリベリと

破れてしまいました

まだ

在りし日の吹き流しの姿

 

次の日(法要当日)から

吹き流し無しで鯉のぼりを上げていました

今までよく泳いでくれたので

そろそろ卒業もありかもと家族で話し合いながら。。。

昨日

息子が

物置で見つけました

実家の父が 息子のために贈ってくれた鯉のぼり

まだ 大切に?残していて

(片付けて無かっただけの事ですが

結果的には処分してなかったのが幸いして

ちーくんの鯉のぼりに

めでたく吹き流しが付きました

 

息子たちの鯉のぼりが泳いでいる頃

父がよく我が家に遊びに来ていた頃

つい この間のようにも思えたり。。。

毎年

竿を立てる時には

手伝いに来てくれていた父

ちーくんが生まれた年に逝った父ですが

ちーくんの鯉のぼりの竿を揚げる時にも

一緒に監督してくれていました

その時の様子です

今日は 父の命日

お墓参りして 贈ってくれた鯉のぼりが

吹き流しが まだ 役に立ってるよ~~

報告して

父の愛したシャクナゲを見に行くと

満開でした

色は薄くなってるようですが

花数は増えています

あらためて お父さんありがとう

小さかっただんご三兄弟も

先日の義母の七回忌の時には

三人とも

それぞれ自分の車で来ていました

月日の経つのは早いですね

 

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きろろガーデンにシジュウガラがやって来た♪

2023-04-23 | 我が家の庭だより

今日も ひんやり空気が気持ちのいいお天気でした

 

UraCaféの私の作業机に座って見える

目の前の風景がこれ↓↑です

 

チーチーチーと聞こえるから

目線を上げると

↓この巣箱にシジュウガラが入りました

物件の下見中かな?

ここで 巣作り&子育てしてくれたら

観察し放題 覗き放題なのになぁ~~

庭の苔も採り放題ですから

入居してね~~

 

植えっぱなしのユーフォルビア

 

スカビオサエースオブスペード

ぐんぐん伸びてきました

 

桂の木ももりもり森になりました

この木は 

小さな鳥たちが身を隠せる楽園なのです

 

桔梗も伸びてきました

足元が綺麗

 

ライスフラワーはなかなか花を見せてくれませんね

 

Akaneちゃん作 庭の蕗の佃煮 美味~~

 

新玉ねぎが沢山あるので

(早生品種)

美味しいうちに玉ねぎ麹 作りましょ

麹は味噌づくりの時につくったものを

冷凍保存しています

塩麹よりも 醤油麹よりも

(私は)好きです

 

筍とクルミだけで ようちゃん風味噌も~~

七味はたっぷり投入~~

普段用は冷蔵庫で

後は熱処理して瓶詰めに~~

美味しく出来ました

今日 息子が掘って来た筍は

乳酸発酵させてシナチクにするらしい(息子が!)

美味しいですよ~~

 

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のきろろガーデン♪

2023-04-22 | きろろガーデンの草花名簿♪

今日は風があり

時折

台風かと思う程

ピューピュー風の音が聞こえ

古屋の建具をガタガタと揺らすほど

夕方から寒さも連れてきたみたいです

いったい 季節はどっちに向かっているのやら

頭が混乱するようです

 

でも でも

外仕事には風があってブトが出ない日は好条件

少々寒いくらいが動きやすくて絶好調

 

ライムグリーンの時が好きですが

あっという間に白が目立って来ました

オオデマリ

 

斑入りこでまり

ピンクアイス?かな?

花が咲き始めました

 

クレマチスは もう少し

(他の場所では咲いているものもありました)

 

ニシキシダ・バーガンディレース

フウロソウ

この色合わせ好きです

 

シラーカンパニュラ―タ

 

シラーペルビアナ

ガーデンのあちこちに広がり 

蕾が沢山ついています

 

銅葉シモツケ・ディアボロ

手前は

銅葉サルスベリ・ブラックパール・ホワイト

 

ベルガモット・ホワイト

 

アカンサスモリス

 

カワラナデシコ? リクニス・フロスククリ

ジキタリスも控えています

 

アスチルベ

蕾が上がって来てます

 

ラムズイヤー

あちこち動きますが毎年勝手に育ってくれます

 

風知草とギボウシ

 

リナリア

か細いながらも毎年元気に出てきます

 

銅葉スモークツリー

 

青々としてきました

 

今日に ありがとう

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きろろガーデンの咲き始めたお花たちと撮りたてに鯉のぼり♪

2023-04-21 | 我が家の庭だより

日中は夏日だったのか?

かなり暑かったですが

夕方から風も出てグンと気温が下がってきました

早生の玉ねぎを収穫して食べています

ものすごく甘くて美味しいので

サラダや煮物や味噌汁にも

昨日は母屋でみんなで久しぶりに手巻き寿司でしたが

具にも玉ねぎ

毎日 美味しい玉ねぎが沢山食べられて幸せ

毎日食べてる筍は

胃がゴロゴロしそうです

毎日食べてる玉ねぎは血がサラサラしそう

どちらも美味~

写真は 昨日のきろろガーデンです

 

夕方の番組 NHK岡山放送局のもぎたて

「撮りたて」コーナーに

今日は 鯉のぼりの写真が載りました

やった~~

またまた電話が入ったりメールが届いたり

流石NHKですね

ど田舎暮らしにも 刺激的な嬉しい出来事でした

 

 

今日に ありがとう

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする