昨日は
親戚の叔父さん一家が こちらに夏休みの家族旅行を兼ねて
寄って下さいました
昔は
お盆や 行事の度毎に 親戚の人がたくさん集まっていましたが
最近は
その方たちも 高齢になり
お盆のお参りも あまり来られなくなりました
田舎で お墓は守っていても
子世代 孫世代までの付き合いは
なかなか 出来てないのが 現実です
昨日は 初めてお会いする お嫁さんやお孫さんも
ご一緒に来られて 賑やかに食事が出来ましたよ~
外は と~~~~ても暑い一日で
キッチンと応接間 ふたつのクーラーで やっと冷えるくらい
ウエルカムドリンクは
いつもの 紫蘇ジュースと炭酸の セパレートティーに
もっと いっぱいしてみたかったのですが
なかなか 余裕が無かったです~~~
こうゆう時に いつも 思い出すのは
Reikoさんの おもてなし
「ぜ~~~~~~たい あんな風に出来ない~~~~
」
慌てると 優雅になんて 出来ないです~~
でも
「お店屋さんみたい」
って 喜んでいただきましたよ 良かった
親戚のおじいさんやおばあさんが お墓参りに来られたら
たいてい お昼は
「ソーメンとキューリの酢の物とかぼちゃの煮たのと魚くらい」
が お決まりでしたが
今日は お若い方や お子さんも来られると言う事
ちょっと 若向き???に~~~
やってみました
こうゆうときに 思い出すのは いつも もみじ山さんのこと
ちゃちゃちゃちゃちゃっと ご馳走を作られてるので
もみじ山さんだったら どんな物作られるのかな??
って
あの 白い 4分割のお皿が欲しかったですが
時間とお金の余裕が無いです~~
食器も お料理素材も あるものでやってみましたよ~~
パンプキンスープは 冷たくして(お客さま用スープカップが無いです~)
トマトスープはゼリー寄せに
お野菜は 朝採れのつる紫とモロヘイヤ
辛子漬のキューリとトマトのピクルス
(トマトはフィールドノートで美味しかったので作ってみましたが上手く出来ないです
魚は 簡単にうなぎ
スモークサーモンにはスライスオニオンをかけて
ご飯は
黒豆寿司とボリちゃんの錦糸卵たっぷり添え~~
写真にすると 大したこと無くて。。。ちょっと恥ずかしいですが 記念に
これ↓ 美味しかったです
イタリアンパセリが ほんの少しだけ 育ってました~~
食後のデザートです~~
紫蘇ゼリーに黒豆の甘煮を添えて
ナターシャさんちの 桃 と
senさんにいただいた 手作りの 梅のシロップ煮
梅 も 桃 も
ものすご~~~く美味しかったです~~
後 アイスクリームも添えて ソースでドット絵くらい描きたかった~~~
ブルーベリーも 折角 朝一で収穫してたのに
付けるの忘れてました~~
Senさんの梅
最高に きれいで上品な味でした
シロップも一緒にかけたらよかったのかな~~
もみじ山さんの事 考えてたら
もみじ山さんが 薔薇園の桃を 届けてくださいましたよ~~~
丁度
お客さまに 食後のデザートと珈琲を出し終わった時に
「ピンポーン」 って なりました~~
ちょっと 嬉しかった瞬間です~~~
わざわざ 届けていただいて ありがとうございました~~~
ちわ母さんと はんぶんこしましたよ~~
これから
子供たちみんな 集まって 焼肉しますので
デザートに いただきま~~~~す