美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

備前焼のティーポット♪

2018-02-28 | 田舎っふぇ♪

 昨日もいいお天気だったので

今日から 大荒れの予報もあるし

我が家周辺の畑では じいちゃんばあちゃんで大賑わいでしたよ

上の畑で三人が作業されていたし

隣の畑でも二人

我が屋の菜園でも。。。ちーくんたちが午後からはおやつを持ってきてくれて

川まで行ってみんなでティータイムしたり

春の準備に畑が活気づいていましたよ

別の畑のご近所さんからも 大根抜いてしまうので取りに来るかって誘われて

ネコ車いっぱい 大根や水菜を貰って帰りました

その大根 我が家の何倍もあるような立派なもので 今年はものすご~~く貧弱野菜でしたが

ご近所さんのお陰で不自由なく食べられます

我が家の菜園の大根や白菜やほうれん草は 一昨日 綺麗に抜いてしまって

昨日は 跡を耕運しました

午前中は 豆のあとのじゃが芋を植えるところの耕運

お昼からは介護予防体操

一時間だけ基本の体操で汗を流し お手玉遊びで笑い転げて

お天気もいいし 初めて残りの30分をみんなでお散歩してみました

毎日歩かれてる人や お元気だけど田舎道を歩く習慣のない人や

それぞれに 歩き終わって「気持ちよかった~~」って言って貰えて嬉しくなりました

帰宅後は 残りの畑の耕運

日が長くなったので畑仕事も落ち着いて出来ます

夕方 娘たちがやって来たので 貰った野菜もことづけたり。。。

娘は 大根も葉っぱもほうれん草も水菜も うさぎの大好物だ!と言って持って帰ります

ご近所さんたちも クズ野菜は鶏に持って帰れ!って 下さいます

あまり捨てるものはないです

夜 スーパーに行ったら 着ているさをりをほめて貰って これもプチ嬉し

一日中 田舎に居ても それなりにドラマティックです 

備前焼作家・石田さんの工房で見つけたティーポット

美味しい紅茶が 更に美味しく淹れられます

 昨日は働き過ぎたので今日はお楽しみ時間で~~す

 

 

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の陽ざし♪

2018-02-27 | 我が家の庭だより

 今日も いいお天気です

数日前まで すごく寒かったのが嘘うようです

三寒四温の時期でしょうかね?

まだ 3/7ぐらいは 寒さもやって来るって事でしょうか?

 

この陽気で イチゲも咲いています

 

クリスマスローズも この色は 毎年 元気です

 

クロッカスも まったく 手入れしないガーデンですから 

少しづつ 少なくなってますが 今年も。。。ちゃんと。。。咲いてくれてますね

 

風知草は ここだけ 刈り取りを忘れていました

シードヘッドは やっぱり 秋の光で輝いた方がいいですね~~~

春の光には やっぱり 新芽が似合いますね~~~

(なかなか 庭掃除が追い付かないです

 

裏庭の大楠

大量の葉の 新旧交代の時期です

毎日 毎日 枯葉が無数に降ってきます

降って来るなら プーさんがいいのにね

この クスノキの葉 腐葉土に向かないのがちょっと残念です

でも 樟脳にはなる?

最近の我が家の七不思議のひとつ

Akaneちゃんエリアのプランターに ボリちゃんの生卵(たぶん!)が原型のまま

埋まっていたそうな

それを見て バーバンは「これは恐竜の卵じゃで!」って ちーくんに言ってるんだけど

昨日 例によって畑仕事を頑張ってたら そこにも 

原型のままのボリちゃん卵があったの~~~

ボリちゃん小屋の上で 大楠の枝で 裏山の植林の間で

ず~~~と 二羽のカラスが ボリちゃんたちが卵を産むのを待ってるの!!

カラスより先に 卵を取りに行くのが大変!

カラスたちが畑やプランターに大切な卵を隠してるのでしょうか?

田舎には 猪や鹿や猿やヌートリアや。。。カラスまでも

知恵比べの相手は 沢山います

負けないようにしなくちゃ

 Reiko先生~~~

もちろん 写真は なんぼでも使こうて下さいませ~~~

うっとりして貰って?ありがとう 元気出ました(これ以上出すなって???)

お返事は 暗くなってから~~~~~

 

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前焼窯焚き見学♪

2018-02-26 | COZY STYLE in 備前

 備前焼の里

備前市伊部の備前陶芸センターへ行って来ました

年に一度の周期で行われている登り窯の窯焚き見学のためです

先ずは Reiko先生がご用意して下さったランチボックスで会食~~

快食~~

さっ 窯を見せて貰いましょ

僅かな温度変化も見逃さないように 数字と経験 過去データも見返しながら

温度管理されていましたよ

昼夜を問わず緊張の連続ですね

窯の近くにいると ほこほこと熱が伝わって来て 見てるだけには温泉気分~~~

この窯の中には

私たちが参加させて貰ったBizen×Whichfordの作品も多数入っています

どんな風に焼き上がるか 楽しみ楽しみ

 

備前焼作家の石田さんが窯の様子を見にいらっしゃいましたよ~~~

窯入れの時の写真を見ながら 焼き具合を見るには どこのどの作品を取り出してみようか?

と 検討中の様子です↓

 

さっ 窯の口を開けます

緊張の瞬間

なが~~~~~~~い道具の先で 上手に狙った作品を取り出します

昨日は 窯の火を撮りたかったので 望遠レンズを持参していました

 

後半は 石田さんのギャラリーに移動して 

やっぱり

超可愛いティータイム~~~

Reiko先生のコーティネートに

みんなの差し入れのお菓子が仲良く加わりますよ

 

(朝作った)備前焼風?お雛さまも 石田さんのプレートに乗せて貰いましたよ~~

 

お団子も Reiko先生(石田さんの作品)のスタンドに乗せて貰ってご機嫌な様子~~~

 

ティーポットも 石田さんの作品~~~

 

Reiko先生のキャロットケーキに 可愛い人参がのっかりましたよ

 

わお~~~  素晴らしい~~~~

 

撮影タイム~~~~

 

ドサクサに紛れて Mrs.Kのさをりアートも 記念撮影~~~~ 春色~~~

 

 

Reiko先生の 備前焼作家さんのギャラリーで開くティータイムコーディネート完成~~~

超可愛い~~~~

美味しそう~~~~

 

Reiko先生作 マジパンで陶板

 

キャロットケーキに乗っけると あら~~~~

かっこ良すぎ~~~

 

すごく楽しいティータイムでした

アートの中で アートをいただく

静かで落ち着いた優しい ハイセンスな空間でしたよ

 

ギャラリー内の石田さんの作品 撮らせて貰いました

窯の中で作品を冷ます時間は 窯焚きにかかった時間に相当するようです

その間 わくわくドキドキそわそわしながら待つのでしょうね?

段取り上手なReiko先生も 準備にかかった時間の分だけ

余韻が続くって言われてたのを思い出しましたよ

 

楽しいひと時でした

皆さま ありがとうございました

焼き上がりを楽しみにしています

 

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来ました♪(追記あり)

2018-02-25 | さをり織り

出来た~~~ 

春の陽気に合う服

昨夜 四時間かかりました 家庭用ミシンなのでチマチマ進みます

オリンピック見ながらなので ミシン以上に私の手ものんびりペースでした

前も後ろも着れます

袖周りも楽で 着やすいデザインでした

37cm×5.3m 布は全く残らずです

 

出来た~~~

備前焼に合う可愛いもの

美味しいお雛さま

自家製黄な粉×はったい粉×水あめ=ごぼう飴

草取りも出来た~~~

 昨日は 畑の草取り 4時間

寒くも無く暑くも無く 痒い虫も飛ばない 日も長くなってる

外仕事するには絶好のコンディション

 

 

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さをりと畑 どっちが先?

2018-02-24 | さをり織り

 暖かくなったら 忙しくなるので もう 無理だろう

自粛する気持ちもあったのですが

経糸をかけてしまって。。。

織り始めたら 面白くて。。。 

 

ついつい。。。ついつい。。。もうちょっと。。。もうちょっと。。。

夜遅くまで 座ってみたり。。。

冬の間に始めていてほんと良かったなとつくづく思いました

寒い間 よ~~く遊べました

私は 最初セットで買った糸しか持ってませんが 夏糸ってのもあるのかな?

そしたら 真夏も遊べる???

 

昨日は いいお天気だったので さすがに意を決して

午後から 3時間半 畑の草取り(じゃが芋を植える場所)をしましたよ

豆のあとなので 土もサラサラ 大きな草も難なくとれて気持ちがいいです~~

3分の1残ったので 雨の前に豆の跡地の草取り やってしまいます

パッと開いた白菜も ちっちゃな大根も抜いてしまって加工しなくちゃね

まだ 食べるんかい?って思われそうですが

 最初っから小さい品種だったかも?って思えば 愛おしい野菜です

 

 

昨日は 畑まで ちーくんたちが 手作りパンとお茶を持って来てくれましたよ

「ばーばんのお手伝いするの大好き」って言ってくれます

あんまり畑仕事を根気よくしないばーばんですが

土まみれになって遊ぶのは 幼子でなくても気持ちいいわ

で!

最近のhikariちゃんブームは ちーくんの真似をすること

ちーくんのすることをいつも観察していて なんでもかんでも真似します

昨日の畑での事 hikariちゃんが突然おへそを出して何してるのかな?と 思って見てたら

畑の畦まで行って仁王立ちして。。。真似してるんですよね

これには Akaneちゃんと顔を見合わせて大笑い~~~

素敵なレディーになって貰いたいばーばんなのであります

 

 

夜は 思い切って この布切りました

こんなの 作りかけてます 楽しい~~~

この前のさをりの服は 袖を切ってみましたよ

 →  

やっぱ 今日も さをりが先~~~

 

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝英生活交流グループ協議会役員会♪

2018-02-23 | 勝英食彩紀行&協議会

役員会と言っても

会員全員が何かしら役がありますので

元気な人は みんな参加とゆうような会です

作東バレンタインホテルをお借りして 午前中会議でした

私は (時間を間違って)30分以上早く着いてしまったので

一人 コーヒーを飲みながら資料の予習を~

こちらのテーブルで14名 飲み物もいただいて 今年度の反省や来年度の行事組み

今年度はもう一度 ネットワークの役員会があります

30年度も あれやこれや 忙しくなりそうです

なかなか 頭が付いて行きません

 

昼食は レストランで みんなでお疲れさまのランチ

(もちろん 自費です)

美味しかったです

 

おやつにこんなの作りました~

自家製黄な粉で げんこつ飴で~~す

香ばしくて美味でした

 今朝は ものすごくいいお天気です

空は どこまでも青ですが 黒っぽくも見えます

空気中にいろんなものが含まれているのかな?

皮膚と粘膜が反応しています

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

caféデート♪

2018-02-22 | 日々の出来事

Kanaちゃんは 何度か行った事のあるcafé

連れて行って貰いました

 私は 初めて~~

近くに可愛いカフェが出来ると なんか 楽しいな


若い人のインテリアを見るのは 元気と刺激がもらえますね

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織って遊ぶ~遊んで織る♪

2018-02-21 | さをり織り

 40cm幅6mのつもりで経糸掛けました~~

経糸も 今回はAkaneちゃんに手助けして貰わずに 一人で完璧???に出来る方法を生み出しました~~

嬉しい~~~

誰もみんな一人での作業は当たり前の事でしょうが

何回か経験して 自分なりの(部屋の構造に合わせた)応用編を絞り出したのは

ちっちゃな発明をしたようで なぜか 嬉しい~~~~

 

横は こ~~~~んな感じ~~~~~

あのさをりに合わせよう あのワンピに合うかな? なんて 妄想しながら

いつも 色を選ぶのですが

いつの間にやら 好きな色を思いのままに入れていってます

決めてた色への執着が6mも続かないのです~~~

いつも 結果オーライ的です

で!

40cm計算なのに なぜか 幅が狭くなってしまいます

今回も 懲りずに 37cmくらいになってる~~~

織りながら 改善法を考えてます。。。そんな怖いもんなしの初心者で~~す

 

↓下の薄茶の横糸は ようちゃにいただいた手紡ぎ糸です

短いので何か所も繋ぎました

いい感じです~~~

 

何色かいただいたので アクセントに少しづつ入れてみました

見よう見まねでやったので こんな感じかな???

 Sさ~~~ん 他にポイントとして使う方法ありますか?

まだ 3mくらい遊べます~~~

 昨日は いいお天気だったので畑仕事も ちょっこし頑張りました

ご近所の人が これはもう抜いたらええで!

ここは はよう草取りしたほうがええで!

じゃが芋はどこに植えるんじゃ?

とか

色々ご指導して下さるのですが 超高速で畑仕事終えてかえります

苺のマルチングは やっと 出来ました

草がい~~~ぱい生えてきてるので 畑にかかるとガーデンはやっぱり後回しになります

暖かくなると やりたい事の優先順位がやらなくちゃいけない事に押されて

随分 後方に行ってしまいます

寒い間 楽しく遊べたから そろそろ 動かなくっちゃね

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sさんのさをりとお雛さまで遊ぶ♪

2018-02-20 | 田舎っふぇ♪

先日 Sさんのさをり織り工房を訪ねた時にいただいた

爽やかなブルーのスカーフ

みんな それぞれ いただきましたよ

私は この 色↓

今日の空 春の空色に見えます~~~

たぶん 秋になれば また 秋の空だぁ~っていってると思いますけどねぇ~~~

スカーーーーと澄み切った秋の青でもなく

凛とした冬の青でもなく

ギラギラとしたストレートな夏の青でもなく

白っぽい優しい春の青 今日の空のようです

 

(現実的には 虫と花粉が飛ぶぬるい空気は苦手ですが!)

 

 

Sさんの若草色と合わせてみました

若草色の時は こんな感じ~~~ → → 

ライナーにしたり 首に巻いたり 服にも使えます

 

 

お花は まだ 色が残っているチューリップ

きろろガーデンのクリスマスローズ

上を向いて咲く花と 下を向いて咲く花を 組んでみました

今朝 摘んできたクリスマスローズのなんと茎の冷たい事

お花の体温って 何度でしょうね???

凍りそうなほど冷たいのに よく 元気で花を咲かせるのですね

これから 球根類も次々に開花してきます

お花の季節がやってきますね

 

この前 連れて帰ったお雛さま 可愛い~~~~

 

中山孝志さんの ず~~~~と前のガラスのお雛様↓

カップ類も 中山さんの~~~

Sさんのブルーに敬意を払って ブルー茶器で~~~

 

どら焼き巻き巻きバージョンで ちょっと一服

 

Sさんにいただいたものは まだ ありまして。。。

さをりのバスケット 可愛いでしょ

私も さをりの端切れで色々作ってみたいです~~~~

 

ガラスコーナーの ガラスのお雛さま

五人囃子はネコちゃんたち

ミャーミャーと歌います

 

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族で冬のBBQ♪

2018-02-19 | まごたち

 三日連続ゴールデン(記事の)。。。の間にも

Sさんちに 緊急呼び出しで さをり見学に行って来たり。。。

 

マダムIsokoさんからも 緊急呼び出しで 大量の牡蠣を貰いに行って来たり。。。

Mayuちゃん作の牡蠣の佃煮も大量にいただいたり。。。

料理名人のMayuちゃんだから ほんとにこの↓佃煮 美味しいの~~~

美作では こんなに贅沢な佃煮は作れないです

御馳走さまです

 

 そして 昨日は 春のように暖かだったので

久しぶりにきろろガーデンの草取りをしていましたよ

今年初のちょうちょを見つけたり。。。

クリスマスローズの古葉(年末に掃除してないので)を掃除したりしてたら。。。

Akaneちゃんから 緊急呼び出し~~~

次男たちから 「お肉があるから みんなで 焼き肉しない?」って誘われたけど

次男ちでする?我が家でする?ってラインで決めかねてるところだと

じゃ 牡蠣も沢山貰ってるし これから ご飯仕掛けて牡蠣ご飯でも作るから

我が家でしましょ って 事で。。。。

 

次男ち一家がやってきました

この子たち

 一昨日の土曜日は 娘の家に 2家族で遊びに行ってお昼もみんなでよばれて来たみたいです

子供たち いとこたちが 仲良くしてくれるのは親としては嬉しいです

孫たちが大きくなったら なかなか集まれなくなるので 今だけですね

今の経験が 大きくなって また 親となった時に

思い出されて 自分の子供たち 孫たちに 同じような思い出を作らせてあげたいと

思ってくれたらいいなぁ~

 

次男持参の道具です~~

 

私は 白ご飯のお結びしたり 牡蠣ご飯を8合セットして 畑に野菜を採りに行って

人参 大根 寒締めほうれん草 葱 キャベツ 洗って準備

(子供たちが それぞれ 持ち帰りますので)

Akaneちゃんが 玉ねぎやかぼちゃも加えて BBQ用に切ってくれます

 

さっ ばーばんは この子たち 5人連れて遊びましょ

 

は~~~い み~~~んな お靴脱いで 乗った~~~乗った~~~~

重いけど。。。お散歩でも行きましょ

重い これで お散歩になるのかな???

5人いれば どこでも楽しいね

 

さっ いい匂いがしてきましたよ~~~

お外で寒いから Akaneちゃんがホットカーペットを敷いてくれて

ほかほか ピクニックみたいだね

 

牡蠣ご飯もいっぱい食べて アヒージョにもして ものすごく美味しかった~~~

みなさん ご馳走さまでした

 

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする