今日は
美作も夏日だったのでしょうか
朝は肌寒いようにも感じましたが
日中は外仕事していると暑くて暑くて
でも
家の中は比較的涼しくて
こんなサラッとした季節が一番嬉しいですね
そろそろ梅雨の走りの予報が出てますね
今のうちに今の季節を楽しまなくっちゃね
Gooブログのサービス終了に伴い
こちら↓の はてなブログ に 引っ越しました
引き続き
こちら↓で ご一緒下されば 嬉しいです
宜しくお願いいたします
今日は
美作も夏日だったのでしょうか
朝は肌寒いようにも感じましたが
日中は外仕事していると暑くて暑くて
でも
家の中は比較的涼しくて
こんなサラッとした季節が一番嬉しいですね
そろそろ梅雨の走りの予報が出てますね
今のうちに今の季節を楽しまなくっちゃね
Gooブログのサービス終了に伴い
こちら↓の はてなブログ に 引っ越しました
引き続き
こちら↓で ご一緒下されば 嬉しいです
宜しくお願いいたします
2週間ほど前から
hikariちゃんが学校から帰ると
『ばーばん、えんどう取に行くよ~』
と 誘ってくれます
彼女はリップスティックキャスターボードで
ばーばんは伴走
毎年
玉ねぎとえんどうなどは
病気が付かないようにするために
田んぼに作っています
そのため 田植えまで(代掻きまで)には
抜いてしまわないといけませんが
ギリギリまで成長させて
今は
玉ねぎは食べる分だけ抜いています
夕方は桃太郎空港に向けて飛行機雲ラッシュです
上空は湿って来てるようですね
えんどうは持ち帰って
庭のテーブルでhikariちゃんと鞘取りするのが夕方のルーティーン
ほうれん草や葉物が豊富になって
緑の野菜がめっちゃ美味しいです
毎日
えんどうも山羊ほど?鶏ほど?食べてます~~
事務手伝いに行ってたAkaneちゃんが
娘からの母の日プレゼントを持ち帰ってくれました
お菓子や飲み物や七宝焼きのブローチ
いつも ありがとう
母の日は何もいらないから!と一斉メールを送ってたのに
貰うとやっぱり嬉しいです
父の日はいらないからね~~~
娘がハマっている七宝焼き
自宅ワークショップもしています
AtelierOwl (アトリエアウル)
息子の休日料理
昨日 夕飯に差し入れて貰った鯛飯
美味でした
連休中 だったかな?
ちーくんが川で釣ったナマズのフライ
白身魚でふつーに美味です
Akaneちゃんがつくったヤマブキの佃煮
今年 二回目かな?
築山にヤマブキが生えてます~~
採って食べないと雑草ですが
佃煮にするとめっちゃ美味しいのです
手作りシナチクや自家製きくらげ
黒ナマコ(天日乾燥させていたもの)
自給が美味しい
発酵させて天日乾燥した筍でシナチク
田舎ならではの料理でした~~~
今日に ありがとう
今日も
午後から雨
幸いなのは蒸し暑くない事
むしろ寒いです
明日はググンと気温上昇するのかな?
フロントガーデンはリーフ類が多いので
葉が出揃うと
基本
景色が変わりません
リーフ好きにとって
葉色の濃淡や形の違いが萌えポイントで
ずっと見てても飽きない景色なのです~
花もありますので
地味~~~に変化は楽しめますよ
黒葉×黒葉 好きです
銅葉ももちろん大好き~~
リトルジョーカーには
蕾がぎっしりついていますよ~↓
今日は
Akaneちゃんたちと一緒にお出かけ
次男ちの子供たちがお世話になっている絵画教室が
ギャラリーをお借りして生徒たち主体のマルシェをしていたので
ばーばんも小銭を持って子供たちの応援に~~
帰り道の
お花やさんに寄って
Akaneちゃんに可愛い紫陽花を買って貰いました
色も形もと~~ても可愛いよ~~
ババにまで有難い事です
今日にありがとう
メイストームの次の日は
まずまずの晴天
八重のクレマチスが咲いていました
ベル・オブ・ウォーキングかな???
斑入り葉のコデマリ?とオオデマリ
風雨に洗われ振り落とされ
何だか綺麗さっぱりしてる大楠のはっぱたち
透き通ってますね~
こちらは 白花エゴの木
もう少ししたら
無数の可愛い白い花がぶら下がりますよ
嵐のあと
ボリちゃんも軽快に庭を闊歩
花壇の隙間に花の種を蒔いていたのに
ボリちゃんが搔いてむっちゃくちゃ~~
サボリ気味のデクパ
リハビリに制作中~~
紫陽花&ひまわり
今日に ありがとう
今日は
午前中から雨が降り始め風も出てきました
幸いレマーニまでの往復時は時折ワイパーをかける程度でした
しかも気分は晴れ~~
今日は 午後から レマーニレッスンの日
華やぎました
淡いピンクの薔薇スイートアバランシェ
と
アスチルベのライトピンク
に
アストランティア
が
めちゃくちゃ可愛い
レースフラワーの白も清楚~~
ピオニーもサーモンピンクで
隠れた色は
まだ蕾のクレマチスのキリ・テ・カイワの青紫
八重だから
開花して存在感のある深い青が加わると
一気に初夏の雰囲気になるのかな
わくわくしますね
と~~ても優しい色合で
う~~とり
雨が降って
外のグルーンも綺麗です
皆さんと~~~
いつもながら 記念に~~
お花のレッスンの後は
ご褒美のようなレマーニスイーツがドドンと~~~
ご褒美デザートピザも
Reiko先生が用意して下さる紅茶は2種
とっても幸せな時間でした
ありがとうございました
今日に ありがとう
きろろガーデンの薔薇は
少なくしたのですが
手入れしなくて自由に伸びた子たちが
自由に咲き始めています
クレマチスも虚弱に咲いてます~~
大楠からの光は
浄化されて降り注いでいるようです
☟ワイルドオーツがツンツンと伸びて来て
手前のチェリーセージがこんもりしてきましたよ
ピンクエゴの木も葉が茂っています
蕾も膨らんできてますよ~
銅葉のスモークツリー
今日に ありがとう♪
雨が上がり
ホスタの葉に大粒の雨粒が残る朝
アスチルベ・チョコレートショーグン
テマリシモツケ・リトルジョーカ―
オオデマリ
メギ
今日に ありがとう
朝から雨が降っています
霧雨のような優しい雨ですが
濡れると寒いです
立夏も過ぎたので
春雨でもないし?五月雨(梅雨)には早いし?
またまた 気温が下がってるのかな???
雨のお陰で
外の緑が一段と美しく
一回り大きくなっています
田舎っふぇの窓越しの景色です
雨の前(昨日)に籾撒きが出来て良かったです
BBQも出来たし
連休行事は終わったので
今日は の~~~~んびりしています
雨の合間に
きろろガーデンのお花を摘んできました
ティータイムのスイーツはわらび餅
この沢山入ってる業務用?のわらび餅
美味しいのです
(次男ちの子供たちも大好き)
hikariちゃんが6人分正確に分けてくれました
55個入りだったので一切れ余って
お手伝いしてくれた人の器にみんなに内緒で一個
hikariちゃんとばーばんの秘密の一切れ
これが特別に美味しいんだよね~
お
ま
け
4日5日と瀬戸内海にキャンプに行っていた息子一家
遠くに
なんと スナメリを見た(3頭?)そうです
良かったね おめでとう
動画を見せて貰ったけど
ジジババにはちっちゃ過ぎて確認出来ませんでした~~
その話を聞いて昨日娘夫婦が同じ場所に行ったそうですが
発見出来なかったそうです
お
ま
け
夫は連休前半 田んぼをトラクターで耕うんしていたら
ずっとトラクターの後ろを
アマサギが付いて伴走してくれていたらしいです
(土の中の虫に興味があったのでしょうが)
珍しいサギで初めて見たそうですよ
写真はネットより
今日に ありあがとう
子供の日の今日は籾撒きをしました
子供の手10本
頼りになる手です
我が家らしいゆっくりのスタートでしたが
12時前には163枚完了
風のない午前中に済んで良かったです
お昼は外でBBQ
息子夫婦が段取りをしてくれるので有難いです
大楠とUraCafé
白いモナルダがわさわさしてきました
大楠の葉はすっかり新旧交代出来ました
なかなか落ち葉の掃除も
草取りも出来ませんが
植物が茂って来ると目立たなくなるかな
今日に ありがとう
ひんやりとした朝
気持ちいいです~
昨夜の雨がギボウシの葉に残ってキラキラしてますね
朝陽を浴びたフロントガーデンです
ファーストフラッシュ
ベラルゴニウム「アリスト」
この花色は魅力的です
テマリシモツケ「リトルジョーカー」
今日に ありがとう