goo blog サービス終了のお知らせ 

美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

作った苔玉を飾ってみました♪

2011-11-30 | 日々の出来事

このところ 暖かな毎日ですが

そろそろ 寒くなるのでしょうか

 

11月も 今日でおしまいですね

 

柿と梨のゼリー と 無花果ジャム

プレートにソースが欲しいところですが 冷蔵庫を探しても無かったです~

カフェロッキーガーデンさんのようなアートなプレートにしなくっちゃね~

 

サンキライだけのリース

 

エピングの森から来た小鳥ちゃんは ここに~

 

ちわ母さんちで教えて貰って作った苔玉は 玄関に~

黒龍 と そよろさんに貰ったなに???も苔玉にしてみました

灯りは 桜の皮

敷き物は 先日行った高知の日曜市で買った地味~な帯です

¥500でしたので 迷わず切りました

 

うさぎちゃんたちも もう 一か月で交代ですね

 

昨日は 三個 苔玉を作りましたよ

シュガーパインはここに~

 

さて

今日も 素敵な一日を~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義母と紅葉ドライブ♪

2011-11-29 | 日々の出来事

105450㎞

921円

娘がまだ 学生の頃買った車だったから もう 10年は過ぎています

軽自動車にしては 良く走ってくれました

田舎道は 案外 馬力は無くても小回りが利く軽乗用の方が便利が良いものです 

結果 10万キロ以上も走っていました

もう カラカラと音はするし 色んな部分が壊れて来ていて限界に近づいていました

実家の父の車や(車好きな娘婿が引き取ってまだ現役です) 息子の車は 昭和のものだから

丁寧に乗れば まだ まだ 乗れるのかもしれませんがもう壊れそうで怖いです~

昨日 自動車やさんに 返して来ました

出す前にゴミなどの点検をすると 足元のマットの下などから出て来たお金が570円

前日 義母も見たらしく 351円も見つけたて言ってました

合計 921円

なんか得した気分で 昨日は 義母を誘って 新しい車で御飯食べに行って来ましたよ~

紅葉を見がてらのドライブで 奈義山の駅で食べようかな~って出かけると 月曜日は。。。お休みでした

なら ついでに 菩提寺の大イチョウでもと思って(ちわ母さんも行かれてたので) 車を上に上に走らせました

随分久しぶりに上がったので 道があるのかと少々不安でしたが

山道でも降りてくる対向車が結構あったので びっくりするやらほっと安心するやら。。。

 

 

着いてみると 中高年の方たちが 沢山来られていて 駐車場もいっぱいです

今が見頃なのでしょうね 皆さん良く御存じなのでしょう

 

義母は 石段が多いので 山門のところまでで断念して 私だけが折角来たのだからと 

大イチョウの下まで行ってみましたよ

 

そう言えば この辺り 子供たちが小さい時 学級Pで泊まって 夜 肝試しで走り回った事があるような。。。

遠い記憶になってしまってます

でも まだ この道 義母が待っているからと思うと 走って降りられましたよ~~~

 

大イチョウの下は そこだけ 空気が違っていました

 

神聖なる空気をいっぱい吸っても お腹は空くもの~~

すでに お昼はかなり回っていて 菩提寺からループ橋の方に降りて 黒尾峠のレストランで遅い昼食

目の前の鯛焼き屋さんでその日のおやつと次の日のおやつを買って満腹満足で帰路に

 

バイトまでの3時間

10年以上を家族と共に過ごした車が最期に残してくれた921円で 鯛焼きも買えた

新しい車の最初の1ページは 義母とドライブ

この先10年程を また この車が 我が家の物語に深くかかわってくれるのか

幸せなストーリーであってほしい

 

さて

 

今日も 素敵な一日を~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいと楽しいのご案内♪

2011-11-28 | 日々の出来事

ちょっとだるい月曜日

昨日は 近所の方たちとの年に一度の親睦旅行でした

今年は 高知まで行きましたので 朝 7時発

行きのバスから昼食時の宴会まで ず~~~と 盛り上がりっぱなしだったので

帰りのバスの中は 静かなもの~

四国を離れる前に さぬきうどんで夕食も澄ませ

8時半頃の帰宅でしたが

もう夕食も作らなくてもいいし 楽チンな旅でした

いっぱい食べて いっぱいしゃべって いっぱい(バスの中で)寝たのに

何故か 長くバスに乗ってたせいか 身体がにぶ~~~く疲れた感じです~

今朝の NHKあさイチで スパー主婦の料理術をしてましたので

横目で見ながら。。。

 

早速に

「てりたれ」を小なべにかけながら 洗い物~~~

醤油 1: みりん 2 を お鍋にかけて灰汁を取りながら半量に煮詰めると 色々なてりたれに応用が利くそうです

味のベースになるみたいですね 

 

頭がすっきりしないので 先ずは濃いコーヒーが飲みたいと 淹れたコーヒーの香りと

お醤油の香り

シャキーーーーーンとして来ましたよ~~~

 

今週は

勝英食彩紀行 の 注文締切があります

お申込み方法 詳しい商品説明は こちらです  勝英食彩紀行のご案内 

12月9日(金)発送

4セットありますので お申し込みの際はセット名もお書き添え下さいね

 

12月22日(木)一斉発送の 年末特別便 も あります

こちらの詳しい説明 お申込み方法は こちら  年末特別便

こちらは 人気の黒豆餅などを増量した 少し高価な5000円箱 と いつものAセット¥3,800 の 2セットのみの扱いになっています

良く御覧になって お申込みをよろしくお願いいたします

 

楽しい事のご案内もありますよ~~~

 

12月5日 AM10:00から エピングの森で クリスマスデーが開催されます

以下 主催されるReikoさんのブログより 載せさせて貰いますね

チーム美作の方 見てね~~~

ようちゃんさんも ご都合が付きましたらいらっしゃいませんか???

シュシュやレース編み持って来て欲しいです~~~

遠くの方も 湯郷温泉のガラスのクリスマス 夜の輝きも素敵ですよ

湯郷温泉でのお泊りも兼ねて いらっしゃいませんか

さて~~ 盛りだくさんな楽しいイベント ご覧下さいね~~~

(Reikoさんのブログより)

 

エピングの森のクリスマスデーを開催します!

 とき 12月10日(土) 10:00 OPEN


 場所 エピングの森


 エピングの森でクリスマスをご一緒にいかがですかラブラブ

 どうぞ 遊びに来てください♪


 参加費 無料


テラスで*Cha*Cha*茶

 内容


  ・クリスマスマーケット(10:00~15:00)

    店開きしてみませんか?(出店料無料)

      ショップさん募集

      ランチ屋さんも募集

      トールペイントなど お稽古の1DAYレッスンもどうぞ


  ・エピングの森の紅茶ハウス(10:00~15:00)

      紅茶販売

      マイオリジナルクリスマスティー作り

      お楽しみイベントあり


  ・ポットラックパーティ(16:00~)

    1品持ち寄りでクリスマスパーティをします


  ・キャンドルナイト(日没~)

    テラスに並べたキャンドルに火を灯します

    暗闇に浮かぶキャンドルの揺らめく炎をお楽しみください


  ・湯郷ガラスのクリスマス巡り(19:00~)

    最後は湯郷の街にくり出して、

    開催初日の「湯郷アートプロジェクト・ガラスのクリスマス 」を見て回りましょう!



  出店ご希望の方、場所等はメールください ponnpokoyamanoreiko@yahoo.co.jp


  ご参加お待ちしていますラブラブ

Reikoさんからのメッセージです

クリスマスデーのご紹介ありがとうございます!
ぜひぜひチーム美作のみなさまや、美作の風に集うみなさまに遊びに来ていただけたら、とっても嬉しいです。
どうぞ遊びにいらしてくださいませ!楽しみにしています。
クリスマスマーケットのご参加もよろしくお願いします☆

みんなで楽しいクリスマス会をしましょう~♪

 

お付き合いありがとうございました~~~

コーヒーでも どうぞ~~~

 

さてと

 

今日も 素敵な一日を~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎の時間♪

2011-11-27 | 日々の出来事

 のどかな田舎の休日

昨日は 一日中 青い空で 気持ちのいいお天気でした

垣根の山茶花が咲き始め もみじの色が急に赤くなり始めました

 

ブログを始めてから 数えきれないくらいの出会いがあり 何となく運命を感じるような出来事も沢山ありました

先日 ムートムーベのご夫婦にも 「美作の風」のお陰で沢山の人に来て貰ってるよなんて うれしい事を言っていただいたり

昨日は 「ブログ見てますよ」 と マナーハウスさんからお葉書もいただきました

 娘が電話して来て

aoちゃんの学級Pがあった昨日 最近転校して来られたお子さんのお母さんに 美作の風のファンなんです~~って言われたそうです

子供たちの写真を載せてるので aoちゃんを見て気が付かれたそうです

もし 今日も見て下さっていたら。。。 いつも ありがとうございます

宜しかったら コメント下さいね~~~

 

 

さてさて

昨日は 家の中より 外の方が随分暖かくて。。。

 

外で小豆よりしてましたよ

昔の人は 夜なべ(夜の仕事に)でしていたのでしょうが 夜は。。。眠たいです~~

昼でも。。。

退屈するので 気分転換に畑まで。。。

 

息子が 畑の隅で作っている山芋を掘っていましたので ちょっと見に行ってみました

 

大きいのが 入ってます~~

 

かなり掘ってますよ~

 

物置に吊るした柿も いい感じになって来てます~

 

お昼は いただき物の渡り蟹 湯がいてみました

 

まだ生きていて めちゃめちゃ美味しかったです

塩水で水から湯がすのがコツだそうです ご馳走さまでした

夜は この蟹のガラも入れて だしを取って とろろ汁作りましたよ~~~

本当は エピングの森からの帰宅が遅くて 帰ってみたら義母と夫でとろろ汁作ってくれてました 有り難い~~

でも 携帯で遠隔操作したのは Mrs.Kでした~~

これまた めちゃめちゃ美味しくて 田舎って最高~~~って叫びたい程のお味でした

 

さて

そんな昨日 エピングの森では デクパージュレッスンが行われていました

私は 時間の調整が付かなくて不参加でしたが

どうゆうわけか

またまた

ティータイムの頃 ちゃっかり 行って来ましたよ~~~

 

可愛いピーターちゃんがいました

 

落ち葉と紅葉 晩秋の森は 静かです

 

太陽が沈みかける頃のテラスも また いい感じですね

 

とっても盛りだくさんなレッスンのようでしたので

そろそろ落ち着いていそうな 夕方。。。

 

 

ガラスの天使ちゃん もう 森の仲間は ティータイムはじめる頃かなあ~~~?

 

みんな頑張ってたから そろそろお茶にするみたいよ~~

どうぞ 中に入って~~

って 

天使ちゃんが言ってくれたような。。。

 

ブック型の Reiko先生オリジナルのデクパージュ花器作り

楽しそうです~~

 

で~~~

丁度 タイミング良く ティータイム~~~~

mayuさんの手作りのお菓子が出てきたところ~~~~うれしいなあ~~~

 

すっごく美味しかったです

いつもいつも 美味しい時に伺えて ラッキー

 

みんなさんティータイム後も 作品づくりに集中されてましたよ~~~

 

すみません 私は。。。

 

食べてばっかりで~~~

 

ブログを通じて知り合えた皆さんと 楽しいリアルタイムを過ごせる事が 本当に有り難いです

エピングの森とReikoさんには 不思議なパワーがあるようです

みんなを引きつける何かが。。。

そんな エピングの森で 来月10日土曜日 10時から クリスマスデーがあります

とっても楽しそうです~~

楽しむこころをお持ちの方なら どなたでも参加できます

詳しくは こちら   

 

さて

今日は 高知に 行って来ます~~

 

皆さま 素敵な一日を~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の周りの凄い人たち♪

2011-11-26 | 日々の出来事

 

 先週 オープンされた カフェ・ロッキーガーデン に 行って来ました

いつ伺っても お庭もログの中も綺麗で素晴らしいロッキーガーデンでしたが

カフェに生まれ変わってからは 更に う~~~とりするくらい美しい室内です

静かで 優雅で まったりとした時間を味わえます

そして

何より

一番の魅力は カッコいい←ここ大事! マスターお二人のお人柄でしょうね

そんなマスター目当て???に集まるお客さんは

兎に角 皆さんフレンドリー

一人で行っても 決して 寂しくない

ワンランク上の大人の雰囲気を味わいながらも 人が温かい そんな感じのカフェ・ロッキーガーデンですよ

さあ~

 

靴を脱いで のんびりさせて貰いましょうね

 

室内から見える ガーデンの美しい事 

この日は 寒い日でしたが 

 マスター手作りのステンドグラスが 晩秋の光を集めて どの窓辺も 絵画のように美しく暖かな景色でしたよ

 

私が注文したのは カレーセット

  

 

何日も煮込んであるカレーは美味

ピクルスもサラダドレッシングも美味しかった~~~

本当は 焼きパスタとどちらにしようかと迷ったのですが。。。。 

 

たまたま居合わせた お隣の席のKiekoさんの 焼きパスタ↓

 

お裾わけして貰っちゃいました~~~やっぱ どっちも美味しい~~~

 

パスタも貰っちゃったけど~~~

何だか幸せそうなこのお席~~~

 

 

とっても とっても 優しい気持ちにさせられる ほほえましい幸せも お裾わけして貰いましたよ 

ありがとうね

 

 

そして

フードマスター手作りの季節のデザート と ドリンクマスターが丁寧に淹れて下さる芳しいコーヒー

 の

 美味しい事

皆さまも ゆるやかに流れる贅沢な時間を 過ごしてみて下さいね

 カフェロッキーガーデン 営業日 木・金・土・日 am9:00~pm5:30

 

そして

昨日のティータイムは 和蘭堂の美味しいコーヒーでしたよ~~~

キッチンサークルMMKのお菓子を配達に行って来ました

私は見れなかったのでが 先日放送された「ボイス21」の みまさか特集 でも 紹介されたそうです

人気スポットになればいいのにね

 

 人気と言えば。。。

ボイス21でも登場した キッチン黒豆の黒豆バーガーは今や 大人気 

先日 ばったりあったメンバーの方に ボイスの富ちゃんと写した写真見せて貰いました 富ちゃんと~~~てもお綺麗でした

ば~~~たり と 言えば

昨日 ムートムーベのご夫婦に お会いしました

いつも 清々しく爽やかなお二人

「人生の楽園」に出演された時の事を伺いました

皆さん 生き生きとして 素晴らしいです

 

さてと。。。

 

今日も 素敵な一日を~~~

 

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝英食彩紀行・年末特別便のご案内

2011-11-25 | 勝英食彩紀行&協議会

 

年末特別便のご案内

● 商品発送及び引渡し日→→平成23年12月22日(木)

注文締め切り日:12月 15日(木)

お申し込み方法

お手数ですが 郵便局の払込取扱票に下記必要事項をご記入の上

最寄の郵便局で、振込お申し込み下さい

口座番号  01320-5-74020

加入者   勝英特産ネットワーク部会

通信欄   

◎ お届け先ご住所・お名前・電話番号・のしの有無・配達希望時間等

◎ご注文のセット名と個数

◎ご依頼人のご住所・お名前・電話番号    

 

ご不明な点は Mrs.Kまで お問い合わせ下さい hyu.ao.hina@grape.plala.or.jp

件名は 勝英食彩紀行 で お願いいたします

 

 

拡大Aセット

 作州黒・手作りの品セット 

¥5,000(送料・消費税込み) 

 ●黒豆煮 ●黒大豆味噌 ●黒大豆入りひしおみそ

●黒豆きな粉 ●黒大豆 ●黒豆餅(通常の2.4倍)

       ●黒豆茶(通常の2倍)

      ●美人ぞろいクッキー(拡大セット限定)

 

 

(いつもの)Aセット 

作州黒・手作りの品セット  

 ¥3,800(送料・消費税込み) 

●黒豆煮 ●黒大豆味噌 ●黒大豆入りひしおみそ

●黒豆きな粉 ●黒大豆 ●黒豆もち ●黒豆茶

  

 

 

私たちの思いも一緒にお届けさせて下さいね

 

 

12月22日発送は Aセット と 拡大Aセット の 2種類です

 

勝英食彩紀行 年末便 4セットのご案内 も 合わせてご覧下さい

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝英食彩紀行(黒豆の里の味わいセット)のご案内

2011-11-25 | 勝英食彩紀行&協議会

毎年

夏に二回 冬に二回の全国に向けての一斉発送をしています勝英食彩紀行

今年も 近づいて来ましたので ここで ご紹介させて貰います

 

勝英食彩紀行のご案内

 

 

勝英地域の自然の恵みを生かして

心温まる田舎の味の詰め合わせを まごころ込めてお届けさせて貰います

 

美作の特産品である大粒黒大豆『作州黒』を ふんだんに使った

Aセットをはじめとする ほっこりできる素朴な味の 

4種類のお歳暮セットを ご用意いたしております

古里の懐かしい味を 大切な方にお届け下さい

 

 

 

Aセット   

¥3,800(送料・消費税込み)

作州黒・手作りの品セット

●黒豆煮 ●黒大豆味噌 ●黒大豆入りひしおみそ

●黒豆きな粉 ●黒大豆 ●黒豆もち ●黒豆茶

 

お行儀よく 箱詰めして お届しますね

 

 

 

Bセット   

¥3,000(送料・消費税込み)

勝英の朝食セット

●五目煮 ●黒大豆味噌 ●ゆずみそ ●大根の酢漬

●はりはり漬 ●ほうじ茶 ●赤カブ酢漬け   

 

柚子の香りも お届します

 

 

 

 Cセット  

 ¥2,500(送料・消費税込み)

勝英のティータイムセット

●黒々茶 ●黒豆かりんとう ●かまど焼きパン ●玄米茶

●黒豆あんどらやき ●美人ぞろいクッキー  

 

ほっこりと縁側でのティータイムが似合いそうですよ

 

 

 

 

Dセット 

  ¥2,800(送料・消費税込み) 

お茶にしょうえいセット

●黒豆クッキー ●かき餅 ●黒豆せんべい ●苺ジャム

●黒豆かりんとう ●ごませんべい ●黒々茶 ●玄米茶

 

「お茶にしようや」と優しく呼びかける時に 美作では 「お茶にしょうえい~」と言います 

 

勝英地方の 風景写真が入ったこの↓箱で お届けいたします

 大切な方に 

田舎の手づくりの味を お届け下さい

 

● 商品発送及び引渡し日→→平成23年12月9日(金)

注文締め切り日:11月30日(水)

 

お申し込み方法

お手数ですが 郵便局の払込取扱票に下記必要事項をご記入の上

最寄の郵便局で、振込お申し込み下さい

 

口座番号  01320-5-74020

加入者   勝英特産ネットワーク部会

通信欄   ◎ お届け先

         ご住所・お名前・電話番号・のしの有無・配達希望時間等

       ◎ご注文のセット名と個数

       ◎ご依頼人のご住所・お名前・電話番号  

  

 

ご不明な点は Mrs.Kまで お問い合わせ下さい   

  hyu.ao.hina@grape.plala.or.jp

件名は 勝英食彩紀行 で お願いいたします

 

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勤労感謝の日の昨日は♪

2011-11-24 | 日々の出来事

 昨日は一日 夫とデートでした

田圃だったり 畑だったり 実家だったり

もちろん 野良着で 雨靴

一緒に働けて なんか い~~~~~い感じの一日でしたよ

感謝 感謝 勤労に感謝の日でした

 

勤労感謝の日は 「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」 ことを趣旨としている らしいです

 

実家の大きな銀杏の木も かなり 葉を落としています

ぎんなんを拾ったり 腐葉土を取ったり。。。

自然からの恩恵は沢山あります

山の田に 今年は黒豆や小豆を植えています

猪や鹿の被害からも守り抜いて(今のところ) 小豆は収穫し終わりました

黒豆は 昨日  夫と二人で 葉をもいできました

豆には 全く薬を使ってませんから 黒豆は枝豆で沢山食べました

残りも 殆んど もう ぽろぽろと葉が落ちる程になってますが 綺麗に葉を取り除いてやる事で

豆に陽が当たるようになります

家の畑の 餅大豆も刈り取って 夫と二人で はぜ干ししました

餅大豆も黒豆も もう少ししたら 機械でこなして選別して 皆さんがお店で見られているお豆さんの姿になります

餅大豆は 毎年 一年分のお味噌に使いますよ

青大豆 黒大豆 大豆 色々お味噌にしてみましたが 餅大豆のお味噌が一番美味しい気がします

生姜も掘ってしまいました

加工しないといけませんね

 

実家の植木も 父がコツコツ剪定したようです

松だけは数本 今年初めて植木屋さんに頼みましたが それに刺激を受けたのでしょう

「もう出来ん」 と 言ってた父が せっせと動いて 梯子にまで登って 綺麗にしてしまいました

 

実家のもみじ

 

 こちらは 我が家の玄関 もみじが色付くのは これからかな???

 

箕面から連れて帰って来た ブラウン系のパンジー  

 

ここ↓の 仲間に入れて貰いました~~~

仲よくしてね 

 

今朝も 物凄く寒かったです~~

まだ ストーブ出さずに頑張ってますよ~~~(頑張らなくてもいいのですが

 

今日も 素敵な一日を~~~ 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘たちと庭でリース作り♪

2011-11-23 | 我が家の庭だより

昨日の朝は 初霜でものすご~~く寒かったのですが

日中は ものすご~~~くいいお天気 暑いほどの日差しでしたよ

 

そんな 気持ちのいい青空の下で

昨日

娘たちと一緒に リース作りしましたよ

材料は Reiko先生のレッスンの時にふたつ余分に注文しておいたものです

(庭のテーブルで hiroちゃんkanaちゃん二人奮闘中~↓)

 

娘たちも 夜勤明けだったり 子供をお迎えに行かなくていけなかったり

私も バイトがあったり 実家にも用事があったりで

12時前集合で 2時半までには リース完成&ティータイム終了 を 目指しました

そんな訳で 母は 時間短縮のため お弁当作ってみましたよ~~~

畑のほうれん草と 胡麻も自家製です~~~

(我が家は 昔からほうれん草のお浸しには 胡麻とダシ醤油しか入れません)

さわらの味噌漬け と ボリちゃんの卵焼き と 昨夜の残り物の簡単ばら寿司 と ほうれん草 と 自家製鹿の燻製と野菜のドレッシング和え と 甘い鹿児島のみかん

 

 

おんな三代(義母も)4人分の 冷蔵庫の掃除みたいなヘルシーなお弁当です~

 

さて さて

リース作り はじめます~~

いちおう。。。

母の作品が サンプルとゆうことで。。。

ここ ↓ ↑ に 展示してみました~~~

 

さあ~やりまっせ~~

 

黄金ヒバで土台作り

 

出来た~~~~ところで おひるごは~~~~ん 美味しかった

娘たちも 毎日お弁当づくりしてるので

作って貰って食べる有り難さを実感した様子

 

昼食後は いよいよデコレーション

例のリボン作りで てこづりましたよ~~~

お陰で 私は 何回も練習出来て コツがつかめました~~~(一年後は忘れてると思うけど~

 

集中してますね~~~

 

可愛いリースが完成しました~~~~ 

 

こちらもだいじ

kanaちゃんのお土産のロールケーキで ティータイムします~~~

 

午後の日差しが 優しいです

 

母からの 娘たちへの ちょっと早いクリスマスプレゼントが出来ました

 

もちろん 私も 嬉しかった~~~

 

さて さて。。。

 

今日も 皆さま 素敵な一日を~~~

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は初霜でした~

2011-11-22 | 我が家の庭だより

昨日は 随分と冷たい風が吹いていました

義母の部屋のファンヒーターを買ったり 実家の父の電気毛布を買いに行ったり

高齢者組の冬支度に追われます

夏に 美作のどのお店にも 扇風機が無くなったように

今年の冬は ストーブが電気屋さんの店頭から消えるのでしょうか?

災害と重なったせいでしょうが

程ほどって事を知らない 両極端な最近の天気ですから 冬に向けての早めの対応も必要ですよね

昨夜は 西日本は 地震にヒヤリとさせられました

物凄く怖かったです

大きな災害 大きな雪 大きな雨 なんて 懲り懲りです

程ほどがいいです

 

さて さて

裏庭のまゆみの実が 燃えるような赤に変わっていますよ

 

昨日の朝は とってもよく晴れ渡り

キタゲが来そうな日中のお天気は想像できなかったのですが やはり 不安定な気候ですね

 

昨日の庭の様子です

季節の記録として 沢山写真を載せますね  お付き合いくださいませ

 

こんなもの↓も 見つけましたよ~~

あつ~~~い夏も。。。ありましたね。。。最近の冷え込みで 異常な猛暑だった今年の夏の事も忘れましたね。。。

あと 40日ほどで ゆくとしくるとし なんですね~~

 

エリゲロン 俄然元気

 

 

赤ちゃんから育てて 三年目のクリロー 定植して元気です 

 

原種 クリスマスローズ フォェチドゥス  元気に成長中~

 

 

 

枕木の棚の上は ポールズヒマラヤンムスクたちが 暴れまくっています

また 年が明けたら この凶暴なシュートと格闘しないといけません

 

 

ブラウン系のカレックスが いい雰囲気です

 

 

エリカ??? 花が咲いてます

 

 

切り戻したセリンセもどんどん大きくなってますが 大丈夫???

 

 

 

 

 

春の景色を想像するだけで うきうきして来ますよ

 

 

 

 

折角 咲き始めた 皇帝ダリア 今朝は初霜で どうなってるでしょう~~

鉢で育てたから ちょっと貧弱ですね~

和気のYさんにいただいて 三度目の冬かな???

 

我が家で一番の古株のもみじが 色付きはじめました

 

大阪箕面で 記念に買ってきた パンジー??ビオラ???

隣のテントで売られてました

あまりにも忙しくて それ以外の仲間のテントを見に行く余裕が無かったです

これ↓を 買っただけ~~~¥200

目面しいブラウン系

 

仲間に入れてね~~~

 

 さて さて

今日は 娘たちと リース作りします

いいお天気だし 楽しくなりそうですよ~~~

 

今日も 素敵な一日を~~~

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする