goo blog サービス終了のお知らせ 

美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

秋色さをり織り布出来ました♪

2018-08-27 | さをり織り

 おーーーーーー

バキン と 大きな音がして

糸が切れたのかと思ったら 棒?が折れました

外科的処置を施しましたが 無駄なようで 大手術しないといけません

丸い棒をホームセンターで買って 穴を開けて 紐をくくり直せば

何とか 完了となりそう~~(やってみないとわからないですが)

この前も 糸巻機がどうにもこうにも 回転が悪くなって

分解したらいけない!と伝え聞いていたものの 開いてみたら

ごくごく単純な構造だったので

ベアリング代わり?の下敷きみたいな円形なものにシリコンスプレーしたら

ストレスなく糸巻が使えるようになりました

 

原因は 私の力が強すぎて 強く締めすぎる癖があるのだと思うぅ~~~

負荷がかかり過ぎたのでしょうね?

それか? 糸を結びつける時に 長さが均等にしてないか?

いづれにしても こんな事になる人って いるのかなぁ~~~

経験値こそが 進化に繋がる。。。よね?

 

棒が折れて 骨も折れて 心も折れそうになったけど 織れました

昨日 織りだけは完成~~~~

織り機から 外しただけの状態~~~秋色~~~

450cm×42cm

初めての4羽使用

織り上がったので ここで さをり封印です(たぶん!)

お掃除して 一応部屋を片付けました

一番面白いさをりを始めると 他の事が出来なくなって 余計ストレスたまるので。。。

趣味が出来ないと これまた ストレスがたまるし。。。

昨日は 午前中は畑仕事 雨降り前のやるべきことが 何とか出来てひと段落

農 織 家事 趣味(うん?全部趣味だけど~~~) を 均等にやりたいけど 難しい~~~~ 

今日 明日は 予定ありです

今月中の宿題は ギリギリになりそうです~~~~

関係者の皆さま ごめんなさい

 

今日に ありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鱧ご膳食べに行ったよ♪

2018-08-20 | さをり織り

 昨日は 

美作の山奥から 大きな川の畔を通って 海に下りましたよ

昔は遠いと思っていた赤穂も 行き慣れると車で1.5時間ほど。。。近く感じます

毎回 いろんな川沿いを通る(違う道の方が面白い)ので 微妙に所要時間が違います

朝はちょこっと野良仕事して お腹を空かせて行ったので

着く前から おなかがぐー

美味しかった~~~~

鱧ご膳 

4人で おしゃべり三昧~~~~

デザートも お膳の量も ちょうどいい~~~~

 

ホテルで めちゃおしゃべりしまくって。。。。。

食後のティータイムは。。。

海の見えるカフェへ 移動~~~

ケッコウー タベタ

 ここでも 海を見ながら みんなでエンドレス~~~

ほんとに のんびり ゆっくり 脱力させて貰いました

楽しかった~~~ 皆さまありがとう

マナティさ~~ん 素敵なお土産ありがとう

 

この前作った さをりワンピ 今回は 前後反対に着てみました~~~~

Reikoさんと 小顔効果を狙った?????立ち姿で遊んでみました~~~

こりゃ~~~まったく 効果ないよ~~~~~~

もう少し 研究が必要~~~~

(眩しい顔を隠すスマフォ術がわからない~~~

 

今日は 雨の前の農作業デー

耕運機と鍬で筋力UPはかります~~~~

 

 

今日に ありがとう 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さをりの作業台作りました♪

2018-08-12 | さをり織り

  大きな集成材を一枚貰っていたので 前から欲しいと思っていた作業台を作ってみました

お盆までにさをりワンピを完成させてこの部屋を片付けて置きたかったので

何とか 織り機はたためれて 大きな集成材の定位置も決まって やれやれ~~

「お盆がやって来る~~」が キーワードで 重い腰が何とか動きます

それぞれの動きは 大した仕事量ではないのに

急き立てるものが無いと なかなか 動けないです

昨日は 気になっていた場所の草刈りも出来ました

夕暮れが 随分と早くもなってきましたね

この暑さも。。。喉元過ぎれば。。。お盆を過ぎれば。。。忘れられるのかな

もう。。。夕暮れの空は茜色で風にも秋の匂いが。。

 

ちーくんたちも 夏を惜しむかのように 夏祭りや花火大会や魚とりや虫取りや。。。

忙しく動いています

やっぱり 夏休みは 楽しいね

 

昨日は 毎年恒例の「娘んちの夏祭り」に家族で行って来て 楽しんだようです

毎年 お舅さんが立派な花枝を沢山用意して下さっているので 持ち帰って

今朝 息子が それぞれの墓地に挿してくれました

明日の晩から お盆の入りですが 早めに立てているお宅も多いです

 

さて 作業台。。。布の立ち台や パンも捏ねれる?高さで~~~す

足部分をお店で探したら 適当なのが無くて 角材を買って その場でカット

便利~~~~~~

家で(あてがいながら)切るつもりでしたが 天板サイズと必要な高さを測って行ってたので

お店でカットして貰いました 

あとは ビスで打つだけ~~~~

糸棚の下に収まるサイズ~~~~

グラグラしない~~~~~~~

キャ いい感じ~~~~~~

織った布を断つ場合 今までは 床に広げて ウーう―うなりながら屈み作業してたの

布の上を 歩かなくちゃいけないしね~~~

これで。。。快適に遊べる。。。はず。。。

 

この椅子。。。も。。。。ず~~~~と前に。。。いただいた物

友人が捨てるってゆうので「頂戴!」って言って 貰って来てから 20年以上経つかな?

今日は お出掛けしてきま~~~す

 

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さをりワンピ完成♪

2018-08-10 | さをり織り

 酷暑で

なかなか 進まなかったさをり織りですが

やっと 布になって。。。

デザインも決まって。。。

服になりました

 ハービル・ブリティッシュ・フェアを意識して ユニオンジャックカラーを入れてみた~~~

英国っぽい装いのお客さまには 何かいい事があるらしいです

施設長さ~~ん こんなんじゃダメですか~~~~

 

楽しい事 どんどん 計画されているようです 

毎年 レベルアップしてるHBFです

 

Reikoさんのブログより↓

イギリス9/29-30
蒜山ハーブガーデン・ハービルブリティッシュフェア2018
(もうすぐチラシができるのでお待ちください)

 

裾を 一番短い部分に合わせて バシッと切ったら 短すぎて

残り布を繋いで 5cm幅で 布を足しました

三つ折り始末する布の余裕が無いので 二段フリンジ~~~

試着して まだ 短いようだったら もう一段延ばせばいいや~~な勢い

何て テキトー

 520cm×43cm の 布 ほぼ 使い切りました

気まぐれで入れたピンクの縦ラインは 横に長く使いました

反対側は こんな感じ~~~

どちらが前でも 着られますよ 

参考にしたデザインは こちら↓

 

オリジナルでスカート部分を付けてみた~~~

平面的だけど 着ればさをりが身体に合わせてくれる気がする~~~

今年から始めたさをりなので 物凄く下手だけど 気にせず着ま~~~す

楽しいわ

 

今日に ありがとう

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織り終わりました♪

2018-08-08 | さをり織り

 「ウソだろう~~~

半信半疑で見ていた昨日のニュースの東京の様子

「寒い」と言って 道行く人は長袖を着ていました

立秋を過ぎた今朝の美作。。。寒かったです

台所の温度計は25℃

久しぶりに「寒い」感覚が蘇りました

エアコンの涼しさと違う レースのカーテン越しに入る爽やかな風のなんと気持ちいい事か~~~

素足で歩く床も さらさら~~~~

 

今朝

ラジオ体操に向うちーくんたちの 「寒い~~~~~~ 雪だぁ~~~

大きな声が かどの方から聞こえてきました

まさか!雪は降ってませんが ちーくんの感覚として 雪の季節を思い浮かべるくらい

肌に寒さを感じたのでしょうね

 

一か月も先の気温の地域もあります

またまた 暑さも熱さも戻るでしょうから 引き続き熱中症予防を心掛けないといけませんね

夏風邪にも気を付けましょう

 

欲を言えば ひと雨欲しい所です。。。ひと雨でいいです

 

暑い日中はさをりを織りたいと思っていた今年の夏

ワークショップの準備と猛暑とで なかなか 前ゆきしませんでしたが

やっと 織り終わりりました

ブルー系だけで織ろう と 思ってましたが

いつの間にか??? 色んな色が入っていました~~

一か月もかかったので

ほんとに 気の向くまま~って感じです

出来上がり520cm×43cm さて 何にしようか?これからが悩むところ~~~

そこが 愉しい~~~~

昨日は 山の中のお墓の草刈りを済ませました

スペースは小さくて仕事はすぐなのですが

草刈り機を持って そこまで歩いて行くのに汗びっしょり

しかも 暑いと思って油断してたら 蚊が多い事~~~~

(今年の夏は 暑すぎて蚊があまり出ませんでした)

ささっと済ませて帰って来ました

あとは お盆までに ず~~~~~~~と後回しにしていたガーデンの手入れを済ませたい

ブログに誓ってはみるものの。。。出来るか???

 

今日に ありがとう

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏色から秋色へ♪

2018-07-31 | さをり織り

毎日が災害レベルな日々が続いていまて

例年とは違う進路だった台風 12号も何とかMrs.K地方には雨も風もほとんど無く

静かに通り過ぎてくれて

お昼頃(29日)には雨も上がりました

今まで カチカチだったった畑も少し潤って草がよく抜けるようになったので

お昼からは やる気で!畑に出ました

風も残っていて 涼しいし 絶好の草取り日和

日照草!食ってやる~~~な勢いで挑みましたが

とても とても 食べ切れる量でもなく 午後から6時間!泥んこになって

必死で格闘

まだまだ!3分の一も終わらない

まっ 暑い間 全くほったらかしていたのだから 仕方ない

でも

愉しかった~~~

ず~~と 引き籠っていたので

広い畑に居ると 伸び伸びするとゆうか 気持ちいいわ~~~

この畑の奥さんは 入院でもしてるのかな?って 思われてただろうなくらいの草の量

当分!愉しみます

 

あれこれする事があったので 全く 進まないさをり織り。。。

糸をかけた頃は

青蒼藍藍な夏のイメージの服を作りたいと思ってましたが。。。

秋を見越して? パープル系も入れてみました

まだまだ 先は長くて また 季節と気分が変わるかも~~~~

ティッシュボックスの厚みが さをりの機械の上の部分の幅と同じことが判明

改善の余地ありありだけど スポッとハマる物入作りたい~~~~

実家のお墓掃除に行った時も我が家のお墓を掃除していた時も

夕方には蜩がなき 風も空気もちょっぴり秋の気配 が感じられました

台風通過後は 特に 朝晩涼しくなりました

これからやってくるのは 9月???って 錯覚するほど

しばらく お日様マークが続きますし

やっぱり 明日からは 8月 夏本番ですよね

人間の身体って 少し涼しくなると 一気にそれに慣れて 暑さを忘れます

引き続き 油断しないように 厳しい暑さに身構えて頑張りましょう

 

今日に ありがとう

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さをりで遊ぶ♪

2018-07-09 | さをり織り

以前 作っていた 夏糸のさをり服

ものすごく 触り心地 着心地がよくてよく着ています

袖もゆったりして ゆるゆる加減が更に着易い

 

だけど

袖から下をタイトにしているので 丈を長く作った割には ワンピースとしては

(私の体形では)無理があります

考えた挙句 脇から下に 三角形の余り布を前と後ろのつなぎ目にはめ込んでみました

フレアが出ました

 

雨後の筍のように あっちもこっちも草が伸びました

除草に追われています

 

今日にありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿のさをりジャンスカ完成~~♪

2018-05-16 | さをり織り

 シツコイヨウですが

さをり織りのジャンパースカート

昨夜 裾上げして完成しました~~~~ ので 記録に張っておきます~~~

裾は フリンジを残してそのまま使うはずでしたが

やはり 切ってしまって三つ折り始末しました

こちらが 前のつもりでしたが。。。

 

裏を前に着ても いい感じ~~~

貧乏性なので 前でも後でも着れるデザインは 何だかお得感があります

しかも 色と柄(布の向き)が違うので 全く別のデザインに見える。。。かな

 

イカの剣先もドレープを付ければ イカしてるかも~~~~

太めの綿色で織ってるので シャリっと感が半端ない

色やデザインに悩むのも楽しいけど

素材や肌触り 糸の性格 自分との相性も さをりと付き合って行く中で

学習してゆきたいです

色は。。。やっぱり。。。原色が好き~~~

織り足した布に ユニオンジャック色を控えめに入れてみましたが

わかりますか

 

今日に ありがとう~~~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さをりイカベストのジャンバースカート♪

2018-05-15 | さをり織り

 先日の雨降りの日

40cm×130cmのさをり布を織りました

短いので(織りだけは)一日で完成です

綿100%でず~~と以前に織っていた練習用のマフラーが3本あったので

それに合わせて綿で一本織り足してみました

 首に巻くことも無いので

服に出来ないかな?って 思っていましたが

イカベストに何とかアレンジできました

 

まだ 完成していませんが 雰囲気だけ載せてみます~

 

<前>

フリンジの長さは 様子を見て切りそろえます

 

<後>

裾はまだ出来ていませ~~ん

30㎝~40㎝×130cmのマフラー4本使って

 何とか ジャンバースカート丈が出ました

 

<横>

綿だから触りはいいですが 重たいです

洗って洗って クタクタになったらいい感じになるかも~~~ 

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来ました♪

2018-05-01 | さをり織り

夏の薄い布を織ってみました

でも

色も薄すぎて かなり イメージと違ってしまいました

横糸の色が勝ったのでしょうね 

夏空のようにきりりと蒼いラインを入れたかったのですが

これはこれで良しとしましょ

しつけが まだ 付いたままです

浴衣みたいになったけど 着心地は物凄くいいです

前も後も 着れます

Xブラウスの応用です

布を折り紙のように山折り谷折りしてゆきます

長い布だと もう どことどこを縫ったらいいのか 訳が分からなくなります

何とか。。。出来ました

柄合わせも してま~~す

明日から雨のようなので 今日は 葱を移植したり

野菜種 2種類撒いたりしました

今日も 暑かったぁ~~~

 

今日に ありがとう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする